「消失」が劇場版でアニメ化されると発表されたとき、賛否両論だったように感じます。「TVシリーズでやれよ」という意見は多くて、僕も正直そう思っていました。
でも実際に観て、なるほどこれは劇場版で良かったのかも、と思いましたね。劇場作品って、没入して観るじゃないですか。僕は映画を見終わったあとの、長い夢からゆっくりと醒めるような感覚が好きです。
この作品は、結局のところ夢オチみたいなものですから、その「夢から醒める感覚」とマッチして良かったなと。終始キョンの一人称で、彼にガッツリ感情移入していますから、「ああ、全部夢だったのか」というところまでシンクロしました。 この作品を、TVシリーズで6回とかで分割して見たとしたら、印象がかなり変わると思えます。
「画面が青っぽいのは”長門の色”なのか」と、”ネタバレ無し感想”に書きました。長門の作った世界なので、長門の色に染まって青いのかも、という想像です。冒頭から青いですが、すでに長門が仕込み中だったからかな、とか。
この作品のヒロインは誰でしょうか。「長門に決まってるじゃん」と思われるかもしれませんが、僕が小説を読んだ時の印象は、「ヒロインはハルヒ」でした。ハルヒを失ったキョンが、ハルヒを取り戻すストーリーですから。ハルヒの名前を谷口の口から聞いたり、光陽園学院でハルヒを見つけたりするシーンが、一番盛り上がるところです。長門の役どころは、”ヒロイン”ではなく”犯人”のはずなのです。
でも一方で、長門の恋のお話でもあり、アニメでは、その要素が強く出るように演出していますね。例えば、入院したキョンを長門が訪ねてくるシーンは、原作では病室で、もっと素っ気ない雰囲気でしたが、アニメでは屋上になり、雪も降りだしたりして、印象的なシーンになっています。スタッフロールの後の、図書館のシーンはアニメオリジナルです。
キョンが「ユキ」と言ったときの長門の表情が、ずいぶん女の子っぽかったですが、このセリフも原作にはありません。アニメでは、長門がより人間らしく成長したように描かれていて、彼女の破れた恋にも意味があったと感じられます。そういう視点からは、この作品のヒロインは長門なのでしょう。
原作にほぼ忠実な脚本でありながら、演出によって、印象ががらっと違ってしまうのが面白いところだなぁと思うのでした。
いろんな時制、さらに改変された世界と元の世界を行き来するストーリーなので、それぞれでキャラの性格が違うわけですが、うまく表現されていたのではないでしょうか。個人的には、改変された世界でのツンツンしたハルヒが好きですね。懐かしい感じが。キョンと接することで、次第に本領発揮してくる様子も好き。
キョンも言及していましたが、長門の世界改変騒動はまだ後始末が終わっていません。そこは3期で描かれると期待してよいのでしょうか。
思えば、”消失”を劇場版でやるために、エンドレスエイトが必要だったのでしょう。”消失”の以前と以後では、キョンの心境がまったく違うわけです。”消失”を契機に、彼はSOS団の傍観者から当事者になりました。それがあるので、”消失”よりも前に、”消失”の後のエピソードをやりたくなかったのでしょうね。 そう考えれば、エンドレスエイトも理解できる気も・・・しないでもありません。
ポチっとして頂けると励みになります!↓

”希望のある結末”になったのは、アニメスタッフの力だと思いますね。長門への愛に溢れた、長門びいきの結末でした。
「涼宮ハルヒの憂鬱」では、「ポニーテール萌え」のキョンとハルヒが最後とてもいい感じでしたが、その後は割とキョンと長門のエピソードが多いですよね(だから私も長門ファンになってしまったのだが...)。もっとハルヒとキョンを近づけるエピソードがあってもいいと思うんですけど...
長門愛だけじゃなく、古泉「涼宮さんがあなたを選んだ」→ハルヒのキョンへの愛情を感じる場面とか
この先の顛末を知ってる大人みくるの邂逅など
他キャラへの配慮もあって考えさせる場面が多くて楽しめました。
あと、キョン大好きが暴走した長門話であると同時に
盛大なフラレ話でもあるって映像化してやっと気付きましたw
ま、どーでもいいんですが
エンドレスエイトの繰り返し時間が
長門がエラーを起こす原因の一つに
なったのでは?
……って内容で同人漫画描いたりしましたw
キョンの台詞を書いてて
「そうか、キョンって長門の正体知っても、終始人間扱いしてるんだな」って
慌てて修正しました。
そりゃ惚れてまうがな!ってw
ハルヒとキョンの、色恋がらみのエピソードは少ないのですが、たまにあると、ハッとして印象的だったりします。3期があるなら、そのあたりもどう描かれるのか楽しみですね。アニメのスタッフは長門びいきっぽいのですが、ぜひハルヒのほうもお願いしますと。
■秋天さんコメントありがとうございます!
基本的には、長門のフラレ話だと思うんですよね。でもアニメでは、希望の残る雰囲気を出していました。実際この後、原作でも長門とキョンの距離は縮まっているので、この解釈もアリなのでしょう。
エンドレスエイトがエラーの原因、というのはなるほどと思いました。エラーが蓄積するのは時間が必要なはずで、エンドレスエイトはそれに十分な時間だったでしょうね。