QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「【劇場版】涼宮ハルヒの消失 感想 (ネタバレ有り版)」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

劇場アニメ、『涼宮ハルヒの消失』の感想です。こちらはネタバレ有りなのでご注意ください。別途『ネタバレ無し感想』も書いていて、その補完的な内容になっているので、できればそれも読んで頂けると嬉しいです。→ネタバレ無し版

「消失」が劇場版でアニメ化されると発表されたとき、賛否両論だったように感じます。「TVシリーズでやれよ」という意見は多くて、僕も正直そう思っていました。

でも実際に観て、なるほどこれは劇場版で良かったのかも、と思いましたね。劇場作品って、没入して観るじゃないですか。僕は映画を見終わったあとの、長い夢からゆっくりと醒めるような感覚が好きです。

この作品は、結局のところ夢オチみたいなものですから、その「夢から醒める感覚」とマッチして良かったなと。終始キョンの一人称で、彼にガッツリ感情移入していますから、「ああ、全部夢だったのか」というところまでシンクロしました。 この作品を、TVシリーズで6回とかで分割して見たとしたら、印象がかなり変わると思えます。

「画面が青っぽいのは”長門の色”なのか」と、”ネタバレ無し感想”に書きました。長門の作った世界なので、長門の色に染まって青いのかも、という想像です。冒頭から青いですが、すでに長門が仕込み中だったからかな、とか。

この作品のヒロインは誰でしょうか。「長門に決まってるじゃん」と思われるかもしれませんが、僕が小説を読んだ時の印象は、「ヒロインはハルヒ」でした。ハルヒを失ったキョンが、ハルヒを取り戻すストーリーですから。ハルヒの名前を谷口の口から聞いたり、光陽園学院でハルヒを見つけたりするシーンが、一番盛り上がるところです。長門の役どころは、”ヒロイン”ではなく”犯人”のはずなのです。

でも一方で、長門の恋のお話でもあり、アニメでは、その要素が強く出るように演出していますね。例えば、入院したキョンを長門が訪ねてくるシーンは、原作では病室で、もっと素っ気ない雰囲気でしたが、アニメでは屋上になり、雪も降りだしたりして、印象的なシーンになっています。スタッフロールの後の、図書館のシーンはアニメオリジナルです。

キョンが「ユキ」と言ったときの長門の表情が、ずいぶん女の子っぽかったですが、このセリフも原作にはありません。アニメでは、長門がより人間らしく成長したように描かれていて、彼女の破れた恋にも意味があったと感じられます。そういう視点からは、この作品のヒロインは長門なのでしょう。

原作にほぼ忠実な脚本でありながら、演出によって、印象ががらっと違ってしまうのが面白いところだなぁと思うのでした。

いろんな時制、さらに改変された世界と元の世界を行き来するストーリーなので、それぞれでキャラの性格が違うわけですが、うまく表現されていたのではないでしょうか。個人的には、改変された世界でのツンツンしたハルヒが好きですね。懐かしい感じが。キョンと接することで、次第に本領発揮してくる様子も好き。

キョンも言及していましたが、長門の世界改変騒動はまだ後始末が終わっていません。そこは3期で描かれると期待してよいのでしょうか。

思えば、”消失”を劇場版でやるために、エンドレスエイトが必要だったのでしょう。”消失”の以前と以後では、キョンの心境がまったく違うわけです。”消失”を契機に、彼はSOS団の傍観者から当事者になりました。それがあるので、”消失”よりも前に、”消失”の後のエピソードをやりたくなかったのでしょうね。 そう考えれば、エンドレスエイトも理解できる気も・・・しないでもありません。

ポチっとして頂けると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
メルクマールさんの記事には希望があり いつも救われます。
2010/02/08(月) 00:05 | URL | #-[ 編集]
おお、どのあたりに希望があったのかは自分でもわかりませんが(笑)、そう言って頂けると嬉しいです。

”希望のある結末”になったのは、アニメスタッフの力だと思いますね。長門への愛に溢れた、長門びいきの結末でした。
2010/02/09(火) 15:03 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
私はエヴァではアスカファンですが、なぜかハルヒでは長門ファンです。
「涼宮ハルヒの憂鬱」では、「ポニーテール萌え」のキョンとハルヒが最後とてもいい感じでしたが、その後は割とキョンと長門のエピソードが多いですよね(だから私も長門ファンになってしまったのだが...)。もっとハルヒとキョンを近づけるエピソードがあってもいいと思うんですけど...
2010/02/09(火) 17:41 | URL | osafumi #-[ 編集]
自分は長門好きで待ちに待った作品でしたが、映像化してみると
長門愛だけじゃなく、古泉「涼宮さんがあなたを選んだ」→ハルヒのキョンへの愛情を感じる場面とか
この先の顛末を知ってる大人みくるの邂逅など
他キャラへの配慮もあって考えさせる場面が多くて楽しめました。

あと、キョン大好きが暴走した長門話であると同時に
盛大なフラレ話でもあるって映像化してやっと気付きましたw

ま、どーでもいいんですが
エンドレスエイトの繰り返し時間が
長門がエラーを起こす原因の一つに
なったのでは?
……って内容で同人漫画描いたりしましたw
キョンの台詞を書いてて
「そうか、キョンって長門の正体知っても、終始人間扱いしてるんだな」って
慌てて修正しました。
そりゃ惚れてまうがな!ってw
2010/02/10(水) 18:19 | URL | 秋天 #-[ 編集]
■osafumiさんコメントありがとうございます!

