QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「『二十面相の娘』 第17話 「大暗室」 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

『水の第四形態』についていろいろ予想していたのですが、結局のところ架空の物理現象のようです。実験装置は実にうさんくさいものでした。『二十面相の娘』 第17話 「大暗室」 の感想です。

柿島は大ボスなのでしょうか? いかにも小物っぽいので、そうではないでしょう。 別に黒幕がいて、その人の意向で研究していたのでしょうね。あの強化人間たちはその黒幕から派遣されてきたのではないかと。

二十面相が颯爽と登場。常に見守っていて、タイミングを計っているとしか思えません。やはり彼はチコをエサにして、寄ってくる連中をいぶり出そうとしているのでしょうか。 二十面相の思惑は気になるところです。

ケンを(結果的に)助けてくれた、やはり強化人間っぽい女性は新キャラでしたっけ? 白髪鬼も強化人間の一種だと思われますが、強化人間を誰が作り出して、どういう派閥で動いているのかも気になります。そのあたりは物語の核心なのかもしれません。

ランキング参加中!ポチッとして頂けると励みになります↓

コメント
この記事へのコメント
久しぶりにカキコミします。でかけていたので二話一気に見ました。
ケンを助けてくれたのは前にでてきた科学者の人じゃないかなぁって思ってます。まだ捕まってなかった気がします…
おじさんは登場シーンをわきまえてますね 笑 登場シーンの音楽もかっこよかったですし
けどここでおじさんが活躍すると他の人の活躍が減っちゃうなぁ、と少し悲しいです^^;明智さんや少女探偵団の大きな活躍は期待しないほうがいいのかな
水の第4形態は成功するとどうなるのでしょうか
さらに後ろにまだ黒幕がいそうですね。あのおじいさんがラスボスだったらいやだなぁ
とにかく今後が楽しみです
2008/08/22(金) 01:21 | URL | kon #-[ 編集]
konさん、コメントありがとうございます!

あ、あの科学者ですか。たしかにそうですね。体調が悪いようでしたが、まだ生きていたのか。

「ピンチになったらおじさん登場」は、あまりやりすぎるとワンパターンになってしまいますね。少女探偵団は、春華の脳内では大活躍ですが、実際は活躍しないのではと思えてきました。
2008/08/22(金) 03:44 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
水に限らず、すべての物質の第4形態は「プラズマ」です。

気体がより高エネルギー状態になり、電子と原子が分離し生じた電荷を帯びた粒子(荷電粒子)を含む気体をプラズマとよびます。
励起された原子は、余分なエネルギーを「光」として放出し安定な元の原子に戻ります。

次に「自然界の揺らぎ」とは地磁気のゆらぎの事でしょう。
プラズマである太陽風が地球に到達したとき、バンアレン帯の磁気圏に衝突する事で、地上からでも極点近辺で「オーロラ」という「発光現象」を観測することが出来ます。

知っての通り、オーロラは地磁気のゆらぎで色を変え形を変える、とても不安定な状態です。
もしも地磁気のゆらぎを数値化し制御することが出来れば、オーロラを安定状態にすることも出来るでしょう

ゆえに『水の第四形態』は架空の物理現象ではありません。
2008/09/14(日) 03:44 | URL | 大槻ではないです #-[ 編集]
大槻ではないです さん、コメントありがとうございます!

”プラズマのような何か”ってところでしょうね。世の中の不思議な現象は、たいていプラズマで説明がつく(ミステリーサークルとか)、という文脈で出てくる謎のプラズマみたいな。
2008/09/14(日) 18:45 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
いえ、そんな胡散臭いプラズマではなく、単純にあれは「プラズマ化した水」です。
当時はプラズマという呼び方が一般的でなく「第四の形態(第四の相)」と呼ばれてただけで、すでに理論はありました。

水は0℃以下の時は固体の氷、0℃~100℃で液体の水、100℃以上になると気体の水蒸気へと変わり、さらにエネルギーを加えて1万℃以上になるとプラズマになります。

当時の技術で、あの装置で、(東京中が停電したとはいえ)あの程度の電力量で大量の水をプラズマ化させることは困難だとは思いますが、プラズマ自体の研究は1920年代から行われていて、すでにその頃から放電による気体のプラズマ化には成功しています。
2008/09/15(月) 12:35 | URL | 大槻ではないです #-[ 編集]
大槻ではないですさん、コメントありがとうございます。

”水の第四形態”がプラズマのことではないか、というのは私も16話のエントリーで書いているのですが、17話を見て、プラズマそのものでは無さそうだと思ったのでした。

例えば、ビーカーのようなものに水を入れて、それを”第四形態”に変化させようとしていましたが、もしプラズマ化させるのだとすると、同じ閉鎖空間にいる博士も無事ではすまないわけで。

妙な塔で、大規模に”水の第四形態”の実験をしたようですが、プラズマ化させたのだとしても、あんなふうに穴がホゲたりはしないでしょうしね。

でも、プラズマを意識はしているのだろうなとは思います。
2008/09/15(月) 23:18 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/413-4c309fdc
この記事へのトラックバック
いよいよ話も大詰め。 二十面相はやっぱりカッコイイなあ… 柿島の誘いに乗ったチコは彼のアジトへ。 チコを影でサポートしていたケンは後...
2008/08/18(月) | のらりんクロッキーF
傀儡かと思ってたけど違うのかな? ケンにスリーパーをしている状態、バイクに乗っているケンは壁に擦りつけて落とそうとしていたけど、その時の強化人間の動きがキモイくらいに人形っぽかったのでそう感じたのですが。それに炎に包まれながらも平然としているしね。どこ...
2008/08/18(月) | よう来なさった!
第17話
2008/08/19(火) | Japanimation
いよいよ大詰めか? 全22話だから、もう一つエピソードはあるだろうな
2008/08/19(火) | もす。
やはり、チコのことを監視していたケン兄ちゃん。ピンチとなれば登場ですがサイボーグのようなお姉さんに遣られそうになるが人間タンクに出てきた博士、再登場。博士より強い、新型強化人間?
2008/08/19(火) | ゼロから
 08年04月新規アニメ 感想  さてこの形式で感想を書くのも久しぶりですが、時間は無いがこの作品紹介したい!的な3作を記事にしたいと思...
2008/08/21(木) | 荒野の出来事