QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「閃光のナイトレイド 特別編 『預言』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

総集編でしたが、”預言者”の目から語られたことで、見えてきたものがあるように思えます。閃光のナイトレイド 特別編 『預言』 の感想。

これはきっと、歴史の「IF(イフ)」を扱う作品なんじゃないかなと。 IFものといえば、「もしミッドウエー海戦で日本が勝っていたら」がポピュラーで、繰り返し、小説や漫画のネタにされています。例えば『ジパング』などかがそうですね。なぜネタになるかといえば、太平洋戦争の分水嶺であり、勝てたはずの戦いで、ちょっとした不運とミスでボロ負けしたのが、よっぽど悔しいからでしょう。でも仮にミッドウエー海戦で勝ったとしても、最終的に日本が戦争に勝てたとは思えませんけれど。


「日本が第二次大戦に負けた」という歴史を覆したいのであれば、そもそも戦争にならないようにするべきでしょう。その分岐点がどこにあったかと言えば、確かにこの物語の時代、1930年代だと思えます。


”大アジア主義”という用語が出ましたが、これは本来、アジアを日本の植民地にする、という話ではなく、アジア各国が連携して欧米列強の植民地主義に対抗するべきで、日本がそのまとめ役をしよう、という思想でした。でも関東軍はそれを生ぬるいと考えたのか、満州を植民地化するべく、独断で陰謀を働きます。それが満州事変でした。


これにより、欧米各国は日本の野心を警戒し、それは日華事変(やはり関東軍の暴走)で決定的になり、日本は国際的に孤立して、世界大戦に追いこまれていきます。欧米のやり方にも問題が多々あるけれど、日本が先に手を出したのは事実でしょう。


この物語は、そうならないためには日本はどうするべきだったか、というIFが語られると思えます。”預言者”は、日本が世界を相手に戦争して、ボロボロに敗れる未来を知っており、そうならないように歴史に干渉しているのかもしれません。高千穂勲も、それに関係しているのかも。


その物語に、桜井機関の面々はどう関わってくるのか。次回は舞台が満州になるようです。 ところで、本来の7話である『事変』は、テレビで放送されず、公式サイトでのストリーミング公開だそうですね。”満州事変”は政治的に微妙なテーマで、この物語は作者の歴史観が強く出ちゃっているので、7話はやりすぎたのかもしれません。


今回、DVD/BD収録の『第0話』からと思われる映像が多くありましたね。良さそうなのでBDを予約しました。雪菜のために買いますとも。


余談ですが、『預言』と『予言』は意味が違うのではと思っていました。前者は「神の言葉を預かった人」の意味のはずで。そこを突っ込もうかと思い、念のため調べたところ、Wikipediaによると両者は漢語としては同義で、ただし宗教語としては違う意味で使うことがある、だそうです。うろ覚えで書かなくてよかった。


ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1192-edeba761
この記事へのトラックバック
「あんたには見えているのか!? この先の行方が!この国の進む道筋が!」 テレビ版はほぼ総集編でしたww 川澄さんのナレーションだった...
2010/05/18(火) | ジャスタウェイの日記☆
 特別編「預言」1931年3月、神戸から異国に向かう船に乗り合わせた4人の若者、葵、葛、雪菜。それぞれに花の名を冠した4人の出会いは、日本陸軍の特殊諜報組織“桜井機関”...
2010/05/18(火) | 日々“是”精進!
ストリーミング配信の時間が分からないので、総集編の感想というか満州事変について。
2010/05/18(火) | 隠者のエピタフ
本来の7話「事変」は満州事変の話のため放送自粛で、総集編に差し替えですね。 7話のあらすじ見てると桜井機関の出番ない話みたいですが? ...
2010/05/18(火) | SERA@らくblog
約束(ナイトレイド盤)(2010/06/09)ムック商品詳細を見る 満州事変を描いた第7話は、アニメの質以外の点でも物議を醸しだす事になるかもですね。...
2010/05/18(火) | 破滅の闇日記
第7話はネット配信で、テレビ放送は総集編との事だったので、当初の予定ではネット配信の 本編だけ感想を書くつもりだったんですが、5/18の...
2010/05/18(火) | 黄昏温泉旅館
閃光のナイトレイド 1 [Blu-ray] by G-Tools ストリーミング配信の7話より 8話の雪菜の銭湯シーンの方が楽しみな件 -公式サイト- 閃光のナイ...
2010/05/18(火) | 24/10次元に在るブログ
「仕組まれた出会い この先彼らの運命が大きな渦へ巻き込まれていく――」 意味深なナレから始まった総集編! といいつつ新カットも少し増え...
2010/05/18(火) | Spare Time
意外と面白かった総集編。そして物語は佳境へ
2010/05/18(火) | 妄想詩人の手記
見たことない映像が随所に入っていましたが、あれはDVD1巻に収録されてる0話なんでしょうね。 スゴく見たいです 4人の出会いについてですもん。 ってか、普通にやらなきゃダメでしょ(汗 また、奇しくも今回の総集編で4人の素性が初めて分かったのも皮肉...
2010/05/18(火) | nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
事情はよく知らないけどとにかく特別編という名の総集編。 Aパートは未放映の0話の部分もあって新作カットではないけどなんだか新作カット...
2010/05/18(火) | 蒼碧白闇
第7話「事変」はストリーミング配信みたいです。 公式サイト
2010/05/18(火) | マナヅルさん家
物語が動き出す「閃光のナイトレイド」第6話。 あにてれサイトはこちら。 第7話「事変」が5月18日~30日の期間限定ストリーミング配信になる...
2010/05/18(火) | ゆる本 blog
今回は総集編でストリーミング配信で第7話「事変」を放送 総集編にチラホラと葵達、仲間の出会いの DVD、ブルーレイ収録の第0話と...
2010/05/18(火) | 雑食生活の日々(主にアニメ・ゲーム・コミック・食べ物)
 本放送は特別編で第7話「事変」はストリーミング放送らしいです。
2010/05/18(火) | つれづれ
第7話「事変」が公式でのweb配信となり、テレビでは特別編「預言」が放送。 桜井機関の「今まで」と「これから」を、作品のキーパーソン...
2010/05/18(火) | ひえんきゃく
閃光のナイトレイドですが、総集編のような感じです。魔都上海を暗躍した超能力者集団・桜井機関は歴史の闇に葬られたそうですが、満州事変のドサクサで一個中隊ごと失踪したこともあまり知られてはいません。(以下に続きます)
2010/05/18(火) | 一言居士!スペードのAの放埓手記
閃光のナイトレイド 第7話 『預言』 ≪あらすじ≫ 時は1931年3月。 神戸港から異国の地へと旅立つ客船の中に、これから運命を共にする四...
2010/05/20(木) | 刹那的虹色世界
主人公の敵の組織の野望というと世界征服が多くありますが、この作品ではヨーロッパ排斥、アジア共同体設立というのが、タカチホの主な目的...
2010/05/21(金) | アウタックス
東京のラジオ局で有識者によって交わされる満州に関しての対談。日本が満州に引いた鉄道。次第に反日の気運が高まっていた。現地の鉄道関係者や移り住んだ日本人これに対して、関東軍は満州への進軍を本格的に協議するようになる。そんな中で、日露戦争の英雄・建川美次少...
2010/05/21(金) | 無限回廊幻想記譚
特別編は0話~7話の総集編、ネット配信のみだった7話は歴史ドキュメンタリー+αのような内容でしたので、感想もごく簡単に。 特別編は1話からではなくTV放映していない0話からの編集でしたね。DVD・BDの販促目的ですかい?(苦笑)もっとも、4話みたいなのをやるくらいな...
2010/05/24(月) | ボヘミアンな京都住まい