QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「バクマン。 第14話 『バトルと模写』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

若いうちは、大いにツッパっていいんじゃないでしょうか。バクマン。 第14話 『バトルと模写』 の感想です。

感想書くのが遅くなって、時期を逸した感がありますが、この回がオンエアされたのは”成人の日”の週末でした。新成人のニュースを見るたびに、「俺って大人になったのだろうか」と思うのですが、自分というパーソナリティが、10代の子供の頃と比べて変わったとは思えないんですよね。当時から好きなものが今でも好きだし、好奇心とかモチベーションも特に落ちてはいないし、性格が丸くなったとも思えません。

ただ、世の中と折り合いをつけるのが、多少はうまくなったでしょう。それは性格というよりも技術の問題です。若い頃は、世間に迎合せずにツッパるのがカッコイイと思っていたけれど、ハタからみると、実はそれほどカッコよくないことに気付いて、ツッパることのリスクとメリットを秤にかけるようになります。これがつまり、大人になるということなのでしょう。

でも、若いうちには大いにツッパるのがいいのです。それが多目に見られるのが、若さの特権だから。そうやってツッパったところから、新しいものが生まれたりします。例えば、ゲームクリエイターの岡本吉起さんは、新人の頃に上司の企画のゲームを作るふりをしながら、勝手に自分の企画で『タイムパイロット』を作ってしまい、上司は激怒したけれど、発売されて大ヒットしました。特にクリエイティブな分野では、そういうことはよくあります。

エイジやサイコーたちは、すごくツッパってますよね。大人の言うことなんか知ったことかと思ってる。いいんじゃないでしょうか。彼らはあまりにも若いのだから。若者の暴走の尻拭いをするのは大人の役目で、編集長はさすがの大人の対応でした。

サイコーたちとエイジの対比が、ますます鮮明ですね。サイコーたちは、ひたすら模写したり、体を張って取材するなど、努力を重ねています。一方でエイジは典型的な天才型でしょう。主人公が努力型で、ライバルが天才型というのは、実は少年漫画では珍しい構図ですけれど。

サイコーたちはエイジをライバル視していますが、エイジはそんな気持ちはありません。これは現実でもありがちな構図です。負けている人は、勝っている人にライバル心を燃やしますが、勝ってる方はそんな気持ちには気付かなくて、余裕のある態度が取れるものです。サイコーたちが追いついてきた時に、あの余裕がどうなるかが見物でしょう。

王道対邪道の対決でもありますが、サイコーたちも王道を目指すようで。でも、”邪道”という言葉が良くなくて、要は深い設定や複雑なストーリーを作れるのがシュージンの良さなので、それを取り入れたバトル漫画にすればよいのでは。うまくいけば、一般ウケも編集者ウケもするということで最強でしょう。

そんなわけで、元気のいい若者の姿を見て、今回も元気をもらいました。こんなことを言ってるとオッサン臭いですが。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1514-f80cb94e
この記事へのトラックバック
ついに最高&秋人と新妻エイジが初対面です!NEXTで1位を取れなかったことで、最高と秋人は王道路線のマンガを描こうとしています。その研究のために、秋人は格闘技の経験
2011/01/13(木) | 日々の記録
我らがアイドル中井さん登場!?w 余りにもなゴミカス振りに、怒りと呆れを通り越して爆笑させてもらったキャラクター。その中井さん演じる迷シーンは・・・・・・このペースだ ...
2011/01/13(木) | よう来なさった!
疾風伝はとスパイ退治だけど &遭遇からスパイ探しも 味方は予想通りもカブト予想外だよ
2011/01/13(木) | 別館ヒガシ日記
 天才、新妻エイジ。
2011/01/13(木) | つれづれ
香耶強すぎ(´・ω・`)
2011/01/13(木) | てるてる天使
OP変わりましたね! 歌が2番になって画がマイナーチェンジしてました。 最近のアニメは1クール~2クールごとに歌が変わっていって、それはそれで良いのだけど、 短所としては、「作品のテーマ曲・"...
2011/01/13(木) | シュミとニチジョウ
『新妻エイジに勝つため、王道バトルマンガのネームに取り掛かる最高と秋人。一方、エイジは「YELLOW HIT」で本誌連載が決まり、準備に入っていた・・・はずだったが、何と「CROW」の原稿を描いていた!「CROW...
2011/01/13(木) | Spare Time
今回はエイジの出番が多くて良かったです! あのフリーダムぷりが、たまりませんね(笑) そのエイジに勝つためにサイコーたちは王道漫画で勝負しようと決意。 ネームも作って服部さんにぶつけるが反対され...
2011/01/13(木) | SERA@らくblog
シュージンは香耶とバトルをする。 全てはバトル漫画のためであったが、戦った末に得た戦う人の心理は……
2011/01/14(金) | 本隆侍照久の館
『オネエチャン、ヤメタゲテー!!』 遠い目をして技を決める見吉の姿が、子供にトラウマを植え付けぬことを! Blue Bird(初回限定盤)コブクロ ワーナーミュージック・ジャパン 2011-02-16by G-Tools
2011/01/14(金) | 風庫~カゼクラ~
バクマン。 11 (ジャンプコミックス)(2010/12/29)小畑 健商品詳細を見る  邪道ではトップに立てないと感じた最高は王道に戻る決意をしました。傍から見れば、3位になるだけでも凄いところ。このままでは連...
2011/01/14(金) | 破滅の闇日記
 OPアニメが変わりました。他のマンガ家さんたちも本格的に登場ですね。曲は同じ曲の2コーラス部分になりました。フルチェンジかと少し期待してたのになぁ。  EDはフルチェンジとなりましたね。  王道のバトルマンガを描こうとしてサイコーは人気漫画のバトル...
2011/01/15(土) | たらればブログ