QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「ストライクウィッチーズ2 第2話 『伝説の魔女達』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

今回はほぼ全編、趣味に走った軍オタモードで。ストライクウィッチーズ2 第2話 『伝説の魔女達』 の感想です。

前回、戦艦大和が登場して喜んでいたら、今回はドイツの戦艦、ティルピッツが登場しました(イタリアの戦艦、ヴィットリオ・ヴェネト級ではないかというご指摘がありました)。同型艦のビスマルクのほうが有名ですが、実はティルピッツのほうが少し大きく、装備が良くなっています。大和と武蔵の関係に似てますね。 ドイツ、じゃなくてカールスラントの科学力で開発された、『対大型ネウロイ用焼夷弾』を斉射したけれど、あまり効かなかったようです。でも艦隊戦はカッコよかった。またあの艦隊は、501航空団再結成の”証人”としても重要でしょう。

新型ストライカーユニット『紫電改』の、初めての実戦参加でした。紫電改は、ゼロ戦の反省から作られた戦闘機です(というと語弊がありますがそれは後で)。昔の日本の戦闘機搭乗員は、戦闘機との1対1での巴戦(格闘戦)で勝つことを重視していました。巴戦では敵機の後ろに付いて機銃を浴びせるのが基本なので、小回りできることが重要です。なので、そこにフォーカスしたゼロ戦が開発され、搭乗員には歓迎されました。

でも敵である米国などは、ゼロ戦と巴戦をしても勝ち目がないので、一撃離脱戦法を使うようになります。大パワーで強引に接近して、一撃を浴びせたら逃げる、というやり方。それに追いつくことができないゼロ戦は厳しくなってきました。また、高空を飛んでくる爆撃機の迎撃にもパワー不足でした。

そこで、パワー重視の戦闘機として作られたのが紫電改です。本来ならば、パワーと速度を重視すると小回り性能は落ちるのですが、無茶なことで有名な海軍は、両立しろと要求し、そのために『自動空戦フラップ』という画期的な機構が導入されています。速度と旋回Gに応じて自動的にフラップを制御して、小回りしても失速させないという仕組み。現代のフライバイワイヤ(コンピュータで動翼を制御する)をアナログでやってしまったものと言えるでしょう。昔から、日本の技術者は変態だったことが分かります。

坂本がネウロイのビームを機敏に避けて、バルクホルンから「なんだあの機動は」と言われていましたが、これは自動空戦フラップの効果なのかな、と思ったりします。どこにフラップがあるのかわからないけど…

坂本の剣は『烈風丸』ということで、これは日本の戦闘機の『烈風』から取っているのでしょうね。紫電改は優秀な戦闘機でしたが、本来は爆撃機などを迎撃するための”局地戦闘機”なので航続距離が短かく、ゼロ戦をそのまま置きかえることはできません。ゼロ戦の純粋な後継機として開発されたのが『烈風』ですが、紆余曲折で開発が遅れ、実戦投入されないまま終戦になりました。

でもファンの多い機体で、架空戦記にはよく登場します。坂本が紫電改に機種転換したので、芳佳は烈風なのかなと思っていたのですが、剣の名前に使われたということは、それは無いのかもしれません。まぁ、芳佳にはスリムな零式が似合っているかも。彼女は防御・回復の支援要員なので、大パワーは必ずしも必要では無いですし。

前回、504航空団という新組織が登場しましたが(そして壊滅したようですが)、501航空団はどうなったのかなと思ってたら、どうも一旦は解散したのですね。そもそも、501航空団は実験的な組織だったのでしょう。各国のエース級のウィッチを集中運用してみるという。それが戦果を上げたわけですが、そもそも各国から借りていた人員なので、いったん返して、別メンバーで504航空団を作ったのでしょう。元501航空団のメンバーは、各国に帰って教官などを務めることが期待されていたと思えます。

