QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「GOSICK-ゴシック- 第1話 『黒い死神は金色の妖精を見つける』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

これが本物のゴスロリか。 GOSICK-ゴシック- 第1話 『黒い死神は金色の妖精を見つける』 の感想です。
第1話なので、なるべくネタバレ無しでやります。

要するに、ビスク・ドール(アンティーク・ドール)のような女の子が、シャーロック・ホームズばりの活躍をする話なのですね。 この組み合わせには、ナルホドと思ってしまいました。

というのも、時代が同じなのですよ。ビスク・ドールがさかんに作られ、上流社会で流行したのは19世紀末~20世紀初頭ですが、シャーロック・ホームズの時代設定もそのあたりなので。

さらに言えば、『ゴシック』とは中世ヨーロッパの美術様式で、15~16世紀に興りましたが、19世紀に再流行して、ビクトリア・ゴシックなどと呼ばれます。ビスク・ドールもその流れにあります。つまり、ヒロインのヴィクトリカの衣装は、真似ごとではない本物のゴスロリ・ファッションということなのでしょう。

「退屈だ、なんとかしろ」とゴロゴロするあたり、シャーロック・ホームズへのリスペクトですね。ホームズも退屈すると怠惰にゴロゴロして、「なんとかしろ」とワトソンに我儘を言います。退屈のあまりクスリにも手を出すという。

あのパイプは、ハッカでも詰めてるのかな…。ハッカパイプは禁煙パイポみたいなもので、昔からあるはずです。

1話のストーリーは、まだ何とも言えません。特に面白かったとは言いがたい。人物紹介がメインだから仕方ないのかな。映像は、驚くところは無いけれど、とても丁寧でした。無難な1話とは言えます。

100年前のヨーロッパの風景や風物はなかなか良くて、これに浸るのがよいのでしょう。視聴者は、世間知らずなヴィクトリカの視点で観光(時間旅行)できるわけです。

基本は、ヴィクトリカが持ち込まれる事件を解決する展開になりそうですが、ヴィクトリカ自身にもいろいろ事情があるようで、そのあたりが見えてくると面白くなるのかもしれません。しばらくは視聴するつもりです。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
寒中お見舞い申し上げます。今年も益々ご活躍されることを蔭ながら応援致しております。
さて今期はSF・ファンタジー系が多い?ようで視聴意欲もやや鈍るのですがゴシックは岡田麿里さんが参加される作品ということもあり注目しています。どうやら推理ミステリーのようですが、シャーロック・ホームズをリスペクトしているとの御指摘、なるほどと思いました。久城君はワトソン博士の役どころなのでしょう。ゴシックなる題名はゴシック小説を意識しているのでしょうか?古城・古い館・怪奇現象などを背景にしたホラーの混じった冒険譚というものです。仰る通り「無難な一話」で今後、謎ときが面白くなるかどうかが作品の評価を決めるのでしょうね。ビクトリカ自身の謎も興味を惹くところです。
オープニングの映像は綺麗だな、と素直に思えました。しかしアルフォンス・ミュシャばりのアール・ヌーヴォーそのもので、ゴシックとは違うのでは?といきなりの違和感もありました。Aパートの久城君への兄からの手紙でどうやら第一次大戦後であるらしい(番組ホームページによると1924年だそうです)ので、アール・ヌーヴォーは第一次大戦前の流行(日本の明治時代に概ね相当)であったことを考えると少し時代が合わなくなってしまうかも。でもそこは突っ込むべきところではないのかも知れません。それでは失礼します。
2011/01/10(月) 11:12 | URL | 縄文人 #-[ 編集]
いつもコメントありがとうございます! 今年もよろしくおねがいします。

ゴシック小説なのかは、まだ分からないですね。冒頭は確かにおどろおどろしかったですが。ほのぼのした本編と、どちらが本来の色なのでしょうか。謎解きメインにはならない気もします。

