QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

最終回はベタ甘ラブコメで締めるかと思ったら、予想外のシリアス展開でした。図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 感想のレビューと総評です。

僕は原作ファンなもので、今回は『図書館戦争らしくない』と思ってしまいました。 図書館戦争にシリアスな要素はあるけれど、それは「本を守るために戦う」というハードな設定から来るもので、こういうベタな昼ドラっぽいシリアスでは無いはずだ、と。

こういうのが女性に受けると思ったのかな? 2人がお茶を飲みに行く話しとか、柴崎と手塚の「魔が差した」の話とかやったほうが、ぜったいウケたと思いますけど。 カミツレのお茶を飲むシーンは、最後にちらっと写真でありましたが。

でも柴崎の「ガン=カタでも極めるつもり?」にはちょっとウケました。マニアックすぎるよ。ガン=カタとは、『リベリオン』というB級SF映画に出てくる格闘術です。

ガン=カタは拳銃を総合的に
使用する格闘技である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この格闘技を極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

攻撃効果は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐

防御面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


ガン=カタを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/

なぜ柴崎がガン=カタを引き合いに出したかというと、『リベリオン』も検閲と戦う話だからでしょう。美術・書籍・音楽など、感情をゆさぶる全てのものが禁止された社会の話です。とはいえ、ガン=カタはそもそもは、検閲する側の特殊部隊員の技術なんですけどネ。

笠原がテレビで演説して、励ましの手紙を貰ってしまうという話は、悪くなかったと思います。でも結局のところ、図書隊が戦う意味が皮相的にしか語られませんでした。「読みたい本を読むのが何が悪い」という、それだけの話じゃないんですよね。検閲によって世論がコントロールされて、つまりは民主主義が機能しなくなるのが、検閲の最大の罪です。

最終回なので総評をやります。ストーリーは5点と行きたいところなのですが、図書隊や検閲についての設定があまり語られず、ならばラブコメに徹するのかと思ったらそうでもなく、フォーカスがややボケている感じがあったので4点にします。

でもキャラクタは5点で。原作のキャラが好きなわけですが、アニメのキャラにもすんなり入れました。 音楽はあまり印象にないのですが、OP/EDは好きなので4点で。 作画・演出は水準以上ではあるので4点です。

オリジナル展開がところどころにありましたが、わりと良いものもあれば、イマイチなものもあり、全体としては平均点でしょうか。最終回がイマイチだったのが残念でした。

総合は4点ですね。佳作ですが、傑作には至りませんでした。でも大好きな『図書館戦争』をきちんとアニメ化してもらって、とても良かったと思っています。

ストーリー ☆☆☆☆_    
キャラクタ ☆☆☆☆☆
音楽 ☆☆☆☆_
作画 ・演出 ☆☆☆☆_
オリジナル展開  ☆☆☆__
総合 ☆☆☆☆_

ランキング参加中。ポチッとして頂けると嬉しいです↓

コメント
この記事へのコメント
ガン=カタの説明ありがとうございました。
今まで何のことか知りませんでした。

原作の内容をかなり省いてアニメ化したようですね。
それでも結構おもしろかったので、2クールでシリアス方面も丁寧に描いてほしかったです。
2008/06/27(金) 17:01 | URL | おり #l6VaIWhE[ 編集]
おり さん、コメントありがとうございます!

ガン=カタは知らなくても無理はありません。ほとんど売れてない映画ですから。一部には熱狂的に人気があるんですけど。

原作の内容を省くのは仕方ないことで、省き方もうまくやった方だと思います。でもファンは贅沢なので、もうちょっとここがこうだったらなあ、という部分はどうしてもありますね。

