QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「2012年7月スタートの夏アニメ新番組」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

2012年7月スタートの『夏アニメ』新番組で、チェックするつもりのもの一覧です。 全部で25本。

開始日 最速放送 名前 備考
7/1(日) MX 22:00 輪廻のラグランジェ season2  オリジナルのロボットもの第二期
7/1(日) TVK 22:30 TARI TARI P.A.WORKISによるオリジナル青春もの 
7/1(日) TVK 23:30 アルカナ・ファミリア La storia della Arcana Famiglia  乙女ゲーム原作の異能バトルもの 
7/1(日) TVK 25:00 人類は衰退しました 田中ロミオのラノベ原作のSFもの
7/1(日) ATX 24:56 ちとせげっちゅ!! 

4コマ漫画原作の小学生ラブコメ

7/1(日) TX 25:35 トータル・イクリプス PCゲームからスピンアウトのSFロボットもの 
7/2(月) TX 25:30 超訳百人一首 うた恋い。 百人一首原作の恋愛もの 
7/2(月) TX 26:00 ゆるゆり♪♪ コミックス原作のライト百合ラブコメ第2期
7/4(水) TX 25:50 貧乏神が! 少年コミックス原作のファンタジーコメディ
7/5(木) CX 24:45 もやしもん リターンズ コミックス原作の農学部コメディ2期
7/5(木) CX 25:15 夏雪ランデブー 女性向けコミックス原作の幽霊ラブコメ 
7/5(木) TBS 25:25

恋と選挙とチョコレート

ギャルゲー原作の学園青春もの
7/5(木 TBS 25:55 この中に1人、妹がいる! ラノベ原作のハーレムラブコメ 
7/5(木) MBS 26:25 じょしらく 久米田康治のコミックス原作の学園コメディ
7/6(金) ATX 10:45 はぐれ勇者の鬼畜美学 ラノベ原作のファンタジーバトル。お色気枠?
7/6(金) ATX 11:00 だから僕は、Hができない。 ラノベ原作のファンタジーラブコメ
7/6(金) ATX 23:30 カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~  ラノベ原作の伝奇バトルもの 
7/7(土) TX 23:30 探検ドリランド ソーシャルゲーム原作のファンタジー
7/7(土) MX 23:30 DOG DAYS' アニメオリジナルの異世界ファンタジー第2期
7/7(土) MX 24:00 ソードアート・オンライン ラノベ原作の仮想空間バトルもの 
7/7(土) TVK 24:30 ココロコネクト ラノベ原作の人格入れ替わりテーマの学園もの
7/7(土) MBS 26:28 境界線上のホライゾンII ラノベ原作の異世界SFバトルもの 
7/8(日) TX 25:05 織田信奈の野望 ラノベ原作の武将女体化もの
7/9(月) TX 26:53 薄桜鬼 黎明録 乙女ゲーム原作の幕末ファンタジー 
7/14(土) ニコ生 23:30 えびてん 公立海老栖川高校天悶部 コミックス原作の文化部もの

春が32本で、書いても書いても終わらなくてしんどかったのですが、25本はまぁ平常ですね。 昨年の夏アニメは23本でした。

ラインナップを一瞥して思うのは、いわゆる萌えアニメばかりで、今期で言えば『ヨルムンガンド』、『峰不二子という女』、『坂道のアポロン』 のような作品が無いことです。  萌えアニメも好きですが、そればかりだと飽きてしまうので残念です。

ともあれ、注目作はいろいろあります。 個人的なところでは『人類は衰退しました』がまず挙げられますね。 田中ロミオ氏の作品は『CROSS†CHANNEL』のPSP版をプレイしたことがあり、かなり面白かったので。 いまWikipediaをちらっと見たら、「野尻抱介はシンギュラリティSFと評している」という記述があり、ますます楽しみになりました。 「シンギュラリティSF」とは、科学技術が近未来のある日を境に爆発的に進化したという設定で、そのひずみが社会や人間性に影響を及ぼすさまを描くジャンルです。

『トータル・イクリプス』は、ギャルゲーの『マブラヴ・オルタナティブ』のスピンアウト作とのことで、ゲームはやっていないのですが、ハードな世界観のSFロボットものだそうなので、これも楽しみです。 昔のOVAのようなこってりした絵柄で、懐かしい感じがするけれど嫌いじゃないですね。

『ソードアート・オンライン』は、アクセルワールドと同じ原作者ということで、世界観もあらすじをを見る限りではそっくりですが、アクセル・ワールドが面白いので期待しています。 

ここまでSFですね。 SFとしては豊作なのかも。 世間的な話題は2期ものが中心だと思われ、『境界線上のホライゾンII 』、『もやしもんリターンズ』、『DOG DAYS'』は鉄板でしょう。 『輪廻のラグランジェ season2 』は、1期があまりピンとこなかったのですが、チェックはします。

他にも、絶望先生の久米田康治氏原作の『じょしらく』や、アニメオリジナルに定評のあるP.A.Workisの『TARI TARI』が気になる作品です。 たくさんあるラノベやコミックス原作ものの中にも、いくつかいいものがあるでしょう。

『探検ドリランド』はなにかと話題のソーシャルゲーム原作で、たいして期待はしていないのですが、同様にソーシャルゲーム原作の『戦国コレクション』はなかなか良かったのですよ。 原作ゲームにストーリー性が薄いため、縛りが少なく、ライターが伸び伸びと才能を発揮して書けるのかもしれません。 戦国コレクションには、そんな雰囲気がありました。 昔の日活ロマンポルノは、エロさえ書いておけばうるさくいわれないということで、若い脚本家が才能を発揮する場になったのですが、似たような話なのかもしれません。 しかし、キー局の土曜日の23時半の枠は高いでしょうに、さすがお金があります。

そんなわけで来季も楽しみにしていますが、7/1からいきなり注目作が目白押しなので忙しくなりそうです。 どれのレビューを書くのか迷いそう。

ポチッとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
萌え系が多くなると僕は何となく流し見をしてしまうので、どこか拘りを感じられるような作品があれば良いなーと思います。

ですが僕はロボットものが好きなので一番期待してるのはトータル・イクリプスですね


来期もレビュー楽しみにしています。
2012/06/30(土) 23:18 | URL | ジョン #-[ 編集]
境界線上のホライゾンは1期が期待以上に良かったので2期も観ようと思います。
2012/07/01(日) 07:20 | URL | Katty #JalddpaA[ 編集]
■ジョンさんコメントありがとうございます!

トータル・イクリプスは僕も楽しみです。このところロボットもので、いまひとついいのがないので、今度こそ期待したいところ。


■Kattyさんコメントありがとうございます!

境界線上のホライゾンは、1期は最初のうちは何が何やら分からないところがあったのですが、次第に慣れてきて、ラストはとても盛り上がりましたね。キャラクタも立ってきたので、2期は最初から楽しめそうです。
2012/07/01(日) 10:52 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
お忙しい所リクエストに応えて頂いてありがとうございます。
2012/07/03(火) 17:36 | URL | MNRS #-[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1927-fe461656
この記事へのトラックバック