ゴシックというよりアール・ヌーボーじゃんというのは確かに。ただ、ネオ・ゴシックとアール・ヌーボーは血縁関係があると思いますね。どちらも装飾華美で退廃的で。
2011/01/11(火) 23:00 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1505-5078e909
この記事へのトラックバック
元がラノベな為、例によって原作未読。魔法少女の出来が、ちょっと期待外れだったので元々書く予定のなかった、ゴシックにお鉢が回って来た形に^^;まずは、あらすじから時は1924年、...
2011/01/08(土) | インドアさんいらっしゃ~い♪
■GOSICK -ゴシック- 第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 脚本:岡田磨里 絵コンテ:三條なみみ 演出:和田純一 作画監督:松田剛吏 初見の素直な感想を言うとすると、「ゴロゴロするヴィクト...
2011/01/08(土) | Welcome to our adolescence.
「カオスの欠片は全て揃っている  ここで再構成してやろう」 一弥が図書館塔で出会った美少女―! 殺人事件に隠された謎―― 【第1話 あらすじ】 時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュー...
2011/01/08(土) | WONDER TIME
GOSICK―ゴシック (富士見ミステリー文庫)クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付けて ...
2011/01/08(土) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
・神秘的な世界  それにしても画がとてもきれいですし、ヴィクトリカがとても神秘的な感じに引きこまれてしまいましたね  久城一弥がヴィクトリカにプリントを届けなければならないのですが、そのとき...
2011/01/08(土) | のんたんのanime大好きブログ
  第1話「黒い死神は金色の妖精を見つける」時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。貴族の子弟たちが通う名門、聖マルグリット学園にやってきた、東...
2011/01/08(土) | 日々“是”精進!
おお!!!謎解きミステリーだった!! これは大期待!! 変な組織が出て来たり、異能力者が出て来たり、リンゴ好きの死神が出てきたりしたら、 嫌だなぁと思っていたのですが今のとこそんな事はなさそう?...
2011/01/08(土) | シュミとニチジョウ
展開早っ!w
2011/01/08(土) | もす!
今期で1番OPお気に入り。 暫定ですが(笑)
2011/01/08(土) | 新・あにめっき
ええっとGOSICKの1話です ネタバレありです!
2011/01/08(土) | Himajinnblog
うさぎ年なのに……(´;ω;`)
2011/01/08(土) | てるてる天使
ミルキィと違って本当の名探偵登場です(笑) 第2次大戦前の欧州の小国ソヴュールが舞台。 名門校・聖マルグリット学園に留学してきた久城一弥。 その黒い瞳から、ソヴュールの伝説にある「春来たる死神」...
2011/01/08(土) | SERA@らくblog
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 キタ─────────(・∀・)─────────ッ? 始まりましたね~、GOSICK!個人的に今期で一番注目してた作品です。 ダークな感じのミステリーモノだと思ってたら、全然違
2011/01/08(土) | 冴えないティータイム
ごろごろ名探偵かわいい(-ω-))))((((-ω-) ふくれっ面もかわいい! これ、推理ものなの? 1924年、春。 舞台はヨーロッパのソヴュール王国。 聖マルグリット学園に日本から留学してきた久城一弥...
2011/01/08(土) | 空色きゃんでぃ
 GOSICK  第01話 『黒い死神は金色の妖精を見つける』 感想  次のページへ
2011/01/08(土) | 荒野の出来事
「混沌(カオス)の欠片」を「知恵の泉」が再構成する。金髪の名探偵、登場!?「黒い死神は金色の妖精を見つける」あらすじは公式からです。時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧...
2011/01/08(土) | おぼろ二次元日記
これは好きかも。殺害方法のトリックは使い古されたもので 以前 何かの本で読んだ事がある気がします、私も3秒でヴィクトリカと同じ推理が 頭に浮かびました。ここで終わってしまえば、何だ こんなものか、という感想しか 抱かなかったかもしれませんが 船にヴィクトリ…
2011/01/08(土) | サラリーマン オタク日記      
「君は選ばれたのだ。私の退屈を埋めるための欠片の一つに」 珍しく原作既読。 OPが綺麗な絵でしたね♪これは好感触ですわ☆ 1924年、西欧の小国ソヴュールの名門校、聖マルグリット学園に留学してきた久城一弥。 春なのに彼の心はなぜか重たかった。 なぜなら...
2011/01/08(土) | ジャスタウェイの日記☆
GOSICK -ゴシック- #01 黒い死神は金色の妖精を見つける 433 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 01:56:34 ID:feX/HEhcP OPに真紅でてきたんだけど 446 名...
