QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「俺たちに翼はない 第12話(最終話)  『俺たちに翼は…』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

以前にツイッターで、「この作品は名作か駄作かのどちらかで、中間は無い」と書いたのですが、名作の方でしたね。 俺たちに翼はない 第12話(最終話)  『俺たちに翼は…』 のレビューです。

ヨージが引き籠っていたのは、母親を殺したショックからで、でもそれが勘違いだったことを知り、さらに小鳩や牧師の言葉のおかげで、彼は立ち直ることができました。 ここまでは、まぁそうだろうなという展開です。

そこからが良かったですね。 ヨージが復活したことで、他の分裂した人格は消えてしまうのかと思いきや、彼はそれらをうまく統合しようとしています。 それも全部、彼自身だから。 鷹志や鷲介や隼人が経験したことは、彼自身の経験であり、その人間関係も彼のものだから。 無かったことにはせず、きちんと説明して、付き合いを続ける道を選びました。

ラストのコンドルのナレーションで、この物語は「例えば、そんなメルヘン」だと言います。 メタフィクション的なわけですが、確かにこれは、ちょっと空想的な物語ではあったけれど、でも似たようなことは君の中にもあるでしょ? と言っています。 ヨージに多くの人格がいたように、自分の背中を押してくれたり、気分を変えてくれるような潜在意識は、誰でも持っているはずだから。

「ISH」とヨージが言っていたので、調べてみたのですが、精神医学の用語で「Inner Self-Helper =内部の助力者」という意味だそうです。 自分を客観視して、支えてくれるような、良心のような存在。 「ISHはDID(多重人格者)だけでなく、 誰にでも生まれた時から存在している」ともあります。

これには2つの意味があります。 まず、DID患者に限らず、誰の心の中にも鷲介や隼人のような存在(ISH)がいて、うまく付き合っているわけなので、ヨージだって、彼らと共存できるはずです。 それは、何もおかしなことではないのだと。 これによって、ヨージだけが生き残り、他の人格は死ぬという展開にならずに済みました。

もうひとつの意味は、ヨージがISHに助けられたように、テレビの前の僕たちも、内なる声に素直に耳を傾ければ、もっと世界は楽しくなるのでは、というメッセージです。 「なぜなら世界はチャンネル次第。君の気分で全てが決まる」 と。 なにごとも気の持ちようで、世の中がつまらないなら、面白くなるように自分のスイッチを切り替えればいいのです。

俺たちは空は飛べないけれど、羽ばたくための翼ならある。 空を飛ぶような能力は無くても、それに悲観せず、心の翼を羽ばたかせれば、やがて幸せもやってくるだろう、という前向きのメッセージでした。 なにかと陰気な話題が多く、人々が下を向いて歩きがちなこの時代にふさわしいと思えます。 何事も心の持ちようだとは、本当にそう思います。

この作品、最初のうちはどうなることかと思いましたが、見事にきっちりまとめたし、キャラは魅力的だし、メッセージ性もありました。 優れた作品だと思います。 それなのに、世間的にあまり評価されていない気がするのが残念ですね。 最初の数話の謎めいた展開が、謎めきすぎたでしょうか。 ユニークなストーリーが、ユニークすぎて理解されなかったでしょうか。 まぁ僕も、多重人格者なのに、外見まで変わるというのが、当初は意味が分からなくて混乱しました。 もう少し説明があっても良かったかもしれません。

まぁ、世間の評価がどうであろうと、これは僕にとって名作です。 出会えて幸せでした。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
いつもTBなどでお世話になっております。

>それなのに、世間的にあまり評価されていない気がするのが残念ですね。

僕も楽しんで最後まで見たクチですが、無駄に多いパンチラと、キャラデザの“判子絵”がマイナス要因だったかもしれませんね。
この二つで「この作品は底が浅いお色気美少女もの」と判断して、視聴を打ち切った(もしくは初めから見なかった)人も多かったんじゃないかと思います。
僕も偶然1話を見たので視聴を継続しましたが、それまでは今期のアニメ視聴リストからこの作品を外していましたから。
2011/06/23(木) 13:15 | URL | voler #-[ 編集]
難しいところですね。ストーリー重視の人は、お色気描写に萎えて、萌え重視の人は、複雑なストーリーに付いて行けずに離れていった、という部分はあるのかもしれません。