でも新たなネウロイにロマーニャを占領されたということで、そうも言っていられなくなり、501航空団の再結成となりました。 メンバーが少しづつ集まってくるところは燃える展開でしたね。 カールスラント3人娘が最後に現れたのは、なんだかんだで彼女らが主力なので当然だなと思えます。でも今回は、烈風丸を得た坂本がフィニッシュを決めて、今後はこのパターンも増えるのかもしれません。進化したネウロイのコアは動くそうなので、ピンポイントの射撃よりも、面で攻撃する剣のほうが有効でしょう。

そんなわけで、2話目からずいぶん盛り上がりました。でもこの作品は日常エピソードも魅力なので、そちらにも期待しています。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
今期 芳佳の戦闘脚は零式の22型ってコンプエースに載ってたよ。
紫電改 補足 元々川西が作った水上戦闘機『強風』の陸上機版『紫電』の諸々の不具合を見直したのが紫電改で日本軍基準では航続距離が短いけど欧米基準だと長い(欧州は陸続きの戦場のため航続距離が短い機種が多い)。
ゼロ戦 欧米からは軽戦闘機扱いだけど日本の搭乗員的には重戦闘機だったみたいで、巴戦での撃墜より初撃の急降下の時の方が多いらしい
と言うのもゼロ戦の二十mm機関砲に問題(威力があった反面 初速が遅い為弾道が不安定)があったので弾が当たり難い><;
2010/07/15(木) 18:41 | URL | みやみや #2Qwf./yA[ 編集]
やはり零式のままですか。しかも22型から更新無しか。でも芳佳に似合っているから良いのでしょう。

零式は武装で言えば重戦闘機並みですよね。
おっしゃる通り、20mmはいわゆるションベン弾で、弾数も非常に少ないので、巴戦では役に立たなかったと思われます。坂井三郎さんのスコアはほとんど7.7mmによるものだとか。

芳佳の武装も20mmだろう、と思っていたのですが、念のために調べたら13mmなんですね。そこだけ54型を先取りしているのか。
2010/07/15(木) 19:18 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
ふだんROMしておりますがコメントは初めてです。
軍オタモードの解説面白うございました。

気になった点が1つ。今回の艦隊の元ネタはイタリア海軍ではありますまいか。ヒゲの艦長が指揮していた旗艦はヴィットリオ・ヴェネト級でしょうね。4隻あるうちのどれであるかはチトわかりません。

徹甲弾発射のシーンで大写しになった連装砲塔の艦はザラ級の重巡かなぁと思いましたが自信なし。いずれ詳しい人の解説があることでしょう。

今後も記事を楽しみにしています。
2010/07/16(金) 00:17 | URL | 雪中梅 #-[ 編集]
僕は直感的に「ティルピッツだ」と思ったのですが、調べてみると確かにヴィットリオ・ヴェネト級のほうが似てますね。ロマーニャ沖という設定からして、そのほうがもっともらしいですし。間違えたようです。ご指摘ありがとうございました。

イタリア海軍って、ほとんど戦史でも話題にならないと思うのですが、あんな立派な艦隊があったんですねぇ。不勉強でした。

今後ともよろしくおねがいします!
2010/07/16(金) 01:16 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
ウィッチーズ2の第二話を見て、きっとヴェネツィア艦隊の戦艦も話題になっているだろうと、各サイトを巡回中に立ち寄らせて頂きました。

すでにご指摘のとおり、ヴェネツィア艦隊の旗艦は、イタリア海軍の戦艦「リットリオ」級です。(戦艦「ヴィットリオ・ヴェネト」は正確には2番艦になります。)主砲の38.1cm砲は、長砲身の高初速砲で、日本の「大和」級戦艦に匹敵する42800mの最大射程と、他国の40cm砲クラスに匹敵する威力を誇りました。

ネウロイ相手に艦隊が砲撃するシーンで、主砲と艦橋部がアップになるのは、その後のシーンで旗艦の後方で砲撃している戦艦は、「コンテ・ディ・カヴール」級戦艦(近代化改装後)で間違いないと思います。

