QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「STAR DRIVER 輝きのタクト 第10話 『そしてマリノの初恋』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

巫女をめぐる人々。STAR DRIVER 輝きのタクト 第10話 『そしてマリノの初恋』 の感想です。

気多の巫女が退場して、淋しい思いをしていたのですが、ミズノがその後に座りました。でも歌の感じはかなり違いますね。

気多の巫女の歌は、「全ては今 モノクロームの中」 という歌詞で、ゼロ時間で止まった通常世界を描写しているように思えました。一歩、ミズノの歌は「どこまでも透明な青 スピードを上げた想い達」 という歌詞で、ゼロ時間の異世界側を描写しているようです。 曲名は『イノセント・ブルー』でした。

気多の巫女は、封印を解かれたことで”しるし”を失ったために、彼女にとってのゼロ時間は「モノクロームの世界」だと思うのですよ。でもミズノは”しるし”を持っているので、彼女にとってのゼロ時間は、あの「青い世界」のはず。そのあたりで、違いが出ていると思えます。

この作品の主役は、巫女なのかもしれないですね。巫女がいて、その周囲の人々が描かれています。ワコにはタクトとスガタ。気多の巫女にはヘッド。そしてミズノにはマリノ。 全員の行動原理の根底にあるのは「巫女に魅せられたこと」でしょう。

マリノが、タクトに惹かれていく様子が描写されていました。ミズノがタクトを好きになったから、意識し始めたわけですが。むしろ、「ミズノが好きなものを意識する」ことで、たいてい同じ物(人)が好きになってしまうのかも。

アイスクリームをしょっちゅう食べていますが、必ず、同じものを2つなんですよね。普通、選ばせるなら違う種類を用意するものですが、そこは「一緒に同じものを食べたい」という気持があるのでしょう。性格は全然違うのに。親に捨てられて、二人で生きていくには、そうやってお互いに依存して、一心同体になる必要があったのでしょう。

姉妹で同じ人を好きになると、修羅場かと思えますが、あの姉妹にはそれは無いでしょうね。一心同体なので、二人で一緒にとか考えそう。そんな美味しいシチュエーションはあるだろうか。

マリノはそもそも、綺羅星十字団よりもミズノが優先だし、さらにタクトのことも気になっています。明らかに裏切りフラグが立っていて、酷い目に合いそうで心配です。このところマリノが丁寧に描写されているので、マリノに感情移入しているのでした。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
今回も楽しく読ませていただきました!
巫女に魅せられたひとびとによって話が進む、という視点に気づかせていただきました。
ただ、巫女の歌については別の解釈をしてみました。さかなちゃんのモノクロームは「世界はまだモノクロームのなか」「舞う雪は~」と、世界の停止、冬を表していると思います。次にワコの木漏れ日のコンタクトは「世界がいま動き出す(的な歌詞)」「一面染める花は~」と世界の始動、春です。そしてミズノのイノセント・ブルーは「スピードを~」「何千回も~」「風がまた熱を~」から、曖昧ですが世界の躍動(加速)または再生と夏です。
これらは季節に象徴される生命活動に対応していると思います。(冬→停止など)
ここから推察するに、ヒガシの巫女の歌はおそらく世界の繁栄?と秋を表すのでしょう。(豊穣の秋)

長文失礼いたしました。
2010/12/07(火) 07:35 | URL | todo #-[ 編集]
>一心同体なので、二人で一緒にとか考えそう。

ミズノは見た目ほど子供ではないと思います。
きっと時が来たらマリノの背中を押すのではないかとか思います。
いつまでも手を引かれて無ければ歩けない子供じゃないだろう、早く次のフェーズへ行けよ
って感じに。

歌の解釈ですが私は
気多の巫女の歌は
舞う雪にはしゃぐな、天体へまっすぐにそれだけを目指せ、迷ってないで白黒つけて次のフェースに進め。そして壁にぶち当たれ。
日死の巫女の歌は
何千回も何万回も絶望してその先に光になれる、だから一度の負けで足を止めてないで次のフェーズへ行けよ、そして自分の生き死にかけて歩いていけ
そんな感じに思えます。
巫女とは本来道を妨げるものではなく、道を示すものではないでしょうか。彼女たちの歌うのは終わったことではなく次のフェーズで必要なことなのかなと思います。
巫女たちは本来自由、しかし殻がついたままのひよこが多すぎて置いていけないだけではないでしょうか。
その中でただ一人未熟な巫女がワコなのかなと思います。
歌で「つぼみ~きっと誰もが微笑みながら自分を重ねる」
これは彼女を超えた先にあるのはそんな次の世代を微笑みながら見守っているそんな存在になれるのではないでしょうか
ワコのばあさんが何もしないのは出来ないのではなく、綺羅星はサイバディという夢から覚める、私が保証する。とかそういって見ていられる境地にいるのではないかと思います。しかしワコは未熟者でそれが信じられていないとかそんな感じなのかなと思います。
だから、気多や日死と違い歌と言ってる事がまるで違うようになってるのかなと思います。
そんな感じに巫女の歌は、
人間がfateでいう所の英霊、とある魔術でいうところのアークビショップやらアレイスターやらカエル医者のようになるのに必要なことを歌っているのかなと思います。
全てのフェーズを超えたものは王=星を操る者=star driverになれる
そのために必要なこと

