QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「宙のまにまに 第2話 『ファーストスター』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

1話はあまりピンとこなかったのですが、2話で天文部らしい活動が始まったことで、イイかもと思えてきました。宙のまにまに 第2話 『ファーストスター』 の感想です。

個人的にも、星を見るのは好きなのです。趣味というほとでもないのですが、たまに双眼鏡持参で、高台に上って星を眺めたりします。今回の”観測会”の描写で、天体望遠鏡ではなく、双眼鏡を使っていることに違和感のある方もいるかもしれませんが、普通に星を見るには、実は天体望遠鏡よりも双眼鏡のほうが向いているんですよ。

暗い星を明るく見るには、レンズでなるべく多くの光を集めて、それを効率よく目に投影することが必要です。集めた光が目に投影される像のサイズを”ひとみ径”と言い、”対物レンズの口径”と”ひとみ径”の比が、つまり倍率です。

天体望遠鏡は倍率が高いので、必然的に”ひとみ系”が小さくなります。小型ものは特にそうで、針穴からのぞくような像になりがちですね。

双眼鏡は、たとえば天体観測でよく使われる、口径50mm、倍率7倍のものでは、ひとみ径が約7mmになります。これは暗い場所での人間のひとみのサイズとほぼ同じなので、レンズが集めた光が、視野全体に効率よく投影されるわけです。

美星が持参した双眼鏡は、口径50mm、倍率7倍~10倍のもので、まさに天体観測向きのスペックです。光学機器メーカーのビクセンのロゴが入っていて、スタッフロールにもクレジットされていました。

天体望遠鏡が必要になるのは、惑星や彗星など、近い天体の形を捉えたい場合ですね。そのうち登場するのでしょう。

そもそも、天体観測は何にもなくてもできます。OPで天文部員たちが草に寝転んでいるカットがありますが、あれはきっと流星を観測しているのでしょう。流星を探すには空を長時間見上げる必要があり、首が辛いので、寝転んで観測するのが基本スタイルなのでした。

と、長々と薀蓄を書いてしまいましたが、このアニメをきっかけに夜空を眺めてみるのもいいのではないでしょうか。今回は春の夜空について解説がありましたが、せっかくなので1年分やってくれるといいなと思います。

人間ドラマのほうも、姫が加わって面白くなってきました。美星は空気読まないバカキャラかと思っていたら、彼女も何かありそうな感じですね。とりあえず1話で切らなくてよかったなと。今後に期待しています。

ポチッとして頂けると励みになります!↓

コメント
この記事へのコメント
原作読みからするとずいぶんギャグっぽく仕上げているなぁという感じなのですが、作品自体は好きなので期待度は落ちませんでしたね。
ビンボー天文部の物語なので、いろいろ苦労していくでしょうが、手作り感のある活動で、それがこの作品の舞台の楽しさにもなってます。
CGで凝った映像も作れますがこの作品ではどこまで映像に拘れるでしょうか。観測される星空をどう表現するかもちょっと期待ですね。
特に波動砲はwどう撃たれるのか。

双眼鏡は手ごろですし、何より気楽に月を楽しめていいですね。
2009/07/16(木) 12:21 | URL | ビスケットハンマー #yl2HcnkM[ 編集]
1話はドタバタが多くて、しかも美星が典型的な天然迷惑キャラなので、あまりピンとこなかったんですよね。
でも2話を見て、ギャグだけの作品ではないし、美星も天然なだけのキャラじゃないなと分かってきました。

天文部の手作りの活動ですか、それは楽しみにしたいです。

星空を映像で表現するのは、いろいろ難しいでしょうね。プラネタリウムで上演できたら理想的でしょうけれど。
2009/07/16(木) 16:17 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
原作2巻まで既読です
非SF・理系アニメということで、やはりメルクマールさんのレビューは勉強になりますね。私も夜空を見るのに最初に使ったのは双眼鏡でしたね。いや、それしかなかったので(笑)小学生の頃、父がSF好きの私に天体望遠鏡(ミザールの屈折式です)を買い与えてくれたにもかかわらず、使いこなすことなく無駄にしてしまった苦い思い出があります。まったく別の生き方を選んだということもあって…
でも回り回って理系との境界的な仕事もしているのは、そういう仕事が一方的に来るからというのもありますが、仕事をしている時はあの頃の気持ちが少し生きている気はします。人間は生物ですから、普通の文学を読むにも、天文に限らず、ナマの自然と触れ合う経験はとても大切というか不可欠。今回、朔がそれに気づいていくシーンは感動的でした。星空の表現は、原作通りならいずれ腕の見せどころのエピソードがあるはずなので、期待はずれにならないとよいですね。そう、何気に世界天文年」協賛企画らしいし、ラブコメが気に入ったという方にも天文、さらには自然科学への誘いになれば、と思いますよね。がんばれ、姫ちゃん!とりあえず予告で出てますが、次回早速「今時のプラネタリウム」が登場!なるほど、思いっきり関係者のアピールっぽいですね、原作にあるネタですけど(笑)
それでは失礼します
2009/07/19(日) 09:49 | URL | westernblack #tEFtGiEI[ 編集]
自然を美しく感じるのは、たぶん人間の遺伝子レベルに組み込まれていて、夜空を美しく感じるのもそれなのでしょうね。でもそのことを忘れている人がとても多いのが現実で、この作品は、そのことを伝えようとしているのでしょう。