マニアな指摘でしたが、アニメの画像からここまで識別できるのも、それだけ正確に描写されているということでもあり、第1期の空母「赤城」や「陽炎」級駆逐艦と同様の手抜きの無い描写に感動です。(OPの戦艦「大和」の描写の素晴らしさから期待はしていましたが・・・)

側面の迷彩や、艦首付近の赤白ストライプ模様も、1942~1943年ごろにかけて実際にイタリア海軍が行っていた迷彩に忠実です。

ただ1点、間違いを指摘させて頂くとすれば、巡洋艦が砲身を上げるシーン、ザラ級の主砲は、構造的に左右の砲身を別々に動かせないので、砲身の動きは左右全く同じでなければならないのに・・・、という重箱の隅的な部分くらいでしょうか。
2010/07/17(土) 10:22 | URL | とおりすがり。 #-[ 編集]
まず、戦艦が2種類出ていたことに気が付きませんでした。おそらく3Dでモデリングしていると思えるので、わざわざ2隻(他の艦も入れるともっと)も作るとは、大したこだわりです。やはりこの作品は、ミリタリーへのこだわりが凄い。

「左右の砲身を別々に動かせない」というご指摘は興味深いです。別々に動かしてしまうのは、”宇宙戦艦ヤマト”の影響かもしれませんね。大和はああいうふうに動くのでしょうか。

イタリアの軍艦にはまったく詳しくないので、面白いお話でした。どうもありがとうございました。
2010/07/19(月) 00:50 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
紫電改乗って烈風持ってって贅沢なと色々見てたらここに来ました
マニアな考察楽しかったです
とくに自動空戦フラップ効果でビームを掻い潜るくだりは最高
個人的には烈風って名前はもったいぶってほしかったけど少佐のドヤ顔みてたらニヤニヤするしかないですね
2010/07/22(木) 00:11 | URL | S #ety68uN.[ 編集]
楽しんで頂けたとのことで、嬉しいです! 自動空戦フラップは付いてるんですかねw

