QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「坂道のアポロン 1話 『モーニン』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

ジャズの話、というくらいの予備知識しかなかったものの、原作が高評価のようなので期待していたのですが、確かに印象的な第1話でした。 坂道のアポロン 1話 『モーニン』 のレビューです。

主人公は人から注目されることが苦手で、人付き合いのストレスで吐き気を催すということで、対人恐怖症に近いですが、元からこうでは無かったのでしょう。  思春期の不安定な年頃には、人の視線やひそひそ話が必要以上に気になったり、人付き合いが嫌になったりと言う経験は、多くの人があるのではないでしょうか。 主人公は、転校を繰り返した経歴や、人よりやや繊細な性格のために、それが多少、極端に出ているだけと思えます。 だから薫の心の痛みは、多くの人が共感できるものでしょう。

そんな薫を、二人の友人と、ジャズが変えていく物語なのでしょう。 薫のモノローグだけでは陰気な作品になってしまいますが、律子の世話好きで明るい性格が、よい対比になっていました。 薫の鬱々とした心が、律子と話すだけで晴れていく様子も、映像描写とあいまって説得力がありました。

あとは、ジャズをどう描いてくれるかですね。 僕は難しいジャズはあまり分からないのですが、父親がグレン・ミラーやベニー・グッドマンなどのビッグバンド・ジャズが好きで、レコードがたくさんあったので、子供の頃から親しんではいました。 中学で吹奏楽部に入ったのも、ジャズの影響が多分にあるのですが、実際に演奏するとなると、ジャズはすごく難しいことを思い知りましたね。 高校では指揮者をやるようになったのですが、ジャズらしい「スウィングする」ことをメンバーに伝えるのは、とても難しいことでした。

例えば1小節に四分音符が4つあったとして、それを等間隔で同じように演奏しては、ジャズになりません。 スウィングしていないからです。 1拍目と3拍目を長めに演奏することで、それっぽくはなりますが、音やアタックの強さ、デュレーション(発音時間)、さらにフレーズ全体でのリズムの揺れなど、さまざまな要素が無ければスウィング感は出なくて、それは多分に感覚的なものです。

吹奏楽部の先輩で、普通の曲ではそれほど目立たないのに、ジャズっぽい曲だと俄然はりきるサックス奏者がいました。 彼のスウィングのノリは確かに良くて、彼に引っ張ってもらうことで曲が形になったこともあったものです。 その先輩はその後、音大に行ったわけでもないのに、独学でプロのジャズミュージシャンになりました。 誰もが知っている有名ミュージシャンと一緒に、テレビに出たりしているそうです。 ジャズの才能というのは、テクニックとか理論とかではなく、天性の比重が大きいのかもしれません。

千太郎はいつもスティックを手放さない人で、体内からリズムが溢れ出るような、天性のドラマ―なのでしょう。 薫も彼のドラムに魅了されていました。 薫はどうなのでしょうね。 千太郎のドラムがすんなり体にしみ込んで、自分のリズムになったようなので、やはり天性のものがあるのではないでしょうか。