原作残りは、1巻+外伝1巻なので、2期は難しいでしょうね。でもDVDに未収録話が入るようですし、OVAなどで続きをやるのはありえるかもしれません。
2008/06/28(土) 15:37 | URL | メルクマール #-[ 編集]
みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/illuminatemp/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
2008/07/01(火) 04:14 | URL | みんな の プロフィール #-[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/334-62f34e42
この記事へのトラックバック
 図書館戦争  状況一二 最終回 図書館ハ誰ガタメニ  -キャスト-  笠原 郁:井上麻里奈  堂上 篤:前野智昭  小牧 幹久:石田...
2008/06/27(金) | 荒野の出来事
【あらすじ】 死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じ...
2008/06/27(金) | 気ままな@ジパング
さて図書館戦争も最終回を迎えたわけで。終わりってのは寂しいね。 最終回はオリジナル展開9割の原作展開1割といったところ。 ・・・堂上がほとんど喋らないというのが残念であった(涙)
2008/06/27(金) | 風庫~カゼクラ~
図書館戦争 【初回限定生産版】 第五巻角川エンタテインメント発売日:2008-12-03amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)●状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』県展の警備で良化隊に死傷者が出たことで、検閲に対抗する図書館への批判が噴出。 図書隊も玄田と堂上が重症を負ったこ...
2008/06/27(金) | 空夢ノート
失認および遂行機能障害の症状に陥ってしまった堂上さん。 怪我した時のショック状態に起因する一時的なものとのことですが・・・ 大火傷し...
2008/06/27(金) | リリカルマジカルS
#12「図書館ハ誰ガタメニ」 最終回の感想です。
2008/06/27(金) | Marble Chocolate
図書館戦争 #12の視聴感想です。 必ず戻る。 辞任の理由。 偏見報道。 苦難の中の力。 応援してくれる人たちがいる! ↑さぁポチッとな
2008/06/27(金) | 此方彼方其方-コナタカナタソナタ-
・堂上と玄田堂上は前回のことで記憶喪失みたいなのになっちゃいました外傷などはないようですね。。ありえなーい玄田は奇跡的に一命を取り留めたようです気合ですか?2階級特進…ナイスジョークではなく置き土産みたいです・マスコミ自己責任論…ここでも出ました一般に...
2008/06/27(金) | シバウマランド
状況一二「図書館ハ誰ガタメニ」(終)茨城の戦闘で隊員に多数の犠牲者を出したタスクフォース。部隊のあり方について民衆から非難される中、関東図書基地司令の稲嶺はある決意を固める。周囲が非難への対応に追われる中、カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。...
2008/06/27(金) | 日々“是”精進!
第12話
2008/06/27(金) | Japanimation
#12『図書館ハ誰ガタメニ』 堂上教官は外傷は特にないけど、 ショック状態による一時的なものだが、 人の顔や話している内容の認識、 自発的な行動ができなくなってしまった。 良化隊に死傷者が出たことで 世間では図書隊に対する反発の声があがる。 玄田は一命を取
2008/06/27(金) | 沖磨純雲 -おきまもとん-
私が感想を書いてる作品としては、今期一番に最終回を迎えたこの作品。最後は盛り上げてくれて、面白いところで続きになってましたので気になってました!!?死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言葉を胸に、堂...
2008/06/27(金) | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
堂上は精神的ショックで入院。 玄田は重症…。 死傷者が出たことで図書隊を叩く世論が吹き荒れる…。 数話前のラブコメ展開がウソのような...
2008/06/27(金) | SeRa@らくblog
あらすじは公式HPから。死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。いま自分にできること、愛するものを守りぬくこと……。郁たちが見つけた答えとは?何と言うか・・・。先ず良かったと...
2008/06/27(金) | よろず屋の猫
『死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。 カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。いま自分...
2008/06/27(金) | Spare Time
図書館の自由を巡る戦いとヒロインと王子様のラブコメの間で、最終回にはバランス良く着地したと思う「図書館戦争」 第12話は水戸図書館の県展の攻防戦の後を描く。 失認状態状態で入院中の堂上には郁、銃傷を負い意識不明で入院中の玄田には世相社の折口が付き添う。 ...
2008/06/27(金) | アニメレビューCrossChannel.jp
                                                                                                                              ...
2008/06/27(金) | 鳥飛兎走
「私の一番大切なものが今戻ってきたから」 茨城県展の警備で負傷した堂上と玄田は入院することに。 しかし、世論はメディア良化隊に死傷...
2008/06/27(金) | ジャスタウェイの日記☆
図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」 死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言...
2008/06/27(金) | Welcome to our adolescence.
 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」  ホームページからあらすじ・・・  死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はあ...
2008/06/27(金) | まるとんとんの部屋
ああ、終わっちゃったな…… ※ネタバレ注意
2008/06/27(金) | もす。
堂上は案外ケロッとしてるのかと思ってたら事故のショックで失認・および遂行機能障害に。あの火の海にさらされたショックとしてはちょっと...
2008/06/27(金) | 蒼碧白闇
状況一二 図書館ハ誰ガタメニ ”かみつれ”すべてはここから始まった
2008/06/27(金) | 心のプリズムNavi
いま目の前に居るアナタが好きです。
2008/06/27(金) | sakuraサイト
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻 死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。いま自分にできること、愛するものを守りぬくこと……。郁たちが見つけた答えとは?
2008/06/27(金) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
 茨城県展での死闘。展示作品『自由』を巡る攻防戦・・・その犠牲は大きかった。武蔵境総合病院。ここに【堂上】と【玄田】が入院している。特に【堂上】の病状は、、、外傷はなかったが、、、失認、、、推考機能障害、、、こちらの話している事がわからない・・・その自...
2008/06/27(金) | 現代視覚文化研究会「げんしけん」
最高の最終回だったと思う 図書館戦争第12話。 ↑1日1票お願いいたします↑
2008/06/28(土) | Shooting Stars☆
全身に銃弾を浴びて、玄田は重傷。そして堂上は、たいしたケガはなかったものの、精神にダメージを受けて、自らの意志を失ってしまいました。そんな郁たちに、さらに追い打ちをかける...
2008/06/28(土) | 日々の記録
図書館戦争 状況一二 「図書館ハ誰ガタメニ」 最終回? 火の海から救出された王子さまは・・・ お姫さまのキスで目覚めた!!(嘘) ...
2008/06/28(土) | Mare Foecunditatis
最終回を迎えた図書館戦争。最後の感想を書かせてもらいます。 玄田さんに堂上生きてた!wwww しかし、堂上はショックで記憶喪失...
2008/06/28(土) | 天の光はすべて星