烈風をここで出すか、とは僕も思いましたが、坂本さんが一生懸命考えた名前らしいので、まぁいいでしょう。
2010/07/24(土) 03:58 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1258-dcc7097d
この記事へのトラックバック
ネウロイに襲われた芳佳と美緒。 どさくさに紛れて抱きつく! ウィッチ到着まで艦隊で応戦しますが、どうしようもないですね。 艦長「...
2010/07/15(木) | シュガーライト
ストライクウィッチーズ2  第2話 伝説の魔女たち 戦闘が激化し始める。再生する敵に、完全に倒すには2人以上で同時に攻撃しないといけ...
2010/07/15(木) | 動画共有アニメニュース
2期すげええぇぇ!! 熱く燃え上がれ、男の子魂!
2010/07/15(木) | 妄想詩人の手記
ちょっと待ってかっこよすぎるだろう!
2010/07/15(木) | もす!
ネウロイの襲来に立ち向かうウィッチたち第501統合戦闘航空団の再結集を描く「ストライクウィッチーズ2」第2話。二式大艇と連合国地中海艦隊の危機に、坂本が宮藤がネウロイに一人で立ち向かう姿から、緊急電を聞きつけ集まってきた仲間たちのドラマが熱く描かれていた。 ...
2010/07/15(木) | アニメレビューCrossChannel.jp
今回、ずっと戦闘の全員集合回。 もう燃えが凄過ぎて、本当に本当に良かったよ。 ファンとして待っていたものは、全てこの回に凝縮されてい...
2010/07/15(木) | 失われた何か
「どうやら宮藤の病気がうつってしまったようだ」 坂本少佐のシールド無しで剣で戦うのは如何なものかと思いますが、今回は戦闘シーンが...
2010/07/15(木) | 日記・・・かも
空の上の再会。
2010/07/15(木) | ミナモノカガミ
ストライクウィッチーズ2 第02話 『伝説の魔女たち』 ≪あらすじ≫ 新型ネウロイの巣によって壊滅的被害を被った欧州ヴェネチア戦線。居て...
2010/07/15(木) | 刹那的虹色世界
    第2話「伝説の魔女達」全員集合!ネウロイの攻撃を受ける輸送機。土方が負傷し、芳佳が魔法で治す急降下してやり過ごすと美緒。退避して地元のウィッチの援軍を待つと。海...
2010/07/15(木) | 日々“是”精進!
ウィッチに不可能なし―
2010/07/15(木) | wendyの旅路
 第501統合戦闘航空団 復活せり、繰り返す、第501統合戦闘航空団 復活せり…。  遂に、ストライクウィッチーズが再結成となりました。今回は、次回からの続きで、ピンチの芳佳ちゃんと坂本少佐です。  大型飛行タイプのネウロイに襲われる芳佳ちゃんと坂本少佐。...
2010/07/15(木) | Specium Blog MkII
なんか、最初から、美味しいです・・・ありがたいありがたい・・・ あれです。百合娘たちを俺の嫁とか言うやつは、何を言ってんの?と、疑...
2010/07/15(木) | AQUAを照らす月光
変態の魔女達。
2010/07/15(木) | マナヅルさん家
第2話「伝説の魔女達」です。先週1話が放送されたあと、karimikarimiさんと「トップをねらえ!」に話の展開が似ているという話をしたのですが、比...
2010/07/15(木) | 日常と紙一重のせかい
戦闘シーンは見ててテンションが上がった ストライクウィッチーズ Blu-ray Box(2010/06/25)福圓美里千葉紗子商品詳細を見るストライクウィッチーズ2...
2010/07/15(木) | HISASHI'S ver1.34
ストライクウィッチーズ 第2話「伝説の魔女達」 ★★★★★
2010/07/15(木) | 徒然きーコラムヱボリューションターボタイプB
(ストライクウィッチーズ シリーズ第14話) 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201007/article_22.html ...
2010/07/15(木) | しるばにあの日誌(新館)
大迫力の海上戦! いつの間にやら軍艦が強化されていたらしく、対大型ネウロイ用焼夷弾でわずかにダメージを 与えられるようになった事...
2010/07/15(木) | 黄昏温泉旅館
問答無用、強制コア破壊。
2010/07/15(木) | 物理的領域の因果的閉包性
第2話 『伝説の魔女達』 もっさん無双…色んな意味で。
2010/07/15(木) | どっかの天魔BLOG
宮藤「私も一緒に戦います!」 坂本「はっはっはっ!」 芳佳と少佐の前期のクライマックスシーンを思わせるかのような掛け合い再び。 こ...
2010/07/15(木) | ムメイサの隠れ家