この調子だと、あと数話で終わっても良さそうな展開なのですが、このあと彼らには試練があるのだろうし、飛躍のためのチャンスもあるのでしょうね。 いい作品になりそうです。 次回のサブタイトルは「サマータイム」ということで、スタンダードジャズの曲名がタイトルになるのでしょう。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1881-f9bb10a5
この記事へのトラックバック
坂道のアポロンの第1話を見ました。 #1 モーニン 父親の仕事の都合で横須賀から叔父のいる九州の高校へと一人で転入した西見薫は転入初日、迎律子に校舎案内してもらうこと
2012/04/13(金) | MAGI☆の日記
ジャズ音楽と映像のコラボ♪今期のノイタミナ、いよいよ始動!!これは原作も既読作品なので、どんな風にこの「ジャズ」を見せてくれるか。「のだめ」のような音楽とのコラボを楽し...
2012/04/13(金) | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
ジャズ音楽と映像のコラボ♪ 今期のノイタミナ、いよいよ始動!! これは原作も既読作品なので、どんな風にこの「ジャズ」を見せてくれるか。 「のだめ」のような音楽とのコラ
2012/04/13(金) | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
1966年初夏。 高校一年生の西見薫は、父親の仕事の都合で横須賀からひとり、親戚のいる九州へ引っ越してきた。 それまで優等生で周囲に心を閉ざしがちな薫だったが、“札付きのワル...
2012/04/13(金) | 書き手の部屋
アポロンは千太郎のことか? 時代設定が60年代でしたっけ。 雰囲気的に、主要登場人物の薫、千太郎、リコのウチ誰かが死にそうな感じが怖い。 古き懐かしき昭和の青春物語であって
2012/04/13(金) | 制限時間の残量観察
新番組、お試し視聴です。監督が渡辺信一郎さん、音楽が菅野よう子さん、そしてジャズときたら、何となく「COWBOY BEBOP」を思い出しますね。西見薫は、父親の仕事の都合で
2012/04/13(金) | 日々の記録
      感想 :  『監督:渡辺信一郎×音楽:菅野よう子』 という 『カウボーイビバップ 』コンビ の魅力が良く出ていて・・・   この作品の良さを上手く引き出...
2012/04/13(金) | 私的UrawaReds&SubCul
記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/04/post-e87c.html
2012/04/13(金) | うたかたの日々別館
「君には その坂の先に何が見えているのか それは 俺の見た事も無い景色なのか――?」 九州へと転校してきた薫が出会ったのは 札付きの悪・千太郎! 千太郎の叩くドラムの音を聞いた...
2012/04/13(金) | WONDER TIME
『父親のもとを離れ、叔父のいる九州の高校へと転入した西見薫。しかし転入初日、慣れない環境と周囲からの好奇の視線に耐えられず、薫は激しい吐き気を催してしまう。教室を飛び出...
2012/04/13(金) | Spare Time
坂道のアポロン 第1話 「モーニン」 感想
2012/04/13(金) | ムメイサの隠れ家
ジャズって所に惹かれた。1960年代を舞台に、ジャズを題材にしたアニメみたいです。横須賀から九州に転校してきた新見薫。都会から田舎に都落ちしたかのごとく本人不満気。 委員長の
2012/04/13(金) | こいさんの放送中アニメの感想
「俺の大嫌いな坂道を軽々と駆け降りていく。 君には、その坂の先に何が見えているのか… それは、俺の見たこともない景色なのか───?」 原作未読。 ちょっと絵が苦手かも~
2012/04/13(金) | ジャスタウェイの日記☆
放送前から気になっていた今期のノイタミナ枠アニメ。 期待通りの面白さです。 これからの展開が楽しみですよ。 父親のもとを離れ、叔父のいる九州の高校へと転入した西見薫。
2012/04/13(金) | ひえんきゃく
礼弥の抱える事情が明かされるパート。 父親からの歪んだ愛情が 礼弥に不幸を強いてきた。 礼弥に近づくものは全て遠ざけられ。 初めてできた友達さえ。 ▼ さんかれあ 第2話
2012/04/13(金) | SERA@らくblog
菅野さんといえばジャズってイメージありますが。 よい音楽と雰囲気のアニメですね♪ 設定が1966年の学園と言うのも ジャズにあってる感じですね。 ▼ 坂道のアポロン 第1話「
2012/04/13(金) | SERA@らくblog
「あの雨は思ってたよりずっと気持ちよかったから」
2012/04/14(土) | 往く先は風に訊け
坂道のアポロンですが、クールな秀才の西見薫は九州の高校に転校してきます。 屋上が憩いの場所ですが、クラスの問題生徒である川渕千太郎と会います。(以下に続きます)
2012/04/14(土) | 一言居士!スペードのAの放埓手記
「モーニン」 ねぇ!うちさぁ、二人のセッション聴いてみたかぁ! 予告で内容が音楽でしかもジャズ… しかも画風が好みではなかったんで、ぶっちゃけ興味ナッシングだった...
2012/04/14(土) | あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w
雰囲気がものすごく良いですね。 お世話をすることが大好きな女の子 お節介とも言いますがw
2012/04/14(土) | 青空のむこう~どらちゃんのアニメ恋旅~
雰囲気がものすごく良いですね。 お世話をすることが大好きな女の子 お節介とも言いますがw
2012/04/14(土) | 青空のむこう~どらちゃんのアニメ恋旅~
坂道のアポロン公式サイト 原作未読。JAZZのことなんかさっぱり分からないけど。ドラムが響きだした瞬間、ピアノが鳴り出した瞬間、ぐわっと『何か』が動き出すのを感じまして。
2012/04/18(水) | シチュー鍋の中の混沌の弐
 こちらでは、東京マグニチュード8.0以来のノイタミナ本格的復活!?っす☆彡  正確に言えば、半年前に終わったうさぎドロップ以来のノイタミナ枠放送なんですが、こちらの場合、2週
2012/04/19(木) | シュージローのマイルーム2号店
坂道のアポロン「第1話 モーニン/Moanin'」に関するブログのエントリページです。
2012/04/23(月) | anilog