QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「よくわかる現代魔法 第2話 「wizardry」 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

全体に説明不足の感がありますが、次回以降に説明されるのでしょうか。よくわかる現代魔法 第2話 「wizardry」 の感想です。

説明を出し惜しみしているのか、とっ散らかっているだけなのか、どちらなのか気になるところです。まず、こよみが古い入学案内を持っていたのが不思議ですが、誰も突っ込まないですね。

「脱いで」と言われてモジモジしていたのは、パンツ脱いだからでしょうか?でもなんで? 靴下脱いだだけなのかな。

失敗するはずのない魔法が失敗して、デーモンが発生。その理由はさすがに、今後説明されるのでしょうね。

ちなみにデーモンとは、コンピュータ用語では”バックグラウンドで動作するプログラム”のことです。たとえば、新着メールを定期的にチェックするプログラムを”メールデーモン”と呼んだりします。ユーザーが知らないうちにOSが起動して、ユーザーに見えないところで密かに動いているので、そういう名前が付いたのでしょう。

現代魔法のためのプログラムにも、バックグラウンドで動作するデーモンがあり、今回はそれが何かの原因で暴走したのでしょうか。

こよみの初めての魔法は、”お守り”のペンダントを握って精神集中したことで発動したようですが、それって『現代魔法』なんですかね? コンピュータが介在している様子が無いけれど、実はあのペンダントは電子仕掛けなのだろうか。そのあたりもよくわかりませんでした。魔法のシーンの演出は綺麗だったけれど。

姉原女史がこよみを弟子にしたのは、こよみに何か才能を感じたからでしょうか。あるいは気まぐれか。いまいち、こよみの良さがわからないので盛り上がらないのでしょう。

そもそも、1話と2話との関連が謎ですね。時系列が前後しているようで、さすがに3話で説明があるのでしょうけれど、なぜこういう構成にしたのでしょうか。今回、監督自身が絵コンテを担当しているところから見て、本来は今回が1話のはずだったのでは。でもあまり面白くないので、”1話切り”されないために順番を入れ替えた、と邪推してしまいます。先週の第1話のほうがずっとよくできていました。

3話では弓子が再登場するようだし、背景についてもいろいろ説明されることを期待しています。

あと小ネタですが、委員長の”嘉穂”という名前は、明らかに電子パーツ屋の『嘉穂無線』から来ているのでしょう。昔は電子工作キットなどを豊富に出していて、今の秋月電子通商のような存在で、子供のころはお世話になったものです。ずいぶん前から、その方面では名前を聞かなくなりましたが、さっき検索したら、今はホームセンターになってるようで。しかしマニアックだ…

ポチッとしていただけると励みになります!↓

コメント
この記事へのコメント
ははー、嘉穂の名前にはそんな秘密が(笑)さすが、餅は餅屋ですね。これはご指摘で新しい発見でした。原作がはなはだしく改変されているので、ちょっと先が読めない感じですが、デーモンについては今後作中的な意味の説明があるかもしれません。ただおっしゃるところの「〝バックグラウンド〟で動作する〝プログラム〟」でもあるのは間違いなかろうと思います(原作ではそういう言葉では説明されていないが、ある意味SFファンタジー的に筋は通る)。コンピュータ技術に普通の人間は知らない裏の(ファンタジーな)側面がある、というのが原作の基本的な世界設定です。原作では美鎖のライバルのプログラマー(非魔法使いで懐疑派)が「魔法とか言ってないで、〝実際に〟どうやってるのか教えてくれよ」と求める場面があります。さらに1巻各章の冒頭にはキーワードとなるコンピュータ用語の「リアルでの意味」と「作中ないしはファンタジーでの意味(語源)」の辞書風の説明がつき、加えて「科学者」ポジションの嘉穂との対話で、だんだん話がわかってくるという念の入れようです。うーむ、「辞書」はともかく、筋は原作通りにやってる方がわかりやすいような気がするのですが…
ちなみに、ペンダントは原作とはデザインが変更されていますね。絵として映えないからああしたのか、設定そのものを変えたのか。原作ではコンピュータに縁の深い方(含む自作者)になじみのある「あるモノ」がついていて、これがコンピュータを使った魔法だということがたやすく理解できるようになっています。そんな小さなもので何を…ということについても、原作の人間観の説明を通じて一応理解できるようになっていますが、アニメではその辺の話は出るでしょうか…
とりあえず嘉穂が噛んでもわかりやすくならないと相当苦しいですね(汗)原作1巻は前半割りと地味な部分の比重が大きいので、面白くしようとしたらかえってわかりにくくなってしまった感じでしょうか。たぶんこよみも実はまだよく理解していないので、彼女と嘉穂をどう動かして説明するのかに注目しています。って言ってるそばから、予告を見たら次回(たぶん)またデーモンか(笑)魔法異世界と電脳空間の関係が理解されないと飽きられちゃうぞ(笑)やっぱり原作でも人気のあるガジェットなんですかね。ちょっと出し惜しみした方がいいような気もしますが(汗)
それでは失礼します
2009/07/19(日) 12:57 | URL | westernblack #tEFtGiEI[ 編集]
やはりあのペンダントは電子デバイスでしたか。でもあの描写ではわかりにくいので、結果的に『現代魔法』が何なのかぼやけた印象になっていると思います。

なるほど、小説では”辞書風の説明”まで使って、現代魔法がコンピュータ上でどう働くかについて解説されているのですね。アニメでそれがどこまでやれるかが気がかりです。Cパートの解説コーナーで補完できるといいのですが。

