QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「フラクタル 第11話(最終回) 『楽園』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

この作品は、いわゆる冒険ストーリーとして観てはいけない。フラクタル 第11話 『楽園』 のレビューです。

フラクタルの再起動には「始祖ネッサ」が必要で、始祖ネッサを再現するには2つのデータが必要でした。一つは肉体を再現するための遺伝子データで、もうひとつは”意識パターン”を再現するための電脳化された意識データです。それについては、9話のレビューで予想した通りでした。

ただ、始祖ネッサの再現が、これまで失敗続きだった理由が分からなかったのですが、それについて説明されました。ネッサの意識パターンは10歳のものなので、それを10歳の体(ネッサのクローン)に入れていたのが失敗の原因だったと。実は始祖ネッサは、鍵としてのデータをスキャンされた時点で、肉体は16歳で、精神だけが10歳だったのですね。

肉体と精神の年齢が一致しない理由は、バローや始祖ネッサのセリフで仄めかされていますが、始祖ネッサは父親にレイプされたのでしょう。そのショックから自我を守るために、精神が10歳まで退行してしまった。 それに気付いたのはバローでした。

ネッサのクローンは、鍵に使えないと分かった時点で破棄されるのが普通のようですが、バローは個人の愛玩用として、破棄されるはずのネッサクローンを所有していました。そして、その子が16歳に近い年齢だったので、鍵としての利用価値が再浮上したわけです。それがフリュネですね。ついでに「レイプされた経験」もあるので、より鍵にふさわしい可能性があると。

辻褄はしっかり合っていて、なるほどと思いましたが、なかなかグロテスクな設定です。あえてグロテスクにしたところに、制作者の主張がある気がしますが、そこには深入りしないようにします。

この作品は、冒険ストーリーとしては欠点が多いと思えます。主人公が活躍しないのが、最大の欠点ですね。ハッカーとしてのスキルを発揮して問題を解決したのは1回か2回で、特に後半になってからは、状況に流されて右往左往するだけでした。彼がいてもいなくても、何も変わらなかったかもしれません。

だから、この作品は冒険ストーリーではない、と解釈するべきです。では何かと言えば、社会派のSFですね。ある未来社会を設定して、そこで何が起こるのか思考実験して、そこから現代社会への教訓をくみ取るわけです。そういう作品としては、アリだと思えました。 また、そういう作品だからこそ、主人公は”観察者”であるべきで、あえて物語世界に干渉しない存在にしたのかもしれません。

電脳空間(サイバースペース)での人間性の変化、について扱った作品は多いのですが、この作品は拡張現実(現実世界と電脳空間の融合)を扱っている点でユニークだし、今風です。拡張現実がオフになると、きらびやかな都市が廃墟に変わるという、視覚的な面白味もありました。

また、ヒロインとしてのネッサとフリュネはよかったですね。ネッサの天真爛漫さに癒されたし、一方で、フリュネはそこはかとないエロさが良くて、まさに鍵としての”精神”と”肉体”を象徴していました。

そしてラストでは、その純真無垢な精神が、エロい体に入ったわけで、クレイン君の大勝利と言えるのでしょう。

素材は良いだけに、冒険ストーリーとしての要素もしっかりしていれば、さらにいい作品になったのになと惜しい気持ちです。ともあれ、貴重なオリジナルのSF作品として楽しませて頂きました。

ポチっとして頂ければ励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/04/03(日) 22:10 | | #[ 編集]
参考にして頂いているとのことで、嬉しいです。
フリュネの精神は、理屈の上では消えてしまったことになりますが、ネッサが望めば、共存も可能なのかもしれませんね。

