QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「へうげもの 第3話 『天界への階段』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

今回は合戦もなく、一段と地味だったけれど、それでも独特の緊張感があります。 へうげもの 第3話 『天界への階段』 のレビュー。

緊張感があるのは、左助が常に、試されているからでしょう。 千宗易に試され、信長に試され、さらに明智光秀の宴席でも試されました。 そのたびに緊張が走ります。 

左助は今回も、正しい選択をしたようです。彼がそうできる理由は、いつもまっすぐだからでしょう。 忠義にまっすぐで、欲にもまっすぐです。 この難しい時代を生き抜くには、それが一番大事なことなのかもしれませんね。 まっすぐに生きているからこそ、時代の傑物からも一目置かれるようになったのでしょう。

千宗易が、面白いですね。 聖人君主のように描かれるのかと思ったら、なかなかの曲者でした。 彼が『荒木』を使ったのは、それをネタに左介を強請って、もう一つの荒木を取り返すことも、頭にあったと思えます。 でも左介が正直だったので、自分で正面から頼むことにしました。 いずれにしても、彼も欲望に忠実な一人の人間でした。

欲望は人を動かします。 信長が天下統一にあと一歩まで到達できたのは、軍事力もありますが、堺の町を支配して、その財力を活用できたことが大きいのです。 信長は堺を支配するために、有力な商人を仲間に引き入れました。 「欲しいものを与えれば人は動く」という言葉は、そういうことでしょう。 

信長としては、左介のように欲望に忠実な人間は、むしろ傍に置いて安心できるはずです。 欲望さえ満たしているうちは、裏切りませんから。 左介が金を取ったことを褒めたのも、そのためでした。

一方で、明智光秀は、欲望だけでは動かないようです。 信長からもらった高価な茶釜を、使おうともしません。 欲よりも大事なものがあって、それの殉じる覚悟があるのでしょう。 裏切るのはこういう人物です。 あの『本能寺の変』の予兆がありますが、それを使われた茶釜で察するというのが、左介らしいところですね。

名品名席コーナーは、今回も面白かった。  「瀟湘八景図 尾垂釜」ですが、なんと底が壊れていて、その壊れっぷりに味があると、評価されているのですね。 高度な美意識だと思えますが、それがこの時代に既にあったということで、日本人はすごいなぁと思います。

ポチッとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
今回の話は、登場人物の対比が上手く演出されていて面白かったですね。
個性強いキャラクター達がいっぱいいますが、信長は格が違うって感じでした。
その格が違うという感じが画面がからも伝わってきてよかったです。

ていうか、どこの戦闘民族ですかって感じの体してて笑っちゃいました…w
2011/04/29(金) 12:54 | URL | いーじす #xuom4rkU[ 編集]
この作品は、登場人物の個性がすごく強いですよね。 それも類型的ではない、生々しい個性があります。 歴史を下敷きにしているおかげもあるでしょうけれど、原作者の想像力も大きいのでしょう。

信長は、いろいろすごいですね。 力也さんの演技も素晴らしい。

いーじすさん、今期はへうげものの感想しか書かれていないみたいですね。渋いですw
2011/05/04(水) 01:51 | URL | メルクマール #-[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1652-f59f2b35
この記事へのトラックバック
へうげもの #03 天界への階段 494 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 23:34:11.63 ID:1WjBJSHa0 信長様カッコ良すぎる 487 名前:風の谷の名無しさん...
2011/04/23(土) | にわか屋
第3話 『天界への階段』 千宗易より、件の“荒木高麗”と揃いの高麗茶碗を突きつけられた 前回の引きから――潔く“己の不敬”を認めた古田左助。 その『実直さ』を買った宗易も見事だけれど…左助の表情の細やかさといい 間の取り方といい、カット割りといい、凄す
2011/04/23(土) | インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
宗易の茶室に招かれその新たな様式に宇宙の広がりにも似たものを覚え、感極まったのもつかの間、それと引き換えに荒木村重を見逃したものと揃いの茶碗を差し出されまさしくイッツァピーンチ(実際の連載でも現...
2011/04/23(土) | とある猟奇の上段蹴撃
千宗易から出されたのは、佐介が荒木村重を逃がす代償として受け取ったのと同じ染付茶碗だった。ワイロ貰って敵を逃がしたのがバレている?毎回緊迫する展開ですね。 信長、秀吉、千宗易も良いですが、今回のキーマンは明智光秀だと思います。 千宗易も欲の塊汗ダクダクの...
2011/04/25(月) | こいさんの放送中アニメの感想
2011/04/21 放送分 総評! 評価グラフの詳細に関しては以下の記事をご参照ください。 http://superunkman.blog39.fc2.com/blog-entry-1222.html 数寄者の視点から 史実や人間関係はきちんと...
2011/05/30(月) | 生涯現役Gamerを目指す人。