『嘉穂』にはニヤニヤしてしまいましたよ。原作者の方とは話が合いそうです。
2009/07/19(日) 20:43 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/823-a7901944
この記事へのトラックバック
時系列は現代にリセットされ、タライマスター誕生のお話(笑) 超ドジなこよみは、そんな自分を変えたくて美鎖さんの元を訪ねるが。 魔法学...
2009/07/19(日) | SERA@らくblog 3.0
 初めてのタライ。
2009/07/19(日) | つれづれ
   変わりたい。変われるかもしれない。   その想いで、魔法学院の扉を叩いたこよみ。  そこには、確かに1人の魔法使いがいたのだが・・・・・・・・そのあと、こよみは現代魔法というのを知る事になる!!     こよみは、ドジな体質があり
2009/07/19(日) | 独り言の日記
時系列シャッフル演出で0~2話の順番が繋がらずよくわからない現代魔法状態にw こよみが脱ぐように指示されたシーンは、靴下だけかよ!とつ...
2009/07/19(日) | ムメイサの隠れ家
第2話「wizardry」自分の魔法。「変わりたい!変われるかもしれない!だから・・・」こよみ、チラシを持って魔法使いの学校へそこで美鎖と出会い・・・良いものを見せてあげると言われ、仕事場に。魔女のアトリエ――!体重計に乗せられ、ピリピリっとコードが流れていて...
2009/07/19(日) | 日々“是”精進!
アニメ よくわかる現代魔法 第2話 「wizardry」 よくわかる現代魔法 第1巻 [DVD](2009/10/23)戸松遥浅沼晋太郎商品詳細を見るBlu-reyはこちらよくわかる...
2009/07/19(日) | アニメ・コミックだーいすき♪
しかしパンツを脱がした理由がよくわからないw よーじょ弓子の運命は如何に!? という展開を無視して本当の1話へw ではよくわかる現代魔...
2009/07/19(日) | ラピスラズリに願いを
今週の話はこよみが姉原美鎖に魔法を教えて貰うと言う話でした。先週の弓子の話はどうもかなり未来の話だったらしくて今回の話が現代の話で...
2009/07/19(日) | 萌えアニメで楽天生活
「よくわかる現代魔法」の第2話。チラシを持って姉原魔法研究所を訪れたのは、森下こよみ。 前話の弓子過去編の時と小学生体型に変化がないと見えるが、どうも違和感があるのは今回が姉原姉弟と初対面であるとしか思えないこと。 第1話では聡史郎とは親しそうに街で美鎖...
2009/07/19(日) | アニメレビューCrossChannel.jp
第2話『wizardry』よくわかる現代魔法 Blu-ray 第1巻今回は・・・こよみが魔法を使えるようになる話。
2009/07/19(日) | ニコパクブログ7号館
前回はとりあえず覚えておけということでしょうか(^_^;) あの引きの回収はいつ(汗) 今回が事実上の第1話のようで、こよみと美鎖の出会いを描いたお話。 結構運命的な出会いなんですね。 ドジッ娘の自分を変えたくて、美鎖の魔法学校を訪ねるも、学校経営ははる...
2009/07/19(日) | のらりんクロッキー
なるほど、だいたいわかった。 これぞまさに「科学と魔術の交差」だろう よくわかる現代魔法 Blu-ray 第1巻(2009/10/23)野中藍浅沼晋太郎商品詳細...
2009/07/19(日) | せーにんの冒険記
もう、ますますよくわからん! エンドレスな八月に世間がピリピリしてる中、時系列シャッフルはヤメてくれw という事で、話事体はよくわ...
2009/07/19(日) | 中濃甘口 Second Dining
プログラミング言語を覚えるのは、 とっても大変そうです><;
2009/07/19(日) | アニメ好きのケロポ
今回は、こよみが姉原十字魔法学院にやってきたお話なのでした。 時代は前回から飛んで作中の現代へ移動、1話の続きはいずれというミニコーナーでの注釈に笑いました。 でも魔法関連設定は相変わらず凄く面白くて大好きなんですけど、謎の多い展開や時系列組み換えみた...
2009/07/19(日) | パズライズ日記
よくわかる現代魔法 第2話「wizadry」 第1話とは打って変わってこよみと美鎖が初めて会った時の話。第1話の続きは次回以降だそうですが、なら何故それを第1話に持ってきたのだろう。そうか、はいてないことで釣りたかったのか!(違。 チラシに興味を持って姉原邸を訪...
2009/07/20(月) | ひびレビ
【wizardry】 貴方も魔法使いに! 魔法を習いに姉原十字学院にやって来たこよみ。 どう見ても詐欺でしょうに(゚∇゚;) 委員長一体何者!? 委員長と一緒に秋葉原に行く事になったこよみ。 って!?こよみ一人だけ秋葉原に置き去りに(・ω・ノ)ノ そんな所に美
2009/07/20(月) | 桜詩~SAKURAUTA~
よくわかる現代魔法 第2話「wizardry」です [画像] 原作とは違う話でした。 家で偶然見つけたチラシをたよりに美鎖の元にたどり着いたこよみ。 しかしそこはすでに魔法学校ではなく… [画像] しかも美鎖がこよみに魔法を体感させるためにやった実験もこよみは失敗さ...
2009/07/20(月) | のんびりにリリカルに
よくわかる現代魔法 2話「Wizardry」の感想
2009/07/22(水) | ワルキューレBlog
前回の続きかと思いきや、原作1巻のエピソードに舞い戻っていてビックリ。 \(゜□゜)/ でも、放送後の人形劇で美鎖が謝っていたので許せてしまう気もww お話...
2009/07/22(水) | 萌えレビュ!