QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「魍魎の匣 第8話 「言霊の事」 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

この物語は、箱に憑かれた箱マニアの話なのでしょうけれど、箱の何がそうさせるのでしょうか。魍魎の匣 第8話 「言霊の事」 の感想です。

箱は本来、中に何かを入れるためのものですが、箱自体が目的になることもあるのでしょう。キリスト教(とユダヤ教)のアイテムである聖櫃(アーク)は、本来は『モーゼの十戒』の石版が収められた箱を言うそうですが、そのうちに聖体を入れる箱になったり、キリスト聖遺物が入っているという伝説が生まれたり、中身はいろいろみたいです。箱そのものが重要なんでしょう。箱には「中に何か宝物が入っている」というロマンがあるのでしょう。

東京通信工業の『デンスケ』というアイテムが登場しました。東通工はソニーの旧社名で、デンスケはソニーのテープレコーダの商標ですね。イッツアソニー。関口はその音を聞いて、「箱の中に魔物がいる。科学という名のオカルトだ」と畏れていました。箱には、中に何か見てはならないモノ、白日に晒してはならないモノが納められている、という畏怖を駆り立てるものがあるのでしょう。一方で『パンドラの箱』の話のように、開けてはいけない箱を開けてみたい、という欲求もあるわけです。

高級なアイテムには豪華な箱が付いていたりしますよね。腕時計とかアクセサリーとか。『DVDボックス』なんていうのもありますが、人は大切なものを箱に仕舞いたいという心理があるのでしょう。箱に入れること自体が嬉しいという。

アバンの劇中劇シーンで、主人公(関口)が箱で隙間を埋めて喜んでいましたが、箱にはそういう「空間を最適な形と大きさで占有する」という働きもあるのでしょう。家具もそういうところありますよね。家具も一種の箱なので、本来は中に入れるものによって大きさを決めるべきですが、どちらかといえば部屋に収まるように家具を決めたり(あるいは特注したり)します。これも、中身よりは箱自体が目的になっているパターンでしょう。

と、私の想像する『箱マニアの萌えポイント』を並べてみたのですが、この物語の箱マニア(犯人?)の属性は絞れていません。いろいろ複合なのでしょうか。でもこういうことを考えながら観るのも面白いと思います。

ところで、これは本格推理物なのでしょうか? 本格推理とは、事件の手がかりをフェアに読者にさらして、探偵と同じ立場で推理できるというものです。京極堂は安楽椅子探偵なので、彼が見聞きすることは公開されていて、その点は本格物っぽくはあります。でも、道場の図面を見て一人で納得していたりとか、彼しか知らない知識もあるようなので、やはり本格物とは言えないのでしょうね。いろんな人が集めてきた手がかりと、京極堂の知識やウンチクによって事件が解決される、というスタイルなのでしょう。

このアニメは野郎ばかり出てくるので、数少ない女性である寄子のシーンが映えます。作画もここぞと力が入っているようで、細かな表情の変化などとても良い。ここで殺されてしまったら残念ですが、そうはならないですよね? 僕は加菜子も生きていると思っているので、二人の再会をぜひ見たいのです。

ランキングに参加中なので、ポチッとして頂けると励みになります!↓

コメント
この記事へのコメント
>ところで、これは本格推理物なのでしょうか?

 ネタバレにならない範囲で言いますと

 京極堂と作者の、事件の構造や動機などを説明する論理の緻密さは、論理性重視の側面では本格ミステリー。
 ただし、「手がかりは全て公開されていて、それを元に読者が全て推理可能」という意味での本格ミステリーではありません。とはいえ、極端な反則技や非現実的要素(某作品みたいな、都合の良すぎる病気や薬や特殊部隊、異能力者や神様が、事件のメインに大きく関わる、というようなこと)はないです。
 榎木津の超能力だけは例外的に本物ですが、事件の本筋には関係ないですし。
2008/11/26(水) 13:01 | URL | e・turan #Cnub/O7I[ 編集]
なるほど、完全にフェアとは言えないけれど、論理性重視ではあるということですね。僕としては、本格でなくても楽しめればOKです。