ストライクウィッチーズ2~笑顔の魔法~(初回限定盤)(DVD付)(2010/08/04)石田燿子商品詳細を見る 坂本美緒は20歳を過ぎて、シールドを使えなくなり...
2010/07/15(木) | 破滅の闇日記
欧州に飛んだ芳佳と坂本さん。 いきなりのネウロイとの戦闘…。 かつての501部隊・ストライクウィッチーズの再結集の巻です♪ ▼ ストライ...
2010/07/15(木) | SERA@らくblog
 前回思いっきり手抜き感想だったので、今回は普通に。  前回で、坂本さんと一緒に欧州に向かった芳佳。  そこでネウロイに襲われ……...
2010/07/15(木) | 第三の書庫
いい最終回でした!!(笑 いやぁ、1期は1話と、あといわゆる萌えシーンちょこちょことしか見てないのに、何故こんなに高揚するんだろう!! というぐらい興奮しましたね。 劇伴での盛り上げ方も良かったし、芳佳が先兵~〆は坂本という流れも王道展開で心地良い
2010/07/15(木) | nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
ストパン2第2話は、旧501メンバーが続々集結、ストライクウィッチーズ再結成となりました。
2010/07/15(木) | 無常の流れ 新館
「ここに第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズを再結成します!」 新型ネウロイの出現を受けて、再び立ち上がった坂本と宮藤。 ...
2010/07/15(木) | ジャスタウェイの日記☆
ウィッチに不可能はない!
2010/07/15(木) | 隠者のエピタフ
ストライクウィッチーズ2~笑顔の魔法~(初回限定盤)(DVD付)(2010/08/04)石田燿子商品詳細を見る 本当に、本当に坂本さんは凄い人だ。 「ストライクウ...
2010/07/15(木) | 渡り鳥ロディ
ストライクウィチーズ2 第2話 「伝説の魔女達」 です。 -キャスト- 宮藤芳佳:福圓美里 坂本美緒:世戸さおり リネット・ビショッ...
2010/07/15(木) | 何気ない一日
ストライクウィッチーズ2 第2話 「伝説の魔女達」 人気ブログランキングへ
2010/07/15(木) | アニメは日本の文化遺産
ストライクウィッチーズ2ですが、宮藤芳佳と坂本少佐は艦隊ですら敵わないネウロイに対して果敢に戦います。20歳になった坂本にはシールドの能力が失われていますが、まだ若い芳佳は強力なシールドを出すことができます。(以下に続きます)
2010/07/15(木) | 一言居士!スペードのAの放埓手記
突如現れたネウロイの攻撃を受ける芳佳たちの乗った飛行艇。状況から見てここはなんと
2010/07/15(木) | りおの何気ない日常
501メンバー再集結!
2010/07/15(木) | 記憶のかけら*Next
人類とネウロイとの戦いは、更に激しさを増していた。 あたしも行きます! みんなを守りたいんです! 少女たちは再び空を駆ける。  ...
2010/07/15(木) | ひえんきゃく
ストライクウィッチーズ2 Blu-ray 第1巻 【初回生産限定】クチコミを見る 途中、坂本無双。最後、総力戦・・・うむ、熱い夏じゃった・・・。 ↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
2010/07/15(木) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
巨大で強力となったネウロイからみんなを守りたいと半ば強引に坂本少佐と 欧州へ向かった芳佳の「ストライクウィッチーズ2」第2話。 到着...
2010/07/16(金) | ゆる本 blog
第2話「伝説の魔女たち」ウィッチーズの定年は20歳・・・(笑)坂本少佐の証言によると、20歳過ぎてからシールドを出せなくなったそうです。ということは、彼女たちが強いのは子供の間だ...
2010/07/16(金) | GIGASSA!!
アクションとスピード、絶妙なバランスと、もっさんの責任感。
2010/07/16(金) | 所詮、すべては戯言なんだよ
1945年春 ヴェネチア上空に突如として新たなネウロイが出現した。 新に出現した脅威に立ち向かうべく、扶桑のウィッチ、宮藤芳佳と 坂本少佐は共に欧州へ向かった。だが、間もなく到着という時に 彼女達の前にネウロイが現れ、襲いかかってくるのだった。 ネウロイの攻
2010/07/16(金) | ゴマーズ GOMARZ
「伝説の魔女達」 燃えた! 燃えましたよ~ 伝説はいま甦る! メンバー集結、坂本さん男前で大活躍、もう文句なしですね~ やっぱり例の...
2010/07/16(金) | Brilliant Corners(alt)