ハルヒとキョンの、色恋がらみのエピソードは少ないのですが、たまにあると、ハッとして印象的だったりします。3期があるなら、そのあたりもどう描かれるのか楽しみですね。アニメのスタッフは長門びいきっぽいのですが、ぜひハルヒのほうもお願いしますと。


■秋天さんコメントありがとうございます!

基本的には、長門のフラレ話だと思うんですよね。でもアニメでは、希望の残る雰囲気を出していました。実際この後、原作でも長門とキョンの距離は縮まっているので、この解釈もアリなのでしょう。

エンドレスエイトがエラーの原因、というのはなるほどと思いました。エラーが蓄積するのは時間が必要なはずで、エンドレスエイトはそれに十分な時間だったでしょうね。
2010/02/12(金) 01:03 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1069-437b3dd3
この記事へのトラックバック
 涼宮ハルヒの消失  劇場版 感想  本日  早朝03:00  ネットを徘徊、『涼宮ハルヒの消失』の  上映公開日だということを思い出...
2010/02/07(日) | 荒野の出来事
キョンの心理描写を含め、原作がそのまま映像になったような感じがしました。 それでいて映像で見せることで映えるシーンもありましたね...
2010/02/07(日) | シュガーライト
 【ストーリー】クリスマスを目前に控えたやたらと寒い12月16日。クリスマス間近だとやたらと元気な谷口に呆れるキョンだが、彼とてクリスマスの存在を忘れている訳ではない。何より、彼の直ぐ側にいる涼宮ハルヒがこの手のイベントを見逃す筈も無かった。SOS団の部室...
2010/02/08(月) | 無限回廊幻想記譚
失って得たもの 得たからこそ失ったもの
2010/02/08(月) | 穹翔ける星
 大学卒業も間近に迫った今日この日に、 馴染み深い小説のシリーズ第4巻が映画になった。 この劇場版を見れたことは感慨深い。  私が入学した2006年の4月、 「涼宮ハルヒの憂鬱」はアニメ化した。 深夜の角川書店系列アニメ枠で放送が開始された。 以前から友人に勧め
2010/02/08(月) | Ninomyの私邸
冒頭の『ハレ晴レユカイ』は、懐かしいけどこの映画がオープニングに相応しかったですね。エンドレスエイトの話題も出たし。
2010/02/08(月) | ゼロから
映画涼宮ハルヒの憂鬱感想。
2010/02/11(木) | 獄ツナBlog5927
もう、振り返れない! という事で、実は先週の月曜日(2/8)に名古屋へ劇場版「涼宮ハルヒの消失」を見に行っていました。 もちっと早く感...
2010/02/16(火) | 中濃甘口 Second Dining
今頃ですが、「劇場版 涼宮ハルヒの消失」を観てきました。 (ちなみに観たのは昨日の事です。) 昨日のうちに何とか感想を書こうと色々...
2010/02/27(土) | ひそかにささやかにアニメを応援している日記
劇場版「涼宮ハルヒの消失」、皆さんはまだご覧になりましたよね。さて、その前提で話を進めます。 ネタバレありですけど、内容はもちろん劇場版「消失」までです。原作については一切触れません。 今回は妄想詩人の手記さんの感想についての反論を含みながら、消失の
2010/03/01(月) | 所詮、すべては戯言なんだよ
劇場版「涼宮ハルヒの消失」、皆さんはまだご覧になりましたよね。さて、その前提で話を進めます。 ネタバレありですけど、内容はもちろん劇場版「消失」までです。原作については一切触れません。 今回は妄想詩人の手記さんの感想についての反論を含みながら、消失の
2010/03/01(月) | 所詮、すべては戯言なんだよ
デラックスファイターが可愛かったので満足^^
2010/03/01(月) | 妄想詩人の手記
とりあえず長門が可愛いのは十分伝わった。 ありふれた日常。あたりまえのように存在してた場所。鬱陶しいと思っていた仲間。失ってから初...
2010/03/01(月) | 綺羅のキラッ★
劇場アニメ「涼宮ハルヒの消失」の感想です。ネタバレありなので気になる人は見ないようお願いします。また、基本的には見た人用の感想です。
2010/03/02(火) | あららニッキ
昨日は映画の日だったので何か映画を見たいなと思い、携帯電話で立川の映画館の上映作品リストと上映時間を見てちょうど良い時間に『ハルヒ』をやっていることに気が付き、急遽観て来ました。 映画の日だったからか、作品自体の人気の高さなのか席はかなり埋まっていて混
2010/03/02(火) | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
涼宮ハルヒ関連のものは今日まで 一切読んだり観たりしたことがない。 どういうジャンルなのかも知らなかった。 いわゆる美少女シミュレーションゲーム みたいなものなのか、学園コメディなのか。 本作品を見た限りでは「SOS団」という 高校の同好会のよう....
2010/06/10(木) | 23:30の雑記帳
の消失はWOWOWでして鑑賞したけど 結論は両方とも好きだが現実の方が好きだね 内容はまで数日となりパーティー開き宣言で 振り回されるも登校キョンが何か違うに気付き
2011/07/03(日) | 別館ヒガシ日記
7月3日 涼宮ハルヒの消失 TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/10940279320/767fffa7
2011/07/03(日) | スポーツ瓦版