QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「バクマン。 第15話 『デビューと焦り』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

天才だってちゃんと考えているし、努力も才能の一つ。バクマン。 第15話 『デビューと焦り』 の感想です。

確かに作家には、ストーリーをあらかじめ緻密に考えるタイプと、キャラが自由に動くのに任せるタイプがいますね。当然ながら、多作なのは圧倒的に後者です。

グイン・サーガなどを書いた栗本薫さんはその典型で、よくあとがきで、「自分でもどうなるのか分からない」とか、「こうきたかと思った」とかぶっちゃけていました。だからこそ、1年間で新刊を20冊以上とか出せるわけです。1日に原稿用紙100枚書くとか。

それでも、きっちりと辻褄の合う物語を作れるのが凄い。グイン・サーガなど、第1巻での伏線を50巻目くらいで回收したりします。本能にまかせて書いているようで、頭のどこかでは緻密に考えているのでしょうね。 編集者が原稿の手直しを要求したら、その部分を消しゴムで消して(まだワープロが普及していない時代だったので)、その場できっちり同じ文字数で書き直したという逸話があり、文字数のカウントなども無意識でできるのでしょう。

新妻エイジも、明らかにそのタイプです。彼は喋るとバカみたいですが、実際は頭が良くて、あれでいろいろ計算しているんですよね。ネームがまだ出来ていないのに、とっさに「頭の中にある」と言ったり。サイコーの本質をすぐに見抜いたり。でもその計算を、無意識でやっているのが強みなのです。マンガを書くのも同様で。

シュージンたちは、そういう天才ではないので、「計算していないように見える話を、計算づくで作る」という、難しいタスクを課せられています。でも彼らは、エイジの天才を見せつけられてもヘコまず、むしろ燃えているのが凄い。自分たちの可能性を愚直に信じているわけで、夢をつかむのはこういうタイプの人でしょう。 愚直に努力できることも才能です。

美保について、これまでほとんど描写されなかったので、今回の美保サイドの話は嬉しかったですね。彼女もサイコーと同じように、夢に向かって頑張っているのですが、サイコーとはけっこう対照的かも。

というのも、サイコーは不敵な自信があって、自分はすぐにでもジャックで連載ができる。やるべきだ、と思っています。服部さんはまだ早いと言っているのに、そんなことは無いと。

一方で美保は、オーディションを勧められているにもかかわわらず、自分に自信が無くて、オーディションなんて受けていいんだろうか、と思っています。対照的ですね。

でもあの二人は、それでうまくいっています。美保はサイコーの自信に勇気付けられているし、サイコーは美保の着実な歩みを見て、自分も一歩一歩頑張ろうと思えている。いいコンビなのです。

美保の励まし方も絶妙ですね。「待っていてください」なんていう、弱気なメールを受け取ると、すかさず「バーカ」と返す。そんなのは真城君らしくないゾということで。しかし、あんなメールを出せるというのは、自分がサイコーから愛されているという絶対の自信があるわけで、そういう意味では彼女も自信家ですね。「どちらもナルシシスト」というシュージンの評は正しいのでしょう。