2011/01/08(土) | HISASHI'S ver1.34
図書館搭に棲む少女。
2011/01/08(土) | ミナモノカガミ
GOSICK―ゴシック (富士見ミステリー文庫)クチコミを見る 君は選ばれたのだ。私の退屈を埋めるための、欠片の1つに。 冬の新番(私にとっての)第2弾。 一番楽しみ、とも言える「GOSICK- ...
2011/01/08(土) | 新たなる渡り鳥ロディ
何にしてもヴァクトリカ可愛い!! これだけでご飯2杯は行けます!! 彼女の推理にも期待です!! 桜庭一樹作品がアニメで見られる幸せを噛み締めながら このシリーズを見ていきたいと思っています...
2011/01/08(土) | 失われた何か
【黒い死神は金色の妖精を見つける】 GOSICK―ゴシック (富士見ミステリー文庫)著者:桜庭 一樹富士見書房(2003-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 人形に未来を占われた!? 
2011/01/08(土) | 桜詩~SAKURAUTA~
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」
2011/01/08(土) | ~Fantasy Earth Blog~
GOSICKーゴシックーの感想です。 推理アニメ?なんか深夜枠では新鮮な気が(笑)
2011/01/08(土) | しろくろの日常
第1話のあらすじ 極東からのソヴュールに留学してきた九城一弥(くじょうかずや)。 見た目の黒髪や容姿などから、『黒い死神』という不吉な2つ名がつけられていた。 自分の2つ名の由来を調べる為に図書...
2011/01/08(土) | crystal cage
GOSICK 第1話(新) 『黒い死神は金色の妖精を見つける』 ≪あらすじ≫ 聖マルグリット学園の図書館塔の上、緑に覆われたその部屋で、妖精のような少女――ヴィクトリカは待っている。 自らの退屈を満た...
2011/01/08(土) | 刹那的虹色世界
まったく予習していない、唯一ゴスロリなキャラクターがヒロインであるというのしか知らなかったんですが、探偵推理ものでしたか・・・ 「安楽椅子探偵もの」 一番分かりやすい ...
2011/01/08(土) | nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
第1話「黒い死神は金色の妖精を見つける」の感想です。ヴィクトリカがごろごろ可愛い。
2011/01/08(土) | 日常と紙一重のせかい
鹿野さん生存確認!というわけで、「GOSICK-ゴシック-」1話日本から来たガンダムデスサイズの巻。ありゃ、アームチェア・ディテクティブじゃないのね。塔の最上階は鳥篭の象徴かと勝 ...
2011/01/08(土) | アニメ徒然草
アニメ期待度 GOSICK -ゴシック- 第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 期待度4 ※この日はオールだったからか、だんだん感想がカオスになっていくので注意でつ。
2011/01/08(土) | アニメは日本の文化遺産
 転がるヴィクトリカがちょっと予想外でした。
2011/01/08(土) | つれづれ
★★★★★★★☆☆☆(7.5) 桜庭一樹による原作ライトノベルは既読。といっても 読んだのは随分と昔なので細かいところは忘れてますが。 簡単に言ってしまえば安楽椅子探偵ものという奴ですね。 第一次世界...
2011/01/08(土) | サボテンロボット
これは可愛い探偵さんの登場だ^^
2011/01/09(日) | 妄想詩人の手記
GOSICK -ゴシック- 第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」 ヴィクトリカのむーむーコロコロが可愛かったですね☆ 事件・推理に関しては茶番でしたが、まだ始まりに過ぎないからでしょう!
2011/01/09(日) | aniパンダの部屋
ついに「GOSICK -ゴシック-」始まりました! 1話すごくおもしろかったですね~ 今のところ冬アニメの中では1番おもしろかったです。 そして何よりヴィクトリカが可愛い! 内容ももちろん良...
2011/01/09(日) | *桜日和のお茶会*
1924年の第一次世界大戦後のヨーロッパの架空の小国・ソヴュール王国の貴族の子弟の為の寄宿学校・聖マルグリット学園が舞台。 主人公は日本からの留学生の久城 一弥で、天才的な頭 ...
2011/01/09(日) | ゲーム漬け
今季一番期待していて会心の出来。もう素晴らしすぎて涙でた。すごい長文になってしまったけど、君、読んでくれるかね?
2011/01/09(日) | 所詮、すべては戯言なんだよ
冬の新番組第4弾「GOSICK―ゴシック―」の感想。 サブタイが同会社制作の「DTB」を彷彿させますねw いまのところ今期アニメの中で一番面白かったと思ってます。 というかヴィクトリカが可愛い
2011/01/09(日) | Attendre et espérer
ローゼンメイデンの水銀燈のような容姿をしているヴィクトリカ。中世が舞台なので、こんな恰好をしているのは違和感がありませんが。
2011/01/09(日) | ゼロから
新番組第三弾。【送料無料】GOSICK(6)早速感想。放送前から期待はしていた作品だったけど、その予想を軽く上回る面白さ。大体自分、ゴシック系好き。舞台となる年代もグッド。恐ら...
2011/01/09(日) | 物書きチャリダー日記
