QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「グイン・サーガ 第2話 「黒伯爵の砦」」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

僕は原作を125巻(正伝)読破していますが、もちろん原作ネタバレ無しでやります。グイン・サーガ 第2話 「黒伯爵の砦」の感想です。

ただ、ネタバレにならない範囲で、原作ではこうなんだけど、ということを書いてしまうでしょう。興を削がないように注意しますが、そういうのも見たくないという方はご注意ください。

先週忙しかったので、1話の感想を書いていませんでした。見る前は期待3割、不安7割だったのですが、結構良かったという印象ですね。映像も音楽もクオリティが高く、原作を知っている僕は楽しめました。

ただ、未読の方はどうだろう。「よくわからん兄弟が、よくわからん奴に会った」というだけの内容であり、あまりピンとこなかったかもしれません。もうちょっとテンポ良く進めてもいいのではと思う一方で、これくらいのテンポのほうが重厚感があるかもとも思います。難しいですね。

グイン・サーガの魅力は、壮大な歴史絵巻であることです。作者の栗本さんは「三国志を書きたかった」と言われていますが、まさにアレですね。多くの英雄や王様や美姫の物語であり、彼らの人生が歴史になっていきます。これはファンタジーであり、戦争物であり、立身出世物であり、宮廷陰謀物であり、恋愛物であり、SFでもあります。アニメでそれがどこまで描けるのか、見届けたいですね。

ある伏線が、60巻後に回収されるとか平気でやるわけです。実は今回、そういう伏線があったのですが、アニメで回収するとすれば、エピソードの順番を多少変えるのでしょうか。 イシュトバーンと出会うところの展開も変えていますね。

『モンゴールはゴーラの友好国』という表現がありましたが、これも原作と多少変えて、わかりやすくしているのかもしれません。ゴーラは国名で、皇帝もいますが、原作では形骸化していて、独自の領地もほとんど持っていません。実権を持っているのは配下の3つの公国で、その一つがモンゴールです。でもアニメでは、『ゴーラ』の存在感が原作よりも強いようです。

時々登場する、コインの演出は、運命の岐路を象徴しているのでしょうか。『運命』はグイン・サーガのテーマなので、興味深い演出だと思いました。

今回で、メインキャラがほぼ出揃ったので、ここからキャラの魅力が発揮されてくることを期待しています。

ランキングに参加中なので、ポチッとして頂けると励みになります!↓

コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/796-488b230f
この記事へのトラックバック
グイン・サーガですが、亡国パロの双子の皇子と皇女は、豹頭の男と一緒に旅をします。敵国モンゴールの騎士団に囲まれますが、武器を捨てて馬に乗せられるか、武器を持って馬で引きずられるかの二者選択です。 豹男・グインは子供を気遣って降伏しますが、ヴァーノン様と...
2009/04/13(月) | 一言居士!スペードのAの放埓手記
ルードの森で豹頭の戦士グインと出会ったリンダとレムス。襲ってきた騎士たちをグインがなぎ倒したものの、彼らは再びモンゴール兵に取り囲まれてしまいました。グインは1人だけなら...
2009/04/13(月) | 日々の記録
グイン・サーガ 第02話 「黒伯爵の砦」 評価: ── 俺は何者だ・・・ グイン、それが俺の名前か 脚本 米村正二 ...
2009/04/14(火) | いーじすの前途洋洋。
イシュトヴァーン登場!!全てはここから始まった。そう、黒竜戦役の日。そして全ての物語の始まりの日。かくて世界は激動へと投げ込まれてゆく光り輝く獅子の星へと・・・グインと双子は森で魔物達の襲来から辛くも逃げ切るが、モンゴール黒騎士隊に包囲されてしまう。隊...
2009/04/15(水) | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
超大河ヒロイックファンタジー、グイン・サーガの第2話。 BS2 での放送ですが、見られない人や見逃しちゃった人は、Biglobe で今週いっぱいのみ第1話の無料配信をやっておりますので是非。 Biglobe では今後も毎週1話ずつ、無料で配信してくれるみたいです。 また、..
2009/04/16(木) | 少年、グリグリメガネを拾う