次回は、香耶がフィーチャーされるのでしょうか。 若者が夢を追うという物語にあって、彼女はそれこそカヤの外だったのですが(うまいこと言った)、彼女の夢は興味ありますね。仕事場にこもって煮詰まりがちなサイコーとシュージンにとって、彼女の明るいキャラは貴重です。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1522-ae2f7c24
この記事へのトラックバック
王道でいくというのは認められるとしても、少なくとも今のネームは認められなどしなかった。王道漫画のいいとこどりをしても、目新しさがないのだから仕方がないだろう。
2011/01/16(日) | 本隆侍照久の館
天才タイプと計算タイプ。
2011/01/16(日) | てるてる天使
 よそ様の家のお風呂で大声で歌える香耶さんはさすがです。
2011/01/16(日) | つれづれ
半年間の猶予をもらって、王道作品に挑むことになった最高と秋人。そんな時、ついに美保のデビューが決定しました。それを知って最高はさらに焦るのでした。服部さんから半
2011/01/16(日) | 日々の記録
王道バトルもので行くと言い出したサイコーたちに、服部はレクチャーを…。 エイジが横から考えないで描けばいいと…規格外なアドバイスをw 描いてることが自然に面白いものなる天性の才能型のエイジ。 サイ...
2011/01/16(日) | SERA@らくblog
夢に向かって―。 バクマン。 11 (ジャンプコミックス)(2010/12/29)小畑 健商品詳細を見る
2011/01/16(日) | 新しい世界へ・・・
■バクマン。 第15話 「デビューと焦り」 脚本:綾奈ゆにこ 絵コンテ:高田耕一 演出:サトウ光敏 作画監督:小谷杏子 エイジのマンガへの考え方は理屈じゃないんですよね。「キャラが勝手に動き出す...
2011/01/16(日) | Welcome to our adolescence.
『服部から王道バトルマンガについての指南を受けた最高と秋人。エイジに勝つため、さらなる作品作りへ踏み出してゆく。一方、亜豆は養成所に通いながら、オーディションを受けては落選する日々を送っていた。...
2011/01/16(日) | Spare Time
 エイジは「CROW」での連載が決定しました。挨拶に来たエイジにネームのことを聞くと彼はネームが嫌いだと言うし、編集部で書いたネームも頭にあったものではなくキャラが勝手に動いたと言うのでサイコーたちとは真逆のタイプなので参考にはならないと考えた服部でし...
2011/01/16(日) | たらればブログ
ちょっと今ブログに対するモチべが保てないので簡易で。 夢に向かって直向きに努力する若者たちを見ていると、眩し過ぎて失明しそうになります。 今回は亜豆が主役。 やはり最近は声優にもある程度の歌...
2011/01/16(日) | シュミとニチジョウ
バクマン。の第15話を見ました。第15話 デビューと焦り「新妻くんは天才の部類だ。王道でやっても新妻くんには絶対に勝てない。その新妻くんでさえ本誌で1番になれないというのは編...
2011/01/16(日) | MAGI☆の日記
 第15話「デビューと焦り」服部から王道バトルマンガについての指南を受けた最高と秋人。エイジに勝つため、さらなる作品作りへ踏み出してゆく。一方、亜豆は養成所に通いながら...
2011/01/16(日) | 日々“是”精進!
バクマン。 3 (ジャンプコミックス)(2009/06/04)小畑 健商品詳細を見る  最高&秋人も頑張っていますけど、亜豆も声優を目指して着実に歩んでいっています。「聖ビジュアル女学院」という作品のオーディショ...
2011/01/16(日) | 破滅の闇日記
第15話 「デビューと焦り」
2011/01/16(日) | Happy☆Lucky
バクマン真城のエイジへのライバル宣言に燃えた!(`・ω・´)バトル漫画みたいに、直接戦ってる訳でもないのに二人のやりとりを見てるだけでこうフツフツと湧き上がってくるものがあ...
2011/01/16(日) | インドアさんいらっしゃ~い♪
バクマン。ですが、真城最高&高木秋人と新妻エイジは正反対のタイプの漫画家です。エイジは天才ですが、最高たちは計算して描きます。両者はライバルとして認め合いますが、エイジは最高は一人でものし上がると高く評価します。根拠は漫画の主人公のような澄んだ瞳の奥に...
2011/01/16(日) | 一言居士!スペードのAの放埓手記
見吉のフリーダムさに救われる人も居るわけでw 親友宅とは言え風呂場で思いっきり歌える彼女はツワモノですな! 計算しない自然体で影響を与えるって点ではエイジ並かもww バクマン。 11 (ジャンプコミックス)小畑 健 大場 つぐみ 集英社 2010-12-29by G-Tools
2011/01/16(日) | 風庫~カゼクラ~
テレビ版の 『バクマン。』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい) 出会いと抱負  
2011/01/17(月) | ビヨビヨ日記帳2
疾風伝は&繋がれて 仲間を大切しない奴クズだし &またなど面白く 全体的にアクションも良い感じで
2011/01/17(月) | 別館ヒガシ日記
疾風伝は&繋がれて 仲間を大切しない奴クズだし &またなど面白く 全体的にアクションも良い感じで
2011/01/17(月) | 別館ヒガシ日記
服部さんの王道論、ワンピースまんまだな~。 エイジの「漫画眼」はスゴいな~。漫画に関しては絶対というのは、これからも幾度となく出て来て亜城木にヒント与えていくのでお楽 ...
2011/01/23(日) | nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!