次回はプラネタリウムを作る話なのかな?ピンホール式のは僕も作ったなぁ。
2009/07/19(日) 17:43 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/817-5d15074f
この記事へのトラックバック
美星には強いライバル心を一方的に持ってるようだけど、他キャラクターとは、わりと普通に対応。姫ちゃん、ツンデレっ娘かと思いきや、結構素直な子でしたね。
2009/07/15(水) | よう来なさった!
天文部のメンバーが4人は集まったものの、あと1人が見つからず、生徒会から要求された部室の明け渡し期限が近づくのでした。今回から、新キャラ・蒔田姫が登場。休み時間のたびに朔...
2009/07/15(水) | 日々の記録
   第2話「ファーストスター」必死の勧誘にもかかわらず、いまだ入部希望者が現れない天文部。当然のように朔の教室に入り浸る美星ら天文部員だが、朔のクラスメイト・蒔田姫は、朔と親しげな美星を苦々しく思っていた・・・。みんなで星空観測会。桜の季節が終わり・...
2009/07/15(水) | 日々“是”精進!
髪の毛ふわふわの恋するオトメ、姫ちゃん登場。 年増先輩(笑)に負けるな!
2009/07/15(水) | 在宅アニメ評論家
天文部が舞台だけど、宇宙人なんか出ないし。 未来人もいないし、世界がループとかループとかループもしない(笑) ただの学園コメディで十...
2009/07/15(水) | SERA@らくblog 3.0
「大切なのは、これから…」 朔に近づく為に姫が天文部に入部し、初めての観測会が行われる話。 姫のCVは戸松遥さんだそうで。 別に何...
2009/07/15(水) | 日記・・・かも
愛好会ら天文部へ
2009/07/15(水) | 記憶のかけら
 宙のまにまに  第02話 『ファーストスター』 感想  -キャスト-  大八木 朔:前野智昭  明野 美星:伊藤かな恵  矢来 小夜:...
2009/07/15(水) | 荒野の出来事
姫の声は漫画を読んでるときに僕の頭の中ではうすぼんやりと井上麻里奈だったんだけど、戸松遥もアリだなぁ。思ってたよりも全然よかった。 ...
2009/07/15(水) | 蒼碧白闇
なんというイケメン( ゚д゚) 絵がサッパリしてるから気付かなかったけど、朔ちゃんはかなりなイケメンなんですね! 新キャラにすでに惚れら...
2009/07/15(水) | 空色きゃんでぃ
準備バッチし!  相変わらず朔ちゃんのクラスに来て、体全体でスキンシップする上級生のミーちゃん(笑) そんな中、一人いぶかしむ子がいました。名前は、蒔田 姫(姫って名前にツッコミはなし、ちなみにリボンはしてません)。  あるきっかけから朔に想いを寄せる様...
2009/07/15(水) | ささやんにっき
2話分まとめて感想。 宙のまにまに #1「天文部へようこそ」 宙のまにまに #2「ファーストスター」 結構おもしろかったな・・ 後回しにしないで先に見ても良かったかも。 姫ちゃん可愛いなあ。 でも、報われないんだろうなあ。美星みたいなのと対峙して...
2009/07/15(水) | 生涯現役Gamerを目指す人。
 今回も面白かったですね。まだ2話なのにキャラが立っている感じがします。部長や小夜、フーミンのちょっとした動きや台詞がいいですよね。
2009/07/15(水) | つれづれ
宙のまにまに Vol.1 (初回限定版) [DVD]クチコミを見る 必死の勧誘にもかかわらず、いまだ入部希望があらわれない天文部。当然のように朔の教室に美星達天文部員だったが、朔のクラスメイト・蒔田姫はそんな美星を苦々しく思っていた・・・。 *一週間のアニメを濃く熱...
2009/07/15(水) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
恋の大三角?
2009/07/15(水) | ソウロニールの別荘
宙のまにまにの第2話を見ました。第2話 ファーストスター『桜の季節が終わった。天文部、その後の部員獲得数0』必死の勧誘にもかかわらず、いまだ入部希望者が現われない天文部。当然のように朔の教室に入り浸る美星ら天文部員だが、朔のクラスメイト・蒔田姫は、朔と親...
2009/07/15(水) | MAGI☆の日記
天文部、正式に発足
2009/07/15(水) | 地図曹長道中記
新キャラもなかなかハイテンション お互い激しいキャラで主人公に好感を持ちながらも美星とまったく噛み合わないズレっぷりや、微妙な不幸...
