QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「恋と選挙とチョコレート 第4話 『資金!』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

選挙戦の過程を丁寧に描いていて良いですね。 恋と選挙とチョコレート 第4話 『資金!』 のレビューです。

この学園の生徒会選挙は、公職選挙さながらに本格的ですが、そういう本格的な選挙活動の当事者になることは、あまり体験できません。 普段できないことを疑似体験できるのは、物語の楽しみの一つなので、そこがしっかり描かれれば良作に成り得ます。 案外、『選挙』というテーマは無かったので新鮮ですしね。 他に思いつくのは『加治隆介の議』くらいかな。

そういう点で、毛利夜雲は重要です。 選挙の素人である食研部に、彼が選挙のテクニックを伝授することで、選挙戦が本格的になるわけですから。 実際、選挙には独特なノウハウがあるようで、だからこそ「選挙のプロ」と呼ばれる、小沢一郎みたいな政治家が影響力を持てるのでしょう。

でも毛利君は、一般的なやりかたや決まりごとをアドバイスするだだけで、実際にどうするかは食研部メンバーに任せています。 資金が必要という現実に対して、全員のアイデアでなんとかするシーンは良かったですね。 食研部メンバーの個性もわかってきました。

裕樹は当初はあまり深く考えず、「部活を守るため」という単純な理由で、ダメ元で出馬したわけですが、皐月の様子を見るうちに、いろいろ考えるようになりました。 皐月は経済特待生の問題を何とかしたいと思っていて、部活動の改革がそのために必要だ、と考えています。  

でも、裕樹には別のやりかたがあって良いのでしょう。 部活動の自由を認めつつ、経済特待生のイジメ問題を解決する方法はあるはずです。 そもそも、経済特待生の奨学金に充てるために部活動を潰したら、経済特待生はますます苛められそうですよ。 金の問題ではないところに、解決策はあるのではないでしょうか。

裕樹はまだほとんど泡沫候補ですが、会長候補としての自覚は生まれてきました。 彼がこれからどう選挙を戦い、さらに学園をどう変えていくのかが楽しみです。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1944-c2eba227
この記事へのトラックバック
恋と選挙とチョコレート 1(通常版) [DVD](2012/09/26)中村悠一、中村繪里子 他商品詳細を見る  経済特待生に対する嫌がらせは、非人道的な行動。  東雲皐月の公約は、経済特待生を
2012/07/27(金) | 北十字星
<<前回までのあらすじ>> 正式に大島の立候補が受理され、 ショッケンに選挙対策本部を設置し、選挙戦に突入するが、 何をどうすればいいのかわからず、早々に行き詰ってしまう...
2012/07/27(金) | アニメと一緒にどこまでも!
学園の光と影...  経済特待生の衣更についてクローズアップされる回です。 予備選挙の物販目当てで参加する生徒がいる一方、 工場のない日は学内の用務を強いられる経済特待生の存...
2012/07/27(金) | 空 と 夏 の 間 ...
恋と選挙とチョコレートの第4話を見ました。 第4話 資金! ショッケンの選挙戦がスタートしたものの、チラシ等を配布するために必要な選挙資金が不足している問題に直面し、
2012/07/28(土) | MAGI☆の日記
投稿者・鳴沢楓 恋と選挙とチョコレート 初回限定特装版(2010/10/29)Windows商品詳細を見る ショッケンの選挙戦がスタートしたものの、チラシ等を配布するために必要な資金が不足して
2012/07/28(土) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人