QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「【PSPゲーム】 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル 感想(インプレッション)」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

バンダイナムコによるPSP用ゲーム、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル』のインプレッションです。達成率42%の状態。ネタバレはなるべく無しで。

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」ずっとこのまま♪パック 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」ずっとこのまま♪パック

バンダイナムコゲームス 2011-01-27
売り上げランキング : 133

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

同名のアニメ、およびラノベのゲーム化です。 ストーリーとしてはアニメの続きで、原作小説とは違うオリジナルのようです。ただし、アニメが終わった所から、さらに数カ月経った時間軸からスタートしていますね。 その間にもいろいろあったようで、僕は原作は未読なのですが、既読者の方は補完できるのでしょう。

ゲームシステムは、いわゆるアドベンチャーゲームですが、あからさまな選択肢ではなく、ちょっと変わった感じになっています。 普通のコマンド選択式では、なにかの行動で”フラグ”が立って、それによって後の行動や選択肢が変わります。フラグはプログラムの内部的なもので、目には見えません。でもこのゲームの場合、そのフラグが”レコード”という形で、目に見えます。”思い出”みたいな意味のようですが。そして、あるレコードを持っていると、後のシーンでそれを使うことができて、使うか使わないかでさらに会話やストーリーが変化します。 

でもまぁ、やってることはコマンド選択式と変わりません。フラグが目に見えるのが親切ですが、その分、分岐条件が厳しいようです。 最初に黒猫ルートをやったのですが、いろいろ試したものの、まだエンディングのパターンのうち1つが見れていないのでした。

全部見ていない状態で言うのも何なのですが、黒猫ルートは「まぁこんなもんかな」という印象です。 より親しくなった黒猫の様子が新鮮だったり、アニメではセリフの無かったあるキャラが、けっこう喋ってくれて意外なテンションだったりと、楽しめるところはいろいろあります。 でも、ストーリーはサスペンス仕立てのわりにはヒネリが無いし、キャラの行動の納得性ももう一つで。 まぁこの手のゲームは、そういうところには期待するべきじゃないなと、思ったりしていたのですが。 

でも、あやせルートをやって、そんなことは吹っ飛びましたよ。素晴らしくて。 あやせは、「変っ態、通報しますよ!」とか、「死ねっ!」とか高飛車な態度ですが、実際には京介にからかわれていて、いいように振り回されているんですよね。そうやって、怒ったり恥ずかしがったりするあやせが最高に可愛いくて、その魅力を引き出すシナリオになっています。

ストーリーも、ラストでなかなか盛り上がって、声優さんの熱演を聴くことができます。これは、あやせファンは必見でしょう。

この記事を書くために、Wikipediaを見ていて知ったのですが、この作品は原作者の伏見つかさ先生が関わっていて、黒猫ルートは”監修”ですが、あやせルートについては、伏見先生の書き下ろしだそうです。やっぱ、このノリは原作者ならではなのですね。原作を読みたくなりました。アニメの2期があると思えるので、我慢しているのですが。

あと加奈子ルートも書き下ろしで、これも短いけれど良かった。特に、魔法少女好きの方にはヒットするのでは。

システム面ですが、バックスキップや自動セーブなど充実していて、スキップも速いので、繰り返しプレイが苦になりません。良くできたシステムだと思えます。 

立ち絵がアニメーションする「O.I.U システム(俺の妹がこんなに動くわけがない)は、あまり派手には動きませんが、それなりに効果的でしょう。ただ、O.I.U が使われる会話シーンが「ツーショットモード」と呼ばれてますが、『ツーショット』とは映画・テレビの用語で、画面のフレームに2人の人物を入れることです。どう見てもツーショットではありませんが、まぁ気にするまい。

気になったのは、音声の品質の低さですね。ばらつきがあって、おなじキャラでも、音声が電話越しのように酷い場合と、普通の場合があります。なんか処理を間違えてるのでは…。 あと、スキップしていると、シーンの切り替えでバシバシとノイズが聞こえるのも、クオリティ的には感心しません。他のクオリティが高いだけに、画竜点睛を欠いていて残念ですな。

オマケのブロック崩しみたいなゲームは、クリアするとご褒美があるようですが、これ無理ゲーでしょ…

ともあれ、全体に、ファンならば楽しめる作品でしょう。特にあやせファンにはマストアイテムですよ。このような、「アニメのアナザーストーリーをゲームでやる」というメディアミックスは、大いにアリだと思えます。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させていただいてます。

原作既読組から、ちょっとフォロー

アニメ1期は原作4巻までなので、そこまでは読んでも大丈夫だと思いますよ。
京介視点で、京介の心の声がダダ漏れで、性格が変わって見えるかもしれませんが
アニメを先に観た方は裏舞台がみえるよと思いますので、それはそれで面白いかと。

ただ、続きが気になるかもしれませんね。

では。
2011/01/31(月) 18:47 | URL | #-[ 編集]
なるほど、では原作4巻まで読んでみようかな。1クールで4冊といことは、端折られているエピソードもあるでしょうし。

2011/02/04(金) 21:24 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1541-0051f1a0
この記事へのトラックバック
大体この手の、アニメのものをゲーム化したものって、 面白いものと面白くないものに分かれるんですけど。 少なくとも自分が感じたのは、前者。 実は自分、ギャルゲーというものをあまりやったこと...
2011/02/02(水) | ☆*Rolling Star*☆