QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「タイタニア 第6話 「シラクサ星域会戦」 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

会戦そのものはあっけなかったですが、テュランジアの無能さとタイタニアの有能さを、鮮明に描きたかったということでしょう。タイタニア 第6話 「シラクサ星域会戦」 の感想です。

タイタニアに反旗を翻したからには、当然、周辺国との根回しも完了していて、反タイタニアの一斉蜂起をする準備が出来ていると思っていたのですが、そうではありませんでした。タイタニアの強硬姿勢に焦って、慌てて周辺国の協力をとりつけに走る始末。ちょっと考えられないような無能ぶりですが、『組織』ではこういうことはありえます。

ありえないような愚かな決定を、優秀な人がいるはずの『組織』が行ってしまうことはよくあるものです。日本政府や役所を見ていればわかりますし、会社や学校でも、組織が大きくなるとありがちなはず。『組織』というものはうまく運営しないと、とめどなくダメになり得るのです。

テュランジアの様子を見ると、三人のリーダー格がいて、特に誰がトップというのは無さそうです。これだけでもダメっぽい組織ですね。あの三人の背後にはぞれぞれの派閥があって、その間の根回しとか調整とか妥協とか紆余曲折を経て、意思決定が為されるのでしょう。そうして決まったものは、当初の目的を見失った意味不明なものになりがちで、しかも誰も責任を取らないということになります。老化して動脈硬化した組織です。

一方でタイタニア側は、アジュマーン藩王を頂点にしたシンプルで効率のよい組織のようです。4公爵は競い合って切磋琢磨していますが、、少なくともアリアバートとジュスランの間には横の連携がしっかりあり、アイデアを授けたりそれを受け入れたりする柔軟性もあります。実にステキ組織です。タイタニアにも長い歴史があるのに、こんな若々しい組織でいられるのは奇跡的と思えますが、厳しい実力主義の専制国家だから、というのはあるのでしょう。

しかし戦闘になると、些細なことでも戦況はひっくり返ります。テュランジア側にも一瞬だけチャンスがありました。ワイゲルト砲は威力絶大でしたが、アリアバート艦隊はその運用に不慣れだったのか、斉射後に陣形の乱れがあったようです。ワイズ中佐はそれを目ざとく見つけました。「最も大きな危険は勝利の瞬間にある」とナポレオンも言いましたが、『攻撃の限界点』を狙って反撃するのはセオリーです。

しかしテュランジア首脳部は、ワイゲルト砲の被害にパニックに陥っており、ワイズ中佐の進言を受け入れることはできませんでした。クラウゼヴィッツは「戦場は常に混乱しており、より混乱が少ないほうが勝つ」と言いました。アリアバート側も混乱していたが、テュランジア側のほうがさらに混乱していたということですね。

『暴虐な支配者 対 反乱勢力』という図式だけ見ると、支配者側が旧弊な体制で、反乱勢力が清新な組織、という印象を持ちますが、今回の話は、そんな単純な図式では無いことを示したいのでしょう。タイタニアのおかげでダメ組織が一掃されたとも言えます。でもそれが道義的に良いことなのかは別問題であり、この図式は銀河英雄伝説とも共通していますね。

ファン・ヒューリック君は今のところ、これといった信念の無い人のように見えるので、『民主主義の守護者』たる信念の塊だったヤン・ウェンリーのようには振舞わないでしょう。彼がどのように歴史に関わるのか楽しみです。

ランキング参加中です。ポチッとして頂けると励みになります!↓

コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/584-7a93772a
この記事へのトラックバック
テュランジアとの交渉に失敗し、ウラニボルグに帰還するジュスラン。後事を託されたのはイドリス、そしてアリアバートだった。戻る道を失ったテュランジアとタイタニアの戦いは・・・!「シラクサ星域会戦」テュランジアとタイタニアの交渉は決裂し、ジュスランはウラニボ...
2008/11/14(金) | おぼろ二次元日記
ジュスランとアリアバートは仲良しさん。  ↓  ↓
2008/11/14(金) | マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
「かくして、テュランジアは宇宙の地図から消えたのでございます」  ええええええっっっっ!? そんなご無体な、アンネローゼ様。  特使として前回派遣されたジュスランは、藩王に全権を委任されてたわけじゃなく、ほんとにただの交渉役だったわけね。  それじゃ...
2008/11/14(金) | Speak Like a Child
DVDTYTANIA-タイタニア-1《予約商品01月発売》第6話「シラクサ星域会戦」先の戦いでヒューリックに敗れたアリアバートは、タイタニアの長、アジュマーンから、彼らに反旗を翻したテュランジア公国討伐の任務を与えられる。これを名誉回復の機会と考えた彼は、同じ四公爵...
2008/11/14(金) | 日々“是”精進!
彼等に残された道は、武力蜂起しかあるまい。 「TYTANIA-タイタニア-」第6話のあらすじと感想です。 選択肢。 (あらすじ) ラティーシャ...
2008/11/14(金) | 渡り鳥ロディ
「戦って死ぬか、処刑されて死ぬか、結果は同じだ」 テュランジア公国との話し合いに失敗してしまったジュスラン。 事を解決するためにイ...
2008/11/14(金) | ジャスタウェイの日記☆
ジュスランの和平交渉が失敗に終わったことで、ついにタイタニアとテュランジア公国の戦いが開始されました。ジュスランの失敗を受けて、ザーリッシュはすぐにテュランジア公国を叩く...
2008/11/14(金) | 日々の記録
タイタニア 第06話 「シラクサ星域会戦」 評価: ── タイタニアは常に恐れられる存在でいなければならないということか ...
2008/11/15(土) | いーじすの前途洋洋。
ジュスランが交渉に失敗し、またタイタニアは会議。
2008/11/15(土) | アニメ雑記帳
前に銀河英雄伝本編を見た感動から、今期そのスタッフと原作者が再結集した作品が見れると期待しておりました! 魔術師ヤンが戻られた!! と思ったらいろいろ違ったみたい? 1話見たところファンの変わった戦術と緩い性格からヤンっぽいなぁと思ったらどうやらかな
2008/11/20(木) | おれといっしょに・・・