手に汗握る名編! 後半みんなが揃うシーンは感涙モノ。 ネウロイの急襲に師弟コンビ出撃! 芳佳ちゃんがんばれ!! ユニット故障を物ともせず、ネウロイに立ち向かう美緒。 勇気あるなあ… 白スク…だと!?(ノ゚ο゚)ノ マントの下はスク水一丁では...
2010/07/16(金) | のらりんクロッキー
今期は、ストーリーにも期待しています。 「ストライクウィッチーズ」 リネット・ビショップ 抱き枕カバー (キャラハイ製)ショップ: サーパラショップ楽天市場店価格: 8,977 円 【ゆうメール便対象】キャラハイストライクウィッチーズ ゲルトルート・バルクホルン 抱
2010/07/16(金) | プラチナのアニメ感想&おすすめ商品紹介
ストライクウィッチーズ2 第2話感想です。 斬艦刀ですね、分かります♪
2010/07/16(金) | 紅蓮の煌き
 第2話「伝説の魔女達」  零式とは違うのだよ!零式とは!!  という事で、ビームを避け、ビームを切り裂く、坂本さんが、カッコいい...
2010/07/16(金) | おきらく委員会 埼玉支部
反撃の狼煙
2010/07/17(土) | 穹翔ける星
★★★★★★★★★☆(9:素晴らしい!) 第501統合戦闘航空団、復活! 1話ではまだイマイチ実感が湧かなかったのだが 全員が一同に揃っ...
2010/07/17(土) | サボテンロボット
 ストライクウィッチーズ、再結成です!  芳佳たちの乗った輸送機がアドリア海上空でネウロイに襲われました。 土方が負傷し、芳佳に治してもらう事になりました。芳佳の魔力が安定していることで坂本は芳佳の成長を感じます。  ネウロイをなんとか振り切ろうとし...
2010/07/17(土) | たらればブログ
 ストライクウィッチーズ、再結成です!  芳佳たちの乗った輸送機がアドリア海上空でネウロイに襲われました。 土方が負傷し、芳佳に治してもらう事になりました。芳佳の魔力が安定していることで坂本は芳佳の成長を感じます。  ネウロイをなんとか振り切ろうとし...
2010/07/17(土) | たらればブログ
第2話『伝説の魔女達』ストライクウィッチーズ2 Blu-ray 第1巻 【初回生産限定】今回は・・・ストライクウィッチーズ全員集合ですね。
2010/07/17(土) | ニコパクブログ7号館
伝説の魔女達 おおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
2010/07/17(土) | 飛び道グブロ具
「笑顔の魔法」(初回限定盤)(DVD付)ネウロイだよ、全員集合! 今回はいきなり最終回すぎて熱かったです!
2010/07/17(土) | 明善的な見方
えー、新型ネウロイとの戦闘や第五〇一統合戦闘航空団のメンバー全員集合とかいろいろありますが、短くまとめると……坂本美緒、スゲー! の一言に尽きますねw
2010/07/17(土) | たいとる~む
白いスクール水着は二十歳の証し!!
2010/07/17(土) | ブログを長く続けてみる
シールドなんか最初からいらんかったんや!というわけで、「ストライクウィッチーズ2」2話集結する仲間たちの巻。もっさん無双きたあああああああああああああああああああああああ!...
2010/07/17(土) | アニメ徒然草
総評!坂本さん補正wいや、それが悪いわけではないんです。私的にはぱんつアニメとして捉えているので、戦闘面に関してはあれで完璧です。でも、やっぱりちょっと引っかかるので書か...
2010/07/18(日) | 生涯現役げーまーを目指す人。
「烈風斬!!」 坂本少佐の必殺技も初披露だよ!「ストライクウィッチーズ2」の第2話! 1話に引き続き、アツイ展開が続きますね! ...
2010/07/18(日) | あるアッタカサの日常
【仮面ライダーW(ダブル)第42話】刃野刑事の思い出話と、ジュエルドーパント編の後半。命を狙われると思われていた人物が、実は犯人…という展開は悪くないものの、ジュエルドーパントの倒し方についてはもうちょっと凝って欲しかったかな。(苦労して星の本棚で
2010/07/18(日) | アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
ストライクウィッチーズ2 第2話 「伝説の魔女達」 感想です ウィッチ達が帰ってきました
2010/07/18(日) | きまぐれ☆しろうさぎ
パンパカパーン♪もっさんは白スクにレベルアップした! シールドが無ければビームを切れば良いじゃない!というマリー・アントワネット...
2010/07/19(月) | 幹事の部屋
大和だけではなくて、ヨーロッパの艦船、しかも艦隊で出てくるのが嬉しい。 主砲が前甲板に三連装二基で舷側の副砲が三連装のようですけれど...
2010/07/23(金) | アウタックス