QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「へうげもの 第11話 『孤立のメッセージ』 感想 」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

忠義か保身か、それが問題にて候。へうげもの 第11話 『孤立のメッセージ』 のレビューです。
武士にとって忠義は最も大切だとされますが、乱世においては、忠義だけで行動していては生き残れないのでしょう。 細川氏と蒲生氏の親子が業者されましたが、どちらも息子は「今こそ忠義を示す時!」と血気盛んで、父親が冷静なのが印象的でした。 おそらく、若いうちは「忠義こそ武士の生きる道」という教育を受けるのだけれど、当主となって一族郎党を預かる立場になると、忠義よりも保身が先に立つようになるのでしょうね。 そういうセンスのない氏族は、とっくに滅亡しているのでしょう。

佐介も多少悩んでいましたが、最後にはわりとあっさりと腹を決めて、清々しい様子でした。 一つには、秀吉から高く評価されているのを知り、出世のチャンスと見たからだし、一つには信長への忠義のためでしょう。 彼は欲にまみれているようでいて、この時代の人としては、なにげに忠義の人なのではと思えます。 せっかく名物を手に入れても、信長の死と引き換えと思うとときめかないようです。

秀吉が佐介を評価しているのは、そういう部分なのかもしれませんね。 忠義一辺倒の人間は、乱世を生き抜く知恵が足りないと思えます。 一方で、計算や保身だけの人間も信用できません。 佐介には知恵や見識があり、かつ忠義にも厚い、得難い人物ではないでしょうか。 物欲が強いので、そこを刺激すればコントロールできるのもポイントでしょう。

光秀は、上様と呼ばせたり、宴会はまだ早いと浮かれたり、もう何もかも死亡フラグです。 この物語で、一番まともな人物として描かれているだけに不憫ですね。 秀吉と千宗易が張った罠に、着実に落ちていく様子が。

信長の首を確保できなかったのが痛恨なわけですが、それはやはり、宗易が持ち込んだ弾薬のせいなのでしょう。 彼は秀吉さえ、掌の上で操っているように見え、つくづく恐ろしい。 何のために、そうまでするのでしょうか。 彼の世界観の一端は語られていますが、まだまだ奥が深いと思えます。 それはそのまま、この物語のテーマではないでしょうか。

ポチっとして頂けると励みになります!↓
にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1728-c4a9741d
この記事へのトラックバック
信長の死。それは諸将にとっても一大事。果たして光秀に付くべきか、主君の仇と相対すべきか。それぞれの思惑が交錯します。  長益余裕です。二条御所から女装までして逃げ出して、本能寺で名物漁り。その後は佐介と行動を共にする。誰も信用できない、例え佐介の義?...
2011/06/18(土) | こいさんの放送中アニメの感想
宗易と秀吉が仕組んだ本能寺はいかに綿密に計画されたものであったかがわかるお話で面白い。本能寺の変に対して、それぞれのリーダーが現状を分析し決断を下していくのですが、宗易の暗躍や信長の生死を使った...
2011/06/18(土) | EVERY LITTLE THING
第11話 『孤立のメッセージ』 間に合わせのOPから変わった、新OP…なのでしょうかしら? どうにも“もっさり”と頂けない感じも致しまするが―― この辺りから、本編が“本来のコメディ色”へと戻って行く事を考えると このくらいの調子が相応しくなったりもするので...
2011/06/19(日) | インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
2011/06/16 放送分 総評! もう、あの甲高い笑い声は・・聞けぬのか。 またOPテーマ変更? m-floってのはへうげたチョイスかもしれないけど曲はイマイチだな。というか、曲を変えるならOPムービー...
2011/06/19(日) | 生涯現役Gamerを目指す人。
へうげもの #11 孤立のメッセージ 945 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 23:35:18.16 ID:pvm8O2KTO う~む、一つの大きい節目を過ぎたという表現なのか...
2011/06/20(月) | にわか屋