情報がそろってきて、いよいよミステリーという気分が盛り上がってきました。ここからが真骨頂なのでしょうね。
2008/11/27(木) 00:28 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/612-b7c902b2
この記事へのトラックバック
だが、若い娘など他に知らないのだから仕方がない。・・・・そりゃ仕方ないや。\'`ィ(゚д゚)/しょうがないよ。関口君。それにしてもさ。箱・・箱・・・箱・・・・どっから、どこまでが本になぞらえてるんだか・・      「言霊の事」話す価値もない人達・・((((;゚
2008/11/26(水) | 烏飛兎走
第8話「言霊の事」良い考えだった。箱が出来上がると再び幸せが訪れた。何という幸福感。訃報であった。祖母が亡くなったので、急ぎ帰省した。またも不気味な関口の冒頭シーン。久保竣公の小説「匣の中の娘」の主人公になっている関口。 危なすぎます。
2008/11/26(水) | ウサウサ日記
ストーリーがぐっと動いたことよりも動揺した京極しか覚えてない
2008/11/26(水) | 日常のぼやき
第八話 「言霊の事」 関くんの妻君、雪絵さん登場。 千鶴子さんは可愛いタイプでしたが、雪絵さんは美人さんな感じでした。 不思議だ。ど...
2008/11/26(水) | ワタクシノウラガワR
魍魎の匣第一巻(DVD)◆20%OFF!第8話「言霊の事」木場は美馬坂近代研究所の所長、美馬坂幸四郎が、かつて不死の怪物を生み出す研究に携わっていたという情報を得るが・・・。たくさんの匣。関口、匣に土を詰めて、それを敷き詰める。幸福感祖母の危篤の知らせを受けて、...
2008/11/26(水) | 日々“是”精進!
榎木津「口外法度なんだよぉ」 関口 「口外してるじゃないか!」 榎木津「ふぇ?」 な ん て 可 愛 い ん だ 榎 さ ん   ...
2008/11/26(水) | マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
  永遠に今の姿を残したいと思わないかい? 魍魎の匣 第8話 「言霊の事」 の感想です。
2008/11/26(水) | この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・
「殺して斬ったんじゃなく、殺す為に斬ったんでもなく、 斬る為に殺したんじゃないかと」 久保竣公の小説の主人公に自分を重ねてしまう関...
2008/11/26(水) | ジャスタウェイの日記☆
おお、見事に一話の冒頭と繋がった… 何故彼が客レに乗っていたか、その謎がようやく解りましたw祖母が死んで帰省したからと、な…この手...
2008/11/26(水) | 日常と紙一重のせかい
ONE OUTS -ワンナウツ- 第8話と 魍魎の匣 第8話 の簡易感想を書きます。 ちなみにどちらも未読です。アニメが初見です。
2008/11/26(水) | はじまりの渓谷
榎木津さん、普通に京極堂邸にいるーΣ(・д・) どういう知り合い?? 猫と戯れる姿が麗しいですねw 猫かわいいなぁ そして関口くんは、...
2008/11/26(水) | 空色きゃんでぃ
僕はどうなるんだ、京極堂。 「魍魎の匣」第8話のあらすじと感想です。 そして考えた結果。 (あらすじ) それはよい考えだった。匣が...
2008/11/26(水) | 渡り鳥ロディ
「もしかすると、大変善くない」 事件の謎が一つに纏り始めてきた感じですね! ついに京極堂さんの所へ全員集合です(笑) そして、頼子に近付...
2008/11/26(水) | WONDER TIME
魍魎の匣 第一巻 [DVD] 久保竣公の小説から受けた嫌な気分を消すために、御筥様信者の名簿を書き写す単純作業に没頭した関口。その関口がバラバラ事件の検死を担当した監察医の里村を訪ねた日、木場もまた里村に話を聞きに来ていた・・・。
2008/11/26(水) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
 魍魎の匣  第08話 言霊の事 感想    -キャスト-  京極堂(中禅寺秋彦):平田広明  榎木津礼二郎:森川智之  関口巽:...
2008/11/26(水) | 荒野の出来事
アバンの関口が箱の少女を見る話は久保竣公の小説の話のことでした(笑) ちゃんと久保竣公遺作よりって書いてるんですけど紛らわしい(^^...
2008/11/26(水) | SERA@らくblog 3.0
今回は楽しかったねぇ! 今まで見てきて初めてまだずっと見ていたいって思った。 ここのところ、色々と鳥口君の調査やら京極堂の薀蓄...
2008/11/26(水) | 満天の星空の下で
ようやく色々動き出しましたね~事態も人も。 ・・・唯一動かないのは京極堂だけですな(笑) でもってこれまたようやく京極堂、関口、榎木津、木場が集合。 といっても一瞬の出来事でしたけど。
2008/11/26(水) | 風庫~カゼクラ~
徐々に見えてきた事件のつながり------。?久保竣公の小説から受けた嫌な気分を消すために、御筥様信者の名簿を書き写す単純作業に没頭した関口。その関口がバラバラ事件の検死を担当した監察医の里村を訪ねた日、木場もまた里村に話を聞きに来ていた。木場の目的は、...
2008/11/26(水) | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
やったー、四人が勢ぞろい!!一人余計なのがいるけどね、とか思った私を許してくれ、鳥口。詳しいあらすじはこちらでどうぞ。いつものように簡単に書くと・・・監察医の里村を訪れた木場は、バラバラ死体遺棄事件の被害者に可菜子はいないことを聞く。また、死体の一部は生...
2008/11/28(金) | よろず屋の猫
第8話「言霊の事」大まかな流れはこれまで予想して書いてきた事に近い形で進んでるの
2008/11/29(土) | 心のおもむくままに