長くてすみません
2010/12/10(金) 17:00 | URL | 野良猫 #eOLD9.pg[ 編集]
■todo さんコメントありがとうございます!

なるほど、4人の巫女が季節を現わしている、というわけですね。

青竜・朱雀・白虎・玄武の四神は、東・南・西・北を現わしていますが、季節として春・夏・秋・冬を現わしています。

ただこれだと、ワコが夏で、ミズノが秋ということになり、歌のイメージとは合わないかな。四神とは関係なさそうです。

舞台となる南十字島は、亜熱帯の島のようなので、あまり季節感が無いのも難点。季節との対応は、ありそうな無さそうな感じですね。でも、意識して行きたいと思います。


■野良猫 さんコメントありがとうございます!

姉妹で三角関係となると、どちらかに譲るという展開になりがちですが、あの二人の仲の良さ(いつも同じ味のアイスを食べる)からして、二人一緒でもいいじゃん的な展開を、個人的に期待しています。

歌の解釈は興味深いですね。結局のところ、言いたいことはどれも同じで、「スタードライバー」となるものに道を示し、鼓舞することが目的なのかな。歌を歌うことが、巫女としての神事なのでしょう。
2010/12/10(金) 20:06 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1464-4c5c3500
この記事へのトラックバック
今回は、いきなり一年生野球大会。 ニンジンファイターズVSイチゴスターズ。ネーミングセンスェ 一回表の攻撃は、ニンジンファイターズ!ピッチャーは、タクト! 投げるたびに女の子からの黄...
2010/12/06(月) | 草食系なゲーマー
学園の生徒全員に「綺羅星」をやっていけば、綺羅星十字団を全員捕縛出来る気がしてきました。 マリノの想い。 冒頭で、ミズノから託された呪文の言葉。 野球の試合中、それを唱えさせることで、彼女が...
2010/12/06(月) | シュミとニチジョウ
ファンネルの描写の素晴らしさに、思わず涙出てきた・・・
2010/12/06(月) | 妄想詩人の手記
LOVE & GAME
2010/12/06(月) | 穹翔ける星
 今回は何故か野球シーンからスタート。一体どういう結果が待っているんでしょうか…?文字演出が面白かったですー。
2010/12/06(月) | コツコツ一直線
・ミズノとマリノの姉妹愛  家庭の複雑な事情もあったようです  そのような事情などもあり、姉妹2人で生活していかなければならないからこそお互いに助け合わなければならず、そこからも2人の信頼とい...
2010/12/06(月) | のんたんのanime大好きブログ
カタミ ワカチタ ヤガダンセ
2010/12/06(月) | つれづれ
ミニマムでプリチーな双子が手を繋ぐ。
2010/12/06(月) | 本隆侍照久の館
野球やろうぜ!綺羅星☆(ゝω・)ゞ いちごスターズVSニンジンファイターズ! 野球をやるアニメは名作(`・ω・´)キリッ て、ホント? 女の子には全部ど真ん中だ!タクト様大人気w アゲマキ・ワコ、シン...
2010/12/06(月) | 空色きゃんでぃ
「ミズノが教えてくれた魔法の呪文が私を私にしてくれたの」 大丈夫の呪文。 なぜか野球大会が始った! タクトたちの1組は、ミズノたちがいる2組と戦うことに! おまけにどうやらミズノのクラスにはバニシングエージの一人もいるようで、波乱の予感!
2010/12/06(月) | ジャスタウェイの日記☆
Cross Over(アニメ盤)(2010/12/01)9nine商品詳細を見る  青春溢れる野球大会。ニンジンファイターズVSイチゴスターズ。チーム名は誰かつけたのでしょうか?素敵なネーミングセンスです。全体的にコミカル...
2010/12/06(月) | 破滅の闇日記
魔法の言葉は『片身、分かちた、矢が男性?』!!信じるものは救われる回でした。 本当に意味があるのか、単なる後ろ読みで呪文っぽくしただけなのか、もっと分かりにくい暗号になっているのか気になりますねw お話的には野球回で、天才スポーツ少女である...
2010/12/06(月) | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
――カタミ、ワカチタ、ヤガダンセ
2010/12/06(月) | LIV-徒然なるままに
