記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。
この感覚を表す、一番近い言葉を探せば「違和感」ということになるのですが。ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第2話 『ハウリング』 の感想です。
ネガティブな響きがあるので、ちょっと違う気もするけれど、やはりこれは「違和感」だよなと。緻密で美麗なのだけれど、どこか古臭い映像とか。褪せたような、それでいて硬い質感とか。淫靡なような、それでいて潔癖な感じとか。 とにかく、不思議な映像。
これらはもちろん、狙ってやっているわけで、吸血鬼という、「この世にありえざるもの」を表現するためでしょう。もし今、吸血鬼が目の前に現れたとしたら、それはとてつもない非現実感を伴ない、夢の中の出来事のように思えるはず。「ありえないもの」を現実から排除しようとするわけです。そんな、寝覚めの悪い夢のような、「違和感」のある世界が描かれているのでした。
おそらくストーリー的にも、「異物」である吸血鬼を排除しようとする勢力があまたあり、それと相対する展開になるのでしょう。「異分子」対「現実」の戦いということになります。その決着がつく時まで、この現実と夢の狭間のような、際どい感覚はつきまとうのでしょう。
1話と2話でがらりと違うので、3話もどうなっちゃうかわからないですけどね。とにかく、この野心的な作品を見届けたいと思います。
ポチっとして頂けると励みになります!↓

この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1031-5e3d2eb6
この記事へのトラックバック
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
第02話 『ハウリング』 感想
次のページへ
2010/01/15(金) | 荒野の出来事
暁かっこいいし、ミナかわいい~
幼なじみは・・・どうなんだろう?イマイチか・・・
2010/01/15(金) | また奥深い名言が生まれちまったな・・・
ミナ、可愛いじゃないですか♪
2010/01/15(金) | *記憶のかけら
それはひとつの約束の物語------------。みなさん声をそろえたように、「違う番組を見ているような・・・」という感想が印象的だった1回目放送。まぁ、流石シャフトって感じですよね(^^)こだわりの作画と、展開に乗せられた感じです。さぁて、ようやく今回からアキラ...
2010/01/15(金) | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
第2話『ハウリング』ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1巻 [Blu-ray]今回は・・・シャフトらしい始まり方でした。
2010/01/15(金) | ニコパクブログ7号館
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第2話「ハウリング」
いやー…面白いっすなぁ。
物凄く惹かれる作品だったりします。
どこにどう惹か...
2010/01/15(金) | Welcome to our adolescence.
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #2 ハウリング
面白く感じたけれどまだ様子見、と言いつつもこれは期待出来るかも。
そんな第2話にし...
2010/01/15(金) | Little Colors
#02「ハウリング」ミナの存在は、一夜にして日本中を駆けめぐった。世間はヴァンパイアの話で持ちきりになるが、アキラはその話題になるたび、胸のざわつきを覚える・・・。「妾の裸を見て、理性を保つ自身はないか?」ミナのことが世間の話題で持ちきりにアキラ...
2010/01/15(金) | 日々“是”精進!
なんだか凄く面白かったです。前回とガラっと雰囲気が変わって妙にそれっぽい感じになっているのも良かったですね。
2010/01/15(金) | つれづれ
もうOP10回はみた。
2010/01/15(金) | QUATTROism
OPはレベッカのカバーですか。懐かしい。なにか意図があってのことなんだろうか。それはともかく、OPといい本編といい、幼女の裸全開とはなかなか挑戦的なアニメですね。今回はミナ...
2010/01/15(金) | きざみ納豆(アニメ感想別館)
アグネスへの挑戦。
と言うことでロリも然ることながら
独立国家とかも微妙に関係してるアグネスホイホイなダンス イン ザ ヴァンパイアバ...
2010/01/15(金) | 二次元美少女って素敵ですよね。
ダンスインザヴァンパイアバンドの第2話を見ました。♯02 ハウリング『アストライアの天秤』という生放送番組を見に来ていた少女こそヴァンパイアの女王・ミナ・ツェペッシュでヴァンパイアを一瞬で始末し、ヴァンパイア達の専用居住区・ヴァンパイアバンドを設立するこ...
2010/01/15(金) | MAGI☆の日記
今回からオープニングがながされていたけど、どこかで聴いたことのある曲・・・・・・なるほど、レベッカの「フレンズ」ですか。疾走感がありなかなか心地良さ感じるいいオープニング。でも何でフレンズのカバー曲なんでしょうね。つまりそういう内容のアニメと言うことで...
2010/01/15(金) | よう来なさった!
ジェル 生放送中の事件以降世間は吸血鬼の女王様で話題沸騰1話目のおかげで視聴者も作中の人物と同じ位置に立ててるのかなでもそのぶん今回ミナが登場した時のインパクトが薄い気がするでもキャラのインパクト自体は高いからそこまでみれないというわけじゃないでもストーリ
2010/01/15(金) | 主にライトノベルを読むよ^0^/
【ハウリング】
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 2巻著者:環 望販売元:メディアファクトリー発売日:2006-12-22おすすめ度:クチコミを見る
また懐かしい曲をカバーしちゃいましたね・・・w
2010/01/15(金) | 桜詩~SAKURAUTA~
最近エンドカード増えたねぇ
2010/01/15(金) | もす!
第2話「ハウリング」偉大な魔物の女王と、彼女にすべてを捧げたひとりの少年のおとぎ話。
2010/01/15(金) | ウサウサ日記
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1巻 [Blu-ray](2010/03/25)悠木碧中村悠一商品詳細を見る
泣いたのは、お前に会えて嬉しかったからじゃ。
「ダ...
