※こちらは2010年1月スタートのアニメのリストで、2011年1月スタートのはこちらです。
2010年1月スタートの『冬アニメ』新番組で、チェックするつもりのもの一覧です。 全部で16本。
開始日 | 最速放送 | 名前 | 備考 |
1/2(土) | BS11 23:30 | COBRA THE ANIMATION | 大昔のコミックス原作のSF。OVAの続編 |
1/3(日) | ATX 25:00 | 遙かなる時空の中で3 終わりなき運命 | コーエーのゲーム原作。女性向け |
1/4(月) | ATX 23:30 | ちゅーぶら!! | コミックス原作。下着フェチもの? |
1/4(月) | TX 25:30 | ソ・ラ・ノ・ヲ・ト | 吉野弘幸構成によるオリジナル |
1/5(火) | ATX 22:00 | れでぃ×ばと! | ラノベ原作の学園ラブコメ |
1/6(水) | TX 26:20 | バカとテストと召喚獣 | ラノベ原作の学園ファンタジー。大沼心監督 |
1/6(水) | TVS 25:30 | おまもりひまり | コミックス原作のラブコメ・ファンタジー |
1/7(木) | MBS 25:25 | デュラララ!! | ラノベ原作の伝奇物。男性声優が豪華 |
1/7(木) | ATX 9:00 | ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド | コミックス原作の伝奇物。シャフト製作 |
1/7(木) | TBS 25:29 | ひだまりスケッチ×☆☆☆ | シャフトによる日常コメディ第3期 |
1/7(木) | TBS 25:59 | おおかみかくし | 竜騎士07原案の伝奇物 |
1/9(土) | MBS 27:28 | 聖痕のクェイサー | 吉野弘幸原作の伝奇物 |
1/10(日) | TX 25:30 | はなまる幼稚園 | コミックス原作の幼稚園コメディ |
1/14(木) | CX 25:29 | のだめカンタービレ フィナーレ | シリーズ完結編 |
1/25(月) | CX 25:10 | 刀語 | 西尾維新原作。月1本放映 |
2/20(土) | PSStore | 機動戦士ガンダムUC | OVAをPlayStation Storeで先行配信 |
巷では作品数が大幅減と言われていますが、2009年冬は17本だったので、そうでもありません。ただ、2009年は2クールの継続物が深夜だけで8本ありましたが(とらドラ、キャシャーン Sins、クラナド AFTER、テイルズ オブ ジ アビス、鉄のラインバレル、とある魔術の禁書目録、タイタニア、ミチコとハッチン)、2010年は6本くらい(レールガン、君に届け、こばと。、戦う司書、テガミバチ、キディ・ガーランド) なので、全体としては3本くらい減っているかな。テレビ朝日の枠が無くなってます。
ジャンル的には、伝奇物とファンタジーばかりという印象。青春物(ファンタジー要素のない現代劇)が無さそうなのは残念です。『君に届け』に引き続きがんばってもらうか。
でも、僕は吉野弘幸さんのファンなので、彼が構成を手がける作品が『ソ・ラ・ノ・オ・ト』と『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド』の2本あり、さらに原作の『聖痕のクェイサー』もあるということで、その点では大豊作。というか吉野さん仕事しすぎでは。
あと期待作としては、『バカとテストと召喚獣』があります。原作が人気があるようですし、監督さんなどスタッフにも期待できますね。
西尾維新ファンなので、刀語もそれなりに楽しみですが、絵が微妙な気がしています。1月に1回、一時間放映という変則スタイルは、原作本のスタイルに習っているのでしょう。原作も毎月刊行されて、薄いわりに豪華装丁で高いので読んでいません。
ひだまりも普通に楽しみです。シャフトは、安定したシリーズ物を持っていて強いな。『化物語』もシリーズ化期待してますぜ。
あともちろん、『機動戦士ガンダムUC』を忘れてはいけません。PS3持ってるので、先行配信を観て感想を書きますよ。
そんなわけで、各所で「来季は不作」と嘆かれているほどは、悪くないんじゃないと思っているのですが、どうでしょうか。
ポチっとしていただけると励みになります!↓

でも、仰る通り、とらドラ!とかCLANNADとかの青春モノがないので、私としては、これは期待というものがないです。「君に届け」は2クールなんですね。これは嬉しい知らせ。ありがとう、メルクマールさん。
でも、苦手な伝記ものが多すぎないか、と思ったりするのですが、自分としては来季は見る作品が少なくなりそうな気がする。
あと、西尾維新ファンで刀語だけ読んでないのは一緒だw。評判もそれほど良くないし、本の値段が高すぎる上に、毎月の出費を考えると手が出せないんですよね。でも、読みたいと思ったところに、アニメ化なもんで嬉しい反面、不安に思ったり。絵は・・・、うーん、何か紙芝居的なベタな塗りで画では期待できないという感じではありますが、あれが動けば、印象が変わってくるんでしょうか。
内容に偏りがあるのもいつものことで、今回は伝奇物に偏っていますね。僕は好きだからいいのですが、興味のない方にとっては不作でしょう。
『君に届け』が2クールというのは、僕もこの記事のために調べていて知りました。来期も楽しみですね。
戯言シリーズなどは新書で持っているのですが、刀語は文庫化されたら買おうと思っていました。豪華本商法には乗らないぞと。絵はいろいろ冒険的な感じはします。