STAR DRIVER 輝きのタクト #10 そしてマリノの初恋 831 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 17:23:15 ID:jcyMysjH0 日死巫女の歌いいじゃないか の中...
2010/12/06(月) | HISASHI'S ver1.34
プレイボール!! プレイボーイ!? 片身分かちた矢が男性 スタードライバー10話
2010/12/06(月) | 雑食生活の日々
野球回があるアニメは名作。というわけで、「STAR DRIVER 輝きのタクト」10話AB?何それ?宇宙かけに決まってんだろ!!の巻。一塁手とファーストランナーがおしゃべりするのはよくあ ...
2010/12/06(月) | アニメ徒然草
大丈夫の呪文を教えてあげる。「片身 分かちた 矢が男世。」!「そしてマリノの初恋」あらすじは公式からです。南十字学園高等部で球技大会が開かれる。野球トーナメント戦に参加...
2010/12/06(月) | おぼろ二次元日記
◆公式HP STAR DRIVER 輝きのタクト あー・・・村5の時点で作りたい武器が多くて、なかなか上のクエストに進めない・・・。 第10話 「そんなマリノの初恋」 「 ...
2010/12/06(月) | ~Fantasy Earth Blog~
「カタミ ワカチタ ヤガダンセ」 ・ 待ってましたの野球回! 野球もいいけど、サイバディ戦もね! タウバーンの必殺技にファンネル(仮名)が追加されて。 ヨウ姉妹の生い立ちやら呪文やら...
2010/12/06(月) | あるアッタカサの日常
「カタミ ワカチタ ヤガダンセ」 大丈夫の呪文―― ミズノに続き、マリノもタクトを!?    【第10話 あらすじ】 南十字学園高等部で球技大会が開かれる。野球トーナメント戦に参加したタクトたち1組...
2010/12/06(月) | WONDER TIME
 STAR DRIVER 輝きのタクト  第10話 『そしてマリノの初恋』 感想  次のページへ
2010/12/06(月) | 荒野の出来事
 タウバーンがビット(ドラグーン?)を使ったのでテンション上がった!!  学校の球技大会でタクトのクラスとミズノのクラスが野球で対戦! ミズノのクラスには天才スポーツ少女でミズノの妹のマリノと“ソード・スター”タクミ・タケオもいました。  4番でバ...
2010/12/06(月) | たらればブログ
大丈夫のおまじない―
2010/12/06(月) | wendyの旅路
ミズノの教える大丈夫の呪文。 信じないと効果がないというか、信じることが発動条件なんでしょうね。 呪文の「カタミ ワカチタ ヤガダンセ」自体には意味は無さそう。 逆に読むと地名になるんだけど(^...
2010/12/06(月) | SERA@らくblog
タクトのラッキースケベ、羨ましすぎるだろ! 今回からはミズノちゃんが歌を歌いましたが、サカナちゃんは、もう出てこないのかなぁ。 再度、出番があると信じよう、「カタミワカチカヤガタンセ」。 ...
2010/12/07(火) | ひえんきゃく
STAR DRIVER輝きのタクト 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 10.10.06アニプレックス (2011-01-26)五十嵐卓哉/榎戸洋司/伊藤嘉之/神前暁 宮野真守/福山潤/早見沙織/石田彰/...
2010/12/08(水) | 空夢ノート+
サブタイから察するに、今度はマンティさんがタクトに惚れるとは思ってましたが、やはりでしたね。 しかし、惚れる理由が良かった!! 妹と呪文と野球 すべてがち ...
2010/12/12(日) | nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
青春バカって・・・・ そんなどこかにあったようなテロップ回野球回のタクト10話レビュー
2010/12/12(日) | 物理研究愛好会公式ブログ
先週のレビューで申し訳ないニャー。 ヨペチコだす。
2010/12/15(水) | バカとヲタクと妄想獣
一言結論:まず三人からはじめましょう。こちらのラインナップからお選びください、おねえさん  ネタバレありますので、以下は続きから。
2011/03/19(土) | サブカルサイクル