玖蘭家と、元老院と、ハンター教会と。その歪んだ3角形が人々を戦いに駆り立てますが、今回はその前夜でした。ヴァンパイア騎士 Guilty 第9話 「復活の狂王(エンペラー)」 の感想です。
理事長がカッコよかったですね。普段はボケ役なので、このギャップは萌えるかも。最強のヴァンパイアハンターだそうで、実は登場人物で一番強いのではあるまいか。
優姫はヴァンパイアになって、確かに性格は変わったように見えますが、人格が変わったわけではないのでしょう。でも優姫としては、突然ヴァンパイアになったりして、「自分は以前の自分とは同じ人間なのか?」というアイデンティティーの不安は感じていると思えます。それが、零に言った「人間だった優姫はもういない。私が食べちゃったから」というセリフになるのではないでしょうか。本当にそうかもしれないと思っているから。
一方で、そうではないという気持ちもあるのでしょう。人間の優姫とヴァンパイアの優姫は同じ人格で、そのことを本当は零に分かってもらいたかった。でも零に完全に拒絶されたので、ならばせめて、人間の優姫とヴァンパイアの優姫は別だと宣言することで、『人間の優姫』の真心が本物だったことだけは信じて欲しいのではないでしょうか。いずれにしろ、それは『ヴァンパイアの優姫』が零と決別することを意味していますが。
枢が自分の血を李土に与えたのは、優姫を狙うのをやめさせるためでもあるのでしょうね。枢の血で復活できれば、優姫は用なしでしょうから。でも枢自身は李土を殺せないようです。彼に勝算はあるのでしょうか。自分で殺せないなら、誰かの協力を得てということになりますか…
今回はナイトクラスの女子生徒は出番無しでした。来週は是非お願いしたく。そういえばまり亜はどこに行ったのでしょうね?
ランキング参加中なので、ポチッとして頂けると励みになります。↓
零だけはあいかわらず変わらないですね。
優姫のあのセリフの考察がとても参考になりました。
私は星煉が見たいです。でも大活躍ではなくチラッと出て欲しいな。
さらに言うなら、まだ零に甘えたい気持ちもありその辺の葛藤もあるのでしょう
切なくもかわいらしい彼女に不謹慎にも萌えました
それでは失礼します
零は1期の後半から悩んでばかりで、いまいちパッとしませんね。でも主人公ですから、このあと見せ場があるのだろうと思います。僕は枢派ですが。
星煉って誰だっけとおもったら、たまに出てくる青い髪の子ですか。なかなかマニアックですね。
■westernblack さんコメントありがとうございます!
☆☆☆☆☆さん共々、優姫の心理についての考察を評価して下さって嬉しいです。いろいろな思いが混ざっているようで、あれだけでもないかもしれませんが。
そう、甘えの気持ちもあるのでしょうね。肉親のいない優姫にとって、兄や弟のような存在でしょうし。零にとてもそうでしょう。ああいう思い切ったセリフが言えるのは、最終的には許してもらえるという甘えがあるのもしれません。