マネーゲームは善か悪か。 [ C ] CONTROL 第3話 『conspiracy(陰謀)』 のレビューです。
2話までは、ほとんど公麿視点で描かれていたので、「知られざる世界を知ってしまった戸惑い」を視聴者と共有する効果はありましたが、説明は不足気味でした。 今回はジェニファー・サトウの視点が入って、説明が補われ、いろいろ分かってきました。 上手い構成だと思えます。
ジェニファー・サトウはIMF(国際通貨基金)所属のようです。 IMFは国際的な通貨の安定を保つための機関で、いわば国際中央銀行ですね。 中央銀行の最重要の仕事は”インフレの抑制”です。 ハイパーインフレによって通貨の価値が紙切れになるのが、銀行にとっては最悪の事態なので。
ミダスマネーが大量に現実世界に流入すると、インフレを招く恐れがあるので、IMFや各国の中央銀行にとっては見逃せない事態のはずです。 でも、どうやらそのマネーによるメリットも無視できないので、静観しているようですね。 実際、日本などはデフレですから、インフレを気にするよりは、通貨の量をどんどん増やして、お金を回した方が経済に良いのかもしれません。
そういう政策(リフレ政策)を主張する人々もいますが、うまくお金を市場に流す仕組みが無いなどの理由で、主流にはならないようです。 でも壮一郎はそれを実践していて、うまくやっているのかもしれません。
前回の戦闘シーンの用語が、いくつかわかりました。「マクロ・メゾ・ミクロ」が、それぞれ「大攻撃・中攻撃・小攻撃」にあたるのですね。 格闘ゲーム的です。 こう言われて気付いたのですが、これは「マクロ経済・ミクロ経済」から来ているのだな。
一口に経済学と言っても、国家規模の政策に必要な経済学と、企業や市場の活動に必要な経済学とはかなり違うので、前者をマクロ経済、後者をミクロ経済と呼んで区別しています。 「メゾ経済」というのは知らなかったのですが、調べたらあるみたいで、マクロとミクロの中間の地域経済などを扱う領域だそうです。 新しめの用語みたいですが。
「君は普通がいい、安定がいいとばかり言っている。それは、自分だけのために金を稼ぐということだ。 規模は違っても、俺の親父と大差ない。 君が侮ってきた君の父親よりも、下だ。 金ってものは自分では無い何かのために使ってこそ尊いと、俺は思う。」
これはすごく、印象的な言葉だなぁ。 目から鱗というか。 例えば、汗水たらしてお金をかせぎ、つつましく生きる人と、株で大儲けして派手に暮らす人、どちらが偉いでしょうか。 前者だというのが一般的な価値観だと思いますが、それを打ち壊すセリフです。 要は、稼いだ金で何をするかであって、自分以外のために金を使うことこそが素晴らしいと。
ウォーレン・バフェットを思い出しました。 彼は11才から株を始めて財を成し、世界長者番付で1位になりました。 でも彼自身は、裕福ではない頃に買った家にずっと住んでいて、年10万ドルの給料で生活しているそうです。 そして、資産の大部分を慈善事業に寄付しています。 まさに、「自分ではない何かのために」お金を使っている人です。
1話の冒頭で、欲に目がくらみ、金融街で金を稼ごうとした結果、破滅する人物が登場しました。 ということは、マネーゲームにうつつを抜かすことを批判的に扱うのかなと思っていたのですが、そういう話では無さそうですね。 公麿が、自分以外のために金を稼ぐ理由を見つけられた時、物語の着地点も見えるのではないでしょうか。
ところで、この作品は東洋経済の方が監修していて、そのことをTwitterに書いたら、監修者の大坂氏ご本人からリプライを頂いて光栄だったのですが、公式サイトでコラムを書かれていることに今さら気付きました。 今回の壮一郎のセリフについての解説もありますので、一読されることをお勧めします。→公式サイトの第3話の解説
ポチっとして頂けると励みになります!↓

最後の方に三國が公麿に掛けた金は自分のために使うのではなく、世の中のために使ってこそ意義があるという言葉は深いなと思いました。
ソフトバンクの孫氏が100億円の義捐金を出すことが話題になっていますがこれに関しても私はあくまで自身の利益のためだという考えています。そんな金があればまずはSBの基地局の改善などに使うのがインフラ産業としての務めだと思いますし、それにはより多くの資金がかかりそうですしね・・・・・・
日本人の父親や兄を韓国では侮蔑的に扱われる犬や黒人として扱ったCMなどを見ていても思いますが、私にはどうも彼を信用することはできないです。本筋とはだいぶ逸れてしまいましたが。
孫氏は、Twitterを見ていると原発事故への恐怖心がかなり強いようで、どちらかといえば感情的な人物なんだなと思いました。あの義捐金も、感情から出ている部分はかなりあるのでしょう。 ともあれ、立派な行為ではあると思います。 金に貴賎は無いですからね。