QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「LUPIN the Third ~峰不二子という女~ 第1話 『大泥棒 VS 女怪盗』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

山本沙代監督らしい、スタイリッシュな作品でした。 LUPIN the Third ~峰不二子という女~ 第1話 『大泥棒 VS 女怪盗』 のレビューです。 初回なのでなるべくネタバレしないように書きます。

山本沙代監督の『ミチコとハッチン』は、あんまり人気が無かった気がしますが、僕は好きな作品でした。 レビューも(途中まで)書いています。  猥雑だけれどエネルギッシュな南米の町並みや、ダメな大人だけれどたまにカッコいいミチコの立ち振る舞いが独特のタッチで描かれていて、ストーリーは忘れてしまいましたが、映像や音楽が強く印象に残っています。

『ミチコとハッチン』はあれだけのクオリティでありながら、営業的には失敗だったと思うのですが、その理由はテーマがマイナーなことや、ヒロインの魅力が分かりにくいことや、ストーリーが平坦なこと、にあったと思えます。 もったいない作品でした。 その点今回の作品は、テーマはメジャーですし、ヒロインはひさすらカッコよく描けばいいのだし、ストーリーも分かりやすく盛り上げることができます。 山本監督の映像美を生かせる、いい企画ではないでしょうか。

ストーリーは、売れっ子の岡田麿里さんですね。 岡田さんのポエムちっくなモノローグやセリフまわしは、ばっちり合う作品と、そうでもない作品がある気がするのですが、この作品にはとても合いそうです。 冒頭のナレーションから惹きこまれました。 ミステリアスで強い女性を描くという点で『カナン』を思わせますが、あれもポエムなモノローグが好きだったのですよね。

僕はルパン三世の最近の作品は見ていないので、子供の頃の記憶だけなのですが、子供心に、ルパンたちは十分に大金持ちだろうに、なぜ危険を冒して泥棒を続けるのだろう、と思っていました。 その長年の謎が解けた気分です。 ルパンも不二子も、生きていることがたまらなく退屈なのですね。 その退屈を紛らわせるために、盗みのスリルという悪徳に耽溺している。 大物を狙うのも、派手に予告するのもそのせい。 不二子はそのためであれば、身を汚しても構わないとさえ思っているわけで、何が彼女をそこまで駆り立てるのでしょうか。 彼女の渇きを止めるすべはあるのでしょうか。

峰不二子といえば「ミステリアスな女」の代名詞なのに、彼女を中心に描くことで、そのミステリアスさが減じてしまうのでは、という懸念がありました。 でも彼女を描くことで、むしろそのミステリアスさが増したような気がします。 今後ルパンたちと知り合うようになることで、不二子がどう変わっていき、彼女の謎がどう解き明かされるのか、楽しみにしています。 

もちろん、スタイリッシュな映像や音楽も楽しみです。 アダルティなのもいいですね。 乳首が見えているのはアニメでは珍しいですが、4年前にアニメ化された『ゴルゴ13』でも、規制が厳しいテレビ東京にもかかわらず、かなり露骨なベッドシーンがありました。 古典的名作ならば、芸術のためということで許されるのだろうか…。 これもベッドシーンあるかな? 見てみたい気もするけれど、でも不二子は永遠にミステリアスな、落ちない女でいて欲しい気はします。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
>ルパンも不二子も、生きていることがたまらなく退屈なのですね

確かにそうかもしれませんが。
ルパンと不二子では一段違う気がします。
不二子はその美貌をもってすれば手に入らないものはない。
だから、自分の得物をもってしても手に入らないものを求めている。
ルパンも昔はそうだったんでしょう。
しかし、ルパンは自分に盗めないものはない、そういう域に達して次のステージへ行った。
人の心を盗む、というステージに。
マウスという作品でこんなような話があったような気がします。
マウスの盗みは金のためにするのではなく、金は盗みのためにある
みたいなこといってた気がします。
人々を驚かせてこそのマウスの盗みだ、と。
そしてルパンはそのステージですら盗むものがなくなった。
それで今は自分に盗めない心を探し中、ということなのかなと思います。
イスカンダルの「彼方にこそ栄えあり」じゃないですが彼の望みは常に己の埒外を向いているのかなと思います。
常に、自分の手にできないものを求めている。
ギルガメッシュの「手に入らぬからこそ美しいものもある」
ルパンはすでにその辺にいるのかなと思います。
銭形も多分同じでしょう、麻薬工場なんて他のやつにくれてやるんです。いつでも検挙できるから。自分に検挙できないやつを追い続ける。
2012/04/07(土) 14:57 | URL | 野良猫 #eOLD9.pg[ 編集]
そうですね。ルパンは単に退屈というだけではなくて、愛情というか、自分と並び立てる存在を求めているのかもしれないですね。ふつうの女性も、彼にとっては退屈なのでしょう。