3人でいつまでも一緒に、という約束が果たされたと思いたいところです。
2011/04/12(火) 02:47 | URL | メルクマール #-[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1625-eec9e6cb
この記事へのトラックバック
第11話のあらすじ ついにフリュネと再会できたクレイン。 だがしかしバローによってフリュネと世界の真実を知ることになる。 知られたくなかったことを聞かれたフリュネは放心して、バローを突き刺し逃げてしまう。 落ち込むクレインをようやく見つけたエンリは、...
2011/04/01(金) | crystal cage
フラクタル 第11話(最終回) 「楽園」 結局、"フラクタルシステム"と"幸せ"は関係なかったのでしょう。 システムがあろうがなかろうが、"幸せ"は人の心の中に芽生えるものだから・・・
2011/04/01(金) | aniパンダの部屋
  第11話「楽園」(終)フラクタル・システムを巡った激しい攻防。システムの再起動を強行するモーラン、阻止しようとするディアス、混乱の渦に巻き込まれたクレインは、ある重...
2011/04/01(金) | 日々“是”精進!
フラクタルの感想です。 このストーリーをどう見るべきか。
2011/04/01(金) | しろくろの日常
フラクタルの最終話。バローによるフリュネの「熟成」は童貞クレインへのあてつけとしては理解できるけれども、受け取り手のクレインに大した自覚がないものだからリアクションも見込めない。無駄弾を撃った設定・演出だと思ったが、その他エンディングなどは、程々の大団...
2011/04/01(金) | アニメレビューCrossChannel.jp
警告今回の感想は、厳しい事を言うことになります。このアニメを最後まで楽しんだ方にとっては不快に思う内容かもしれません。その場合は閲覧をオススメできません。 結局何がしたかったのかスタッフと作中の人物両方に問いたいです。それぐらい訳の分からないラストでし
2011/04/01(金) | こいさんの放送中アニメの感想
フリュネちゃんペロペロ(^ω^)
2011/04/01(金) | てるてる天使
段々と面白くなってきましたね。次回が楽しみです。 ・・・え、最終回?
2011/04/01(金) | マナヅルさん家
フラクタル最終回の感想です。 正直なんだかなー、という感想しか出てこないっ! 全11話で尺が足りないとかそういう問題ではないと思う。 きっと尺が足りないんだと、前回まで散々言い聞かせてましたが...
2011/04/01(金) | 洒落た乾杯でも…
再生の道―
2011/04/01(金) | wendyの旅路
フラクタル 第11話、「楽園」。 最終回。 システム崩壊エンドかと思いきや、再起動エンドでした。
2011/04/01(金) | おちゃつのちょっとマイルドなblog
あらすじ フラクタル・システムを巡った激しい攻防。 システムの再起動を強行するモーラン、阻止しようとするディアス、混乱の渦に巻き込まれたクレインは、ある重大な選択を託される……。 「フリュネは私が粛正した最高級のビンテージだからねぇ」
2011/04/01(金) | 真面目に働くアニオタ日記
「クレイン、今こそお前の信じる道 選んでみろ!」 自らの信じる道―― クレイン、フリュネ、ネッサ、それぞれの選択!    【最終話あらすじ】 フラクタル・システムを巡った激しい攻防。 システムの再...
2011/04/01(金) | WONDER TIME
フラクタル #11 楽園 329 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 01:12:17.67 ID:TQn7JyjEO 11話全部見たから言わせて貰う これ、何がしたかったの? ...
2011/04/01(金) | にわか屋
俺たちは今まで自分の信じる道を生きてきた、 それに後悔は無い。 仲間の選択はグラニッツの総意だぁ!! いっけぇええ====ッ!!! 三人ず~~っと一緒ッ♪
2011/04/01(金) | アニメ好きのケロポ
ヤマカンの明日はどっちだ。 というわけで、 「フラクタル」11話(最終回) おはようの巻。 フラクタルシステム=処女崇拝! 中古をヴィンテージ呼ばわりとは、エスプリの効いた下ネタですなぁ。 ...
2011/04/01(金) | アニメ徒然草
フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付(2011/04/22)小林ゆう、津田美波 他商品詳細を見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンから...
2011/04/01(金) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
なんとなくイイハナシだったような最終回(苦笑) フラクタルの鍵となる存在は、10歳のネッサでなく。 成長したフリュネでないとダメだった。 バローが最低なのか、最初の鍵を作ったヤツもこんなのだったの...
2011/04/01(金) | SERA@らくblog
一貫したメッセージ性・・・ ぶれていないのは見事! フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付(2011/04/22)小林ゆう、津田美波 他商品詳細を見る
2011/04/01(金) | 新しい世界へ・・・
最終回として後味の悪いものではなかったですね。 もう少し丁寧に描いてほしかったな、という部分は多々ありますが。 最初に、ネッサとフリュネの関係について触れるべきでしょうか。 私なりの解釈ですのでこれが正しいというわけではありません。 むしろ、間違っ...
2011/04/01(金) | すとぅるるるのアニメ日和
  迎えるは世界の終焉かそれとも世界の創造か。いや違う。 何も終っちゃいないんだ。全てはこれから始まるのだから。
2011/04/02(土) | 隠れオタん家
勿体無い作品だったという感じです。 フラクタル・システムを巡った激しい攻防。 システムの再起動を強行するモーラン、阻止しようとするディアス、 混乱の渦に巻き込まれたクレインは、ある重大な選...
2011/04/02(土) | ひえんきゃく
ずっと一緒にいるために。守ってあげたい。だから一つになる。「楽園」あらすじは公式からです。フラクタル・システムを巡った激しい攻防。システムの再起動を強行するモーラン、阻...
2011/04/02(土) | おぼろ二次元日記
フリュネとネッサの真実---------------!!この世界の真実を教えるというバロー。・・・すみません。中途半端で申し訳ないんですが、8割渾身の想いで入力していた下書きが消えてしまっ...
2011/04/02(土) | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
とりあえず、クレインとフリュネとネッサをあたたかさを感じようではないか 残念ながら本作品の魅力を理解できたとは思えない…。 しかし、本作品には魅力があったことは間違いない。 最終回の感想です。
2011/04/02(土) | アニメを考えるブログ
 フラクタル  第11話 『楽園』 最終回 感想  次のページへ
2011/04/02(土) | 荒野の出来事
「守り通しなさいよ!好きなんでしょ、二人のこと!」 昼の星に願いを捧ぐ。ただ一人の笑顔を。
2011/04/02(土) | 月の満ち欠け
記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/04/post-e903.html
2011/04/02(土) | うたかたの日々別館
山本監督によるオリジナルアニメということで視聴し終わったので総評感想を書きたいと思います。結果としては色々と残念だったかなと感じました。雰囲気や設定など興味を引かれる部...
2011/04/02(土) | にき☆ろぐ
ごめんなさい。訳がわからないままです。結構、ひどいこと言っているので、作品が好きな方は読まないで下さい。
2011/04/03(日) | 所詮、すべては戯言なんだよ
これが……神…… 「フラクタル-FRACTALE-」第十一話感想です。 フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付(2011/04/22)小林ゆう、津田美波 他商品詳細を見る
2011/04/03(日) | 知ったかアニメ
フラクタルのコミカライズをしている 漫画版の作者:赤崎睦美さんが 「面白くない」と、ブログに書き綴った事が騒動になっています #%D:196%# #%V:89%# アニメは最低視聴率を叩き出しましたからね~#%D:197%# 話題&人気は、「まどか」・「あの花」・「いろは」に?...
2011/06/28(火) | 豪州で趣味的あれこれ