ヴィクトリカのほっぺ、ぷにぷにしたいです 退屈すると床をごろごろ、かわいいです。 兄で警部であるグレヴィール、ドリルリーゼントすごい髪型 実際まねるとなるとスプレ...
2011/01/09(日) | りあんのてこにあわん
1人の青年がもうすぐ死ぬだろう その死がすべての始まり 世界は石となり転がり始める と予言する占い師ロクサーヌ。 これを阻止する為には… 大きな箱を用意し これを水面に浮かべよ そして11匹の野ウサギを走らせよ と続けて言うが… というのがアバン。 なんの
2011/01/09(日) | ゴマーズ GOMARZ
第1話「黒い死神は金色の妖精を見つける」君は選ばれたのだ。私の退屈を埋めるための欠片の一つに…
2011/01/09(日) | ウサウサ日記
(今期イチオシ一番乗り) GOSICK─ゴシック─ 第01話の所感です。
2011/01/09(日) | アニメ与太話
  期待していましたテレビ東京の新作アニメ 『GOSICK』 先日金曜日からその放送が開始されました。 原作は富士見ミステリー文庫のライトノベルで未読。 最初はオカルト学院っぽい話なのかなぁと...
2011/01/09(日) | 隠れオタん家
2011/01/08放送分総評!評価グラフの詳細に関しては以下の記事をご参照ください。http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50750907.htmlヴィクトリカさんいいキャラ!!つかみはOK!初回で設定も世 ...
2011/01/09(日) | 生涯現役げーまーを目指す人。
初めて見た時ローゼンメイデンを思い出したのは私だけではないでしょう。タイトルが「GOSICK」だけにゴシックロリータファッションが被ってしまうんでしょうが。  ヨーロッパの小国ソビュール王国に日本から留学してきた久城一弥(くじょう・かずや)。しかし彼の黒
2011/01/09(日) | こいさんの放送中アニメの感想
事件を再構成し、解決する金髪の妖精。
2011/01/10(月) | AQUA COMPANY
「Oha!4 NEWS LIVE」(おはよん)を降板した日本テレビの宮崎宣子アナ放送事故を限定公開!!
2011/01/10(月) | 再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画!
今期のアニメの中でも、1・2を争うぐらい期待していた作品がついに始まりました。 ヴィクトリカが可愛いよ! 時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。 貴族の子弟たちが通う名...
2011/01/10(月) | ひえんきゃく
第1話 「黒い死神は金色の妖精を見つける」なかなかリアルタイムに追いつけない(笑)GOSICK、まんまのタイトルですね、原作はラノベか?製作は久しぶりのボンズ。クオリティ期待してる ...
2011/01/10(月) | GIGASSA!!
『GOSICK-ゴシック-』 第1話の感想記事です。
2011/01/10(月) | とあるキノコの駄目日記
【IS〈インフィニット・ストラトス〉 第1話(新番組)】学園ハーレムロボットアクションもの…でいいのかな?w原作は未読です。とりあえず、物語の根幹にある「なぜISは女性し ...
2011/01/10(月) | アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
あらすじ 時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。貴族の子弟たちが通う名門、聖マルグリット学園にやってきた、東洋の島国からの留学生・久城一弥。ある日、一弥は学園の図書館塔の一番上にある植物園で、人形のように美しい一人の少女と出会う...
2011/01/10(月) | あめいろな空模様
退屈を埋めるための欠片のひとつ。 推理物語好きにはたまらない作品になるかも。
2011/01/10(月) | からふるdays
新番組のお試し視聴、第2弾です。桜庭一樹さん原作のラノベ、「GOSICK -ゴシック-」がアニメ化されました。一時期、桜庭さんの本を何冊か読んでいたこともあって、私とし
2011/01/11(火) | 日々の記録
古典的だが謎解きミステリーもありました。 最後のヒキで面白くなりそうだったので継続して視聴してみようと思います。 あとヴィクトリカが可愛いッ!
2011/01/11(火) | でもにっしょん
ヨーロッパの小国・ソヴュール王国の聖マルグリット学園にやってきた日本人留学生の久城一弥。オカルト好きな学生たちから『春来たる死神』と呼ばれ、なかなか友人ができずにいた ...
2011/01/11(火) | 妹教大付属小学校S.S.(セカンドシーズン)
オープニングテーマ「Destin Histoire」歌:yoshiki*lisaフランス、イタリア、スイスに接するヨーロッパの小国・ソヴュール王国。アルプス山脈の麓にある貴族の子弟たちが通う名門聖マルグリット学園。1924年春。学園に通う久城一弥は『黒い死神』『春来たる死神』と呼ば
2011/01/13(木) | 無限回廊幻想記譚~アニメ・映画感想~
GOSICK 第1話「黒い死神は金色の妖精を見つける」 ★★★★☆
2011/01/13(木) | 徒然きーコラム
桜庭さんには悪いですが、原作未読。 といいますか、しとらすは滅多に小説読まないし(読むのはたいていノン・フィクション)、血がドバーっと出てきたり人が殺されたりするシーンが大の苦手なので、ミステリーものは映像でも文章でもほとんど目にしません。 これもどうし...
2011/02/23(水) | ボヘミアンな京都住まい