2009/07/15(水) | ムメイサの隠れ家
宙のまにまに Vol.1 (初回限定版) [DVD](2009/09/02)前野智昭 伊藤かな恵商品詳細を見る
2009/07/15(水) | 自堕落アニゲー生活
同好会に格下げ間近の蒼栄高校天文部。美星の幼なじみ枠というか勢いで朔が入部してもまだ一人足りない「宙のまにまに」の第2話。いまだに幼い頃のトラウマが体から離れない朔だけれども、それでも転校を繰り返してようやく落ち着いたこの町になじみ始めた様子も伺える。
2009/07/15(水) | アニメレビューCrossChannel.jp
一番星になれなくても Super Noisy Nova(初回生産限定盤)(DVD付)(2009/07/29)スフィア商品詳細を見る
2009/07/15(水) | せーにんの冒険記
恋のライバル?姫ちゃん登場編。 とまっちゃん18番ボイスで姫ちゃん生き生きと演じてました。 火曜はGAにまにまにと、とまっちゃんワールド全開♪ クロスゲームの青葉よりもう少しツンが弱い感じかな。 依然として部員5名にならず大ぴんちの天文部。 フーミ...
2009/07/15(水) | のらりんクロッキー
今夜だけじゃなく、ずっと寝かせないでください(マテ さぁカーテンを開けて、夜空を見てみよう!
2009/07/15(水) | AQUA COMPANY
「部長さん、天文部入部します!!」 正式な部になるためにあと一人部員を集めなければならない天文部。 しかーし、そんな時に朔に好意を...
2009/07/15(水) | ジャスタウェイの日記☆
あだ名はドリフ。蒔田姫初登場! 様子見で視聴した第1話といい今回の第2話といい、本当に良い意味で予想を裏切られましたよ。この作品は...
2009/07/15(水) | 満天の星空の下で
好感触のスタートだったこちらの作品。学園コメディでも、なんだか憎めない主人公美星の存在が大きいかなぁ。朔も基本ヘタレなんだけどいいやつだし♪さて、そんな「宙のまにまに」第2話。天文部の入部数は朔だけ。どうにも集まらない部員に悩みがつきない美星。でもそれ...
2009/07/15(水) | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
世界天文年(International Year of Astronomy:略称 IYA)
2009/07/15(水) | Kanagawa_Transport_Network
  晴れたら活動します 宙のまにまに 第2話 「ファーストスター」  の感想です。
2009/07/15(水) | この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・
桜の季節を過ぎても部員獲得数0の明野美星たち天文部の面々は、大八木朔の教室に入り浸りとなる。美星だけではなく、矢来小夜も同行しており、江戸川正志は美人の先輩方と一緒で羨ましい、と。既に写真部に入っているため、天文部には入部できないと残念がる小夜に、正志...
2009/07/15(水) | 無限回廊幻想記譚
 何故か、星よりも、髪のことについて語っている始末w。
2009/07/16(木) | 所詮、すべては戯言なんだよ
アニメ 宙のまにまに 第2話 「ファーストスター」 宙のまにまに Vol.1 (初回限定版) [DVD](2009/09/02)前野智昭伊藤かな恵商品詳細を見る せっかく...
2009/07/16(木) | アニメ・コミックだーいすき♪
一番星でなくてもきっと光は届く。姫、天文部へ!「ファーストスター」必死の勧誘にもかかわらず、いまだ入部希望者があらわれない天文部。当然のように教室に入り浸る美星たち天文部員たちだったが、朔のクラスメート、蒔田 姫はそんな美星を苦々しく思っていた。***...
2009/07/16(木) | おぼろ二次元日記
宙のまにまに 第2話キャプ感想です。 姫ちゃんがヒロインです(笑
2009/07/17(金) | 紅蓮の煌き
宙のまにまに 2話「ファーストスター」の感想
2009/07/17(金) | ワルキューレBlog
天文部員は現在4名5人以下では愛好会!?OP・ED完成~♪タイトルはOP中に入るのねん。可愛い。ものすごいスピードで1巻を駆け抜けていきますなwww '`,、('∀`)'`,、朔ちゃんのお父さんとの関係(転校続きの事)、父はいまだに単身赴任中で・・とか父と子の関...
2009/07/20(月) | 烏飛兎走