銭形も自分と並び立てる、好敵手を求めてルパンを追っていて、それも愛情に近いのかもしれません。
2012/04/08(日) 09:35 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1867-ffe5b268
この記事へのトラックバック
やばい!面白い!謎に包まれた峰不二子にスポットを当てた作品魅惑の体に物言わせ誘惑して止まない女怪盗とある教団に隠された秘宝を求めやってきた不二子ルパンとのファーストコン...
2012/04/05(木) | サブカルなんて言わせない!
数十年ぶりにルパン三世がテレビシリーズで復活。 あらすじ フロイライン・オイレ島。その孤島には、あるカルト教団が住みつく。ルパン三世は教祖フラフラ様が隠し持つ秘宝「フラ...
2012/04/05(木) | 書き手の部屋
これは美しい。原作テイスト溢れるキャラクターデザイン。特にルパンの顔がモンキー・パンチそのまんま。そして不二子はひたすら美しい。次から次へと衣装を変える七変化も健在でと...
2012/04/05(木) | こいさんの放送中アニメの感想
こんなルパンを待っていた! 正直キャラデザは現代風の方が好みだったんですが、この作風ならば当時のルパンを彷彿とさせる意味でも、当時に近い方がいいと思うので、1話にして虜
2012/04/05(木) | ようちゃん×ようちゃん
記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/04/lupin-the-third.html
2012/04/05(木) | うたかたの日々別館
[新]LUPIN the Third -峰不二子という女- 第1話 『大泥棒vs女怪盗』 ≪あらすじ≫ フロイライン・オイレ島。その孤島には、あるカルト教団が住みつく。ルパン三世は教祖フラフラ様が隠
2012/04/05(木) | 刹那的虹色世界
原作テイストの大人なルパンですw  監督は ミチコとハッチンなどの山本沙代監督。 映像がクールですね!  そして不二子がメインなので 脚本は今をときめく岡田麿里さんです。...
2012/04/05(木) | SERA@らくblog
LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜ですが、劇画ハードボイルドの大人のルパンです。 緑ルパンですが、次元と五右衛門はまだ出てきません。不二子とルパンは初めて会うようですが ...
2012/04/05(木) | 一言居士!スペードのAの放埓手記
        感想 :  テレ東の『めだかの下着』 で驚いたら・・・ 日テレは 不 二子の全裸 かよww     こりゃ 『To LOVEる ダークネス』のアニメ放送局 は ...
2012/04/06(金) | 私的UrawaReds&SubCul
80年代を彷彿とさせる癖のある作画・・・ しかし・・・ なんというB地区祭り!!! いやぁ、光渡しとか黒い霧とかで規制しているアニメ作品は何だったのかと思うほどの不二 ...
2012/04/06(金) | nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
痺れる
2012/04/06(金) | あんずあめ
「私は見ない私は買わない」あの懐かしの海賊版撲滅キャンペーンの谷村美月が「生物彗星WoO」以来であり民放では初の連ドラ主演を務めるたぶらかし第1話死体の代役昨夜の初回の視聴...
2012/04/06(金) | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
「私は見ない 私は買わない」あの懐かしの海賊版撲滅キャンペーンの谷村美月が「生物
2012/04/06(金) | 虎団Jr. 虎ックバック専用機
27年ぶりのテレビシリーズ。 まさか生きてる間に第4シリーズを観られるとは思いませなんだ。 で、コレが面白い。 「GREEN vs RED」の志にやっと能力が追いついた感じ。 いや、ホン ...
2012/04/06(金) | 時間の無駄と言わないで
投稿者・フォルテ ルパン三世 Master File [Blu-ray](2012/03/28)栗田貫一、小林清志 他商品詳細を見る フロイライン・オイレ島。その孤島には、あるカルト教団が住みつく。ルパン三世は教
2012/04/06(金) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
ちょっと…!やだ!!面白いじゃん!!!!笑 天才大泥棒と互角に戦う峰不二子カッコ良かった~~~!!!(*゚∀゚) どうしましたかこの1st好きのツボを抑えた作風は!? いや
2012/04/07(土) | 青いblog
27年ぶりの「ルパン」テレビシリーズとして深夜枠で復活した「LUPIN the Third~峰不二子という女~」。 スタイリッシュで尖った演出のもと、エロティックなシーン満載で人もばんばん
2012/04/10(火) | オタクメガネの備忘録
 女と男の出会い。  OPは、不二子ちゃんのヌードをバックに朗読?が流れます。いいですねぇ。  フラフラ教団の本部に色仕掛けで潜り込んだ不二子は、花嫁のフリをして教主
2012/04/10(火) | ζ[ZETA] Specium blog
LUPIN the Third 峰不二子という女「第1話 大泥棒VS女怪盗」に関するブログのエントリページです。
2012/04/10(火) | anilog