ギャルゲー原作アニメは、このところアタリが少ないので、最初から避けている人も多いのかもしれません。 僕も期待していなかったのですが、1話をみて「おっ」と思いました。いろいろ損していますよね。

最近、ギャルゲー原作者によるオリジナルアニメが話題になっています。何気に才能の宝庫なんですよね。 このゲームの原作者によるオリジナルアニメも、ぜひ見てみたいなぁと思うのでした。
2011/06/24(金) 20:46 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1731-956dbffc
この記事へのトラックバック
翼はない事もない 「俺たちに翼はない」第十二話感想です。 俺たちに翼はない 第3巻 [Blu-ray](2011/08/24)吉田真弓、小野涼子 他商品詳細を見る
2011/06/20(月) | 知ったかアニメ
なんか、いい最終回だったw 序盤のころからは予想もできない よい終わりでしたよ。 鷹志は過去のトラウマと向き合うと決め。 小鳩と過去に行った場所を巡ります…。 ▼ 俺たちに翼はない 第12話「俺た...
2011/06/20(月) | SERA@らくblog
俺たちに翼はない #12 俺たちに翼は… 480 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 00:58:58.30 ID:jC0K34Hk0 ハーレムはハーレムなんだが・・・かなり複雑なハー...
2011/06/21(火) | にわか屋
俺たちに翼はないの感想です。 伏線回収ラッシュだったね。
2011/06/21(火) | しろくろの日常
俺たちに統合する意思はない(´・ω・`)
2011/06/21(火) | てるてる天使
鷹志は過去と向き合い、母親が心の弱い人だったと知った。 母は父と一緒に暮らすことができず、その姿を鷹志(ヨージ)と重ねた。だから小鳩と仲が良かった鷹志のことを許せなかったのか……
2011/06/21(火) | 本隆侍照久の館
前半は怒涛の種明かし・救済編に、後半の統合人格ヨージのハーレムエンドと慌ただしく幕を引いた「俺たちに翼はない」の最終話。 ここまで徐々に多重人格主人公の片鱗をなぞってきたので、ヨージが心を閉ざした原因もそうショッキングな内容には感じなかった。 ヨージの...
2011/06/21(火) | アニメレビューCrossChannel.jp
1話から見続けて良かったと思える見事な最終話でした。 第12話(最終話) 「俺たちに翼は・・・」 感想は続きから
2011/06/21(火) | あめいろな空模様
「世界が平和でありますように。」 この言葉は小鳩がヨージへ向けた言葉でした。他の誰でもない、ヨージ自身を赦すために・・・「俺、悪い事したから、ならくの刑だもの。罰を受 ...
2011/06/21(火) | ヲタブロ
いきなりこれじゃわけわからないな・・・ 母親は自分の息子に夫を重ねていた。なんかスクイズの世界の匂いがしてきたぞ。 真のヒロインが言うと効果が違うな 完全に一致。くっそ、コンボの名前が出てこなかったOTL
2011/06/22(水) | 起源風景
今期アニメ、初の最終回モノ。そして、しみじみ。「視聴切らなくて、よかったー!!!」いやー、謎の感動。んでもって、人にはちょっと奨め辛い(というか明らかに人を選ぶ)けれ ...
2011/06/22(水) | あんりみてっど・くっきんぐ・わーくす
 とりあえず、第1話に戻ったらしいw。  自分の多重人格症を自覚し、過去と向き合う鷹志(ヨージ)くん。この症状の原因は、彼の幼少期の複雑な家族関係にあったらしい。  彼は、妹である小鳩ちゃんを救うために、母を殺めた(と思っていた)。そのために、彼の...
2011/06/23(木) | Specium Blog MkII
俺たちに翼はない R -Limited Edition-■ストーリー--大都市『柳木原』。おびただしい数のひとと建物がひしめく、巨大な繁華街。--季節は冬。空を見上げれば、そこには無表情な白い空。ありがちな悩みとありがちじゃない悩みを抱えた若者たち。彼らが出会...
2011/10/11(火) | ゲーム好きな若造が送る、コラムみたいなブログ