QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「ヨルムンガンド 第2話 『PULSAR』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

いまどきの戦場の様子がリアルに描写されているのでは。 ヨルムンガンド 第2話 『PULSAR』 レビューです。

ココは武器商人をしている理由を問われて「世界平和のため」と言っていましたが、彼女のポリシーがいくらか分かった気がします。 武器商人は「死の商人」と言われるように、戦争や紛争を利用して肥え太っているというイメージがありますよね。 戦争が長引いたほうが商売になるので、戦っている両方の陣営に武器を渡すこともためらわないような。

でも、そんな人ばかりではないのかもしれません。 戦争が無くならない以上、武器は必要なもので、必要な人に武器を売るのも立派な仕事です。 ココは泥沼化するような案件には手を出さないポリシーのようで、武器を渡したことで紛争が収まるような仕事を目指しているように見えます。 だから過剰に武器を欲しがる顧客の言いなりにはならないのでしょう。

前回、ココが取引した相手に同業者がさらに武器を売ろうとしたとき、ココは容赦なく潰しましたが、それはこのポリシーのためでもあるのでしょう。 せっかくバランスを取ろうとしているのを、台無しにするのは許せないと。

そんなココのやりかたは、矛盾を抱えてもいますが、武器商人の家系に生まれた境遇で最大限にやれることをやっているとも思えます。 クセの多い仲間たちは、そんなココのポリシーに共感しているからこそ、ついてきているのでしょう。  ヨナも、ココのことが少し分かったようでした。

前回に続いて同業者が登場しました。 カリー社長とかいう人ですが、彼はなぜココを「スケープゴート」にしょうとしたのでしょうか。 ここはヤバそうだというキナ臭さを感じて、後のことを押し付けようとしたのでしょうね。

実際、普通の正規軍同士の戦いでは無かったのでしょう。 ポルック少佐は携帯電話が使えないのをいいことに、徹底した情報統制をして紛争を隠し、パイプラインを押さえて利権を得ようとしています。 やっていることは夜盗と変わらず、バレなくきゃ何をしてもいいと考えているでしょうから、まともな商売は望めないわけで、とっとと逃げるに限るでしょうね。

そんな緊迫した状況からの逃走劇だったわけですが、一発も銃を撃つことなくやってのけたというのが今回のミソでした。 敵を殺さなかったことで、さらなる殺しをやらなくて済んだわけです。 武器は使うためにあるのでは無いということなのでしょう。 ココが納入した対空ミサイルも、抑止力になって戦闘を鎮静化させることに役立ったようでした。

1話はアクション重視で、どういうストーリーなのかはよく分からなかったのですが、2話で方向性が見えた気がします。 ありそうな紛争の描写もリアルに感じました。 今後も注目しています。

ポチッとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
メルクマールさん、こんにちは。
久しぶりにコメントを書かせていただきます。

私も第1話では、面白いとは思うものの、それほど強烈な印象は持てず、これまで黒田さんが脚本を担当された作品から特段飛びぬけているとはいえない印象を受けました。「あの夏」しかりです。
ただ、今回の2話では、キャラがとても魅力的に描かれていて、一癖二癖ある人たちを楽しそうに動かしているところに「おっ」と思わされました。原作との相性・監督との相性によってかなり左右されがちな黒田さんの脚本ですが、「ヨルムンガンド」とは相性がいいように思われます。スタイリッシュというより、コミカルといった雰囲気ですね。会話劇が楽しみでもあります。
今期アニメは、粒ぞろいではあるものの、最近の流行のせいかどうしても「薄い」気がするので、こういった作品が出てくるというのはとても嬉しいですね。
2012/04/20(金) 10:45 | URL | エーテライト #-[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1887-994430e7
この記事へのトラックバック
ダッシュで、逃げる… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201204180001/ ヨルムンガンド 1 (サンデーGXコミックス) 高橋 慶太郎 小学館 2006-11-17 売
2012/04/19(木) | 日々“是”精進! ver.A
武器商人ココの次の商談相手は・・・。通信機器を破壊し、実戦に怯えた上司を恐らく殺して自ら指揮官になったポルック少佐。彼はココたちが納品してきた対空ミサイルだけでなく、今...
2012/04/19(木) | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
あっ鼻血 心の声が出てますよw バルメさん可愛いですなー ミルドに説教してる姿も!
2012/04/19(木) | 青空のむこう~どらちゃんのアニメ恋旅~
ヨルムンガンド 第2話。 デンジャラスな戦場をどう切り抜けるか。 以下感想
2012/04/19(木) | 窓から見える水平線
「この私が、ココ・ヘクマティアルが、 後金で契約するわけないじゃん!!」 荷を積み、次の街でバルメたちと合流する予定のココたちだったが、 国境警備の近くでトラップにはま
2012/04/19(木) | ジャスタウェイの日記☆
この戦場は完全に燃え上がっている!  対空ミサイルを納入しに行ったら もう戦場だったw パイプラインを巡る争奪戦の真っ最中。 ヤバい少佐は さらにレーダーも欲しいと無茶ぶ...
2012/04/19(木) | SERA@らくblog
ヨルムンガンド「第2話 PULSAR」に関するブログのエントリページです。
2012/04/19(木) | anilog
ヨルムンガンドですが、武器商人のココ・ヘクマティアルやヨナたちは戦場に行きます。パイプラインを奪い合う争いが行われていますが、ココはこのままでは泥沼でどちらも勝たないの...
2012/04/19(木) | 一言居士!スペードのAの放埓手記
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \いやあ、笑いました。殺伐としたアニメなので、まさか笑うとは思わなかった。今回ココたちは銃を一発も撃ってません。 戦場で筋
2012/04/19(木) | こいさんの放送中アニメの感想
「PULSAR」 国境線沿いの緊張地帯へ向かうココら。しかし、たどり着いたそこは、既に戦場と化していた。依頼主の少佐は、さらなる追加注文をココに求める。渋るココだが、
2012/04/19(木) | 新・たこの感想文
「PULSAR」 国境線沿いの緊張地帯へ向かうココら。しかし、たどり着いたそこは、既に戦場と化していた。依頼主の少佐は、さらなる追加注文をココに求める。渋るココだが、
2012/04/19(木) | 新・たこの感想文
第2話 「PULSAR」
2012/04/19(木) | 〜Fantasy Earth Blog〜
ヨルムンガンド第2話「PULSAR」「全く携帯が通じないっ!!」武器商人として依頼人に向かうココ一行。しかし、携帯が通じない?「危ないです。お嬢が荒れてます」ルツさん、笑いごっ...
2012/04/19(木) | SOLILOQUY
ヨルムンガンド 第2話「PULSAR」
2012/04/19(木) | SOLILOQUY別館
ヨルムンガンド 第2話「PULSAR」 「全く携帯が通じないっ!!」 武器商人として依頼人に向かうココ一行。 しかし、携帯が通じない? 「危ないです。お嬢が荒れてます」
2012/04/19(木) | SOLILOQUY 2
ココとヘマクティアル小隊が対空ミサイル納入に赴いた某国はまさにパイプラインを巡る紛争のまっただ中だった。ちょうど連載当時はロシアとウクライナなど旧ソ連諸国やEUとの間で...
2012/04/20(金) | とある猟奇の上段蹴撃
投稿者・ピッコロ ヨルムンガンド 10 (サンデーGXコミックス)(2011/12/19)高橋 慶太郎商品詳細を見る *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピ...
2012/04/20(金) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人