2010/01/15(金) | 渡り鳥ロディ
おとぎ話の始まり―
2010/01/15(金) | wendyの旅路
ダンスインザヴァンパイアバンド #02「ハウリング」それは1つの約束の物語今までのシャフトさんとは全くイメージの違う今回の作品。さすがシャフトさんというとこでしょうか。前回は1シーンだけだったアキラでしたが、今回からちゃんと出てきた事でやっと本編が始まっ...
2010/01/15(金) | SOLILOQUY
#02「ハウリング」
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201001/article_17.html
注意事項
こちらからはメ...
2010/01/15(金) | しるばにあの日誌(新館)
生放送番組アストライアの天秤において、女子高生を襲っていたヴァンパイアの正体が、ヴァンパイアの女王ミナ・ツェペッシュと配下の者達によって明らかにされた。ヴァンパイアは絶対的階級社会に抗い反抗を試みたが、ミナの強大な力の前に消滅。テレビカメラを通じ東京...
2010/01/15(金) | アニメのストーリーと感想と情報
吸血鬼の話で持ち切りになった世間。
その話が出る度に不機嫌になる鏑木アキラ。
その理由は、今からずっと昔にあったとことで、その過去が気になるところ。
2010/01/15(金) | 本隆侍照久の館
前回はつかみの悪い第1話だったが、まるまる1話使ってアバンもしくはプロローグだったと思えば納得しないわけでもない。ようやく動き始めた第2話では主人公、前回の街頭インタビューをつれなく断った鏑木アキラの側から、今回のヴァンパイアの女王ミナ・ツェペッシュの建
2010/01/15(金) | アニメレビューCrossChannel.jp
どっかで聞いたことある歌詞だな。っと思ったらカヴァー曲か 服装がきわど過ぎる。
2010/01/15(金) | 起源風景
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第2巻 [DVD](2010/04/23)悠木碧中村悠一商品詳細を見る
第1話目では、胡散臭い超常現象系のバラエティ番組を見...
2010/01/15(金) | 破滅の闇日記
おはこんばんちわ
今回は ダンスインザヴァンパイアバンド 第2話 「ハウリング」
ミナ可愛いすぎる!!!
そしてストーリーのテンポが絶妙...
2010/01/15(金) | アニメ壁紙ポケット
[関連リンク]http://www.vampirebund.com/#02 ハウリング衝撃の1話から2話へこれからストーリーが始まるのでしょうかねなんだか出だしがめっちゃ説明ですがwヴァンパイア出現の翌日学校で...
2010/01/15(金) | まぐ風呂
ヴァンパイアバンドの設立をTVで宣言したミナ。
世間はそのことでもちきり…。
事故で記憶に欠落のあるアキラには、ミナと関連が…?
O...
2010/01/15(金) | SERA@らくblog 3.0
「ハウリング」を見ました。
アキラが人狼に変身!
2010/01/16(土) | 春の恋と月の魔法
レベッカの「フレンズ」がOPとはね。
なるほど、音楽が土橋さんだからか。
2010/01/16(土) | nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
「ハウリング」
ろりっ娘とローションプレイ→(中略)→狼に変身。これだからロリコンは……。
2010/01/16(土) | あにぎり(仮)
それは一つの約束の物語。ミナとアキラ、交錯する記憶。「ハウリング」ミナの会見後、吸血鬼の話題で持ちきりの学校。その話題を避けるようにしている少年、アキラ。彼を気にかける由紀。小指が呼ぶ・・・ついに出会ったミナとアキラ。記憶が無いにもかかわらず刺客に襲わ...
2010/01/16(土) | おぼろ二次元日記
ダンスインザヴァンパイアバンドの第2話を見ました。 ヴァンパイアの王を名乗るミナ、その目的とは? 第2話-ハウリング- 東京湾に浮かぶ第零号埋立地を買収し、 そこに新たなるバンドを築くと宣言した、 ヴァンパイアの王を名乗るミナ・ツェペッシュの出現から数日。 ...
2010/01/16(土) | 日々徒然なるままに
OP曲 「フレンズ」 は、やっぱりレベッカがいい。映画 「グロリア」 も、シャロン・ストーンのリメイク版よりジーナ・ローランズがいい。リメイク、カバーはオリジナルの魅力を超えられ...
2010/01/16(土) | 物理的領域の因果的閉包性
ヴァンパイアの王国建国宣言!
大変なことになってるのに、吸血鬼の女王ミナちゃんがロリ大人気w
さすが日本は平和ボケしてますね(*´∀`*...
2010/01/16(土) | 空色きゃんでぃ
姫様のお忍びに危険はつきもの。その窮地を救うのが騎士の条件。
ここでもアダルト下着には成熟下半身の法則が発動しています。
上半身...
2010/01/16(土) | Anime in my life 1号店
髪切った?
というわけで、ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 2話感想です。
「ドラキュラってホントにいるの?」
このモブキャラの...
2010/01/17(日) | 幹事の部屋
さて、前評判と言うか注目度的に今期のダークホースになりそうなこの作品も第二話。前回演出に圧倒されましたが今回はここからどう展開して行くのでしょうか。
2010/01/18(月) | 二次元放浪記
これはなんといぅアグネスホイホイか…(゜∀。)
2010/01/18(月) | ましゅまろあまがむむ
とんでもないアニメが始まったのかな。。。
2010/01/18(月) | 妄想詩人の手記
OPはミナ・ツェペッシュがくるくる回るとこでなぜかぱにぽにだっしゅのベッキーを思い出した。ぱにぽにだっしゅのOPの少女Qであったベッキーが...
2010/01/18(月) | 蒼碧白闇
時に優しく、時に残酷で、すぐそこにある少女の憂鬱と誇り。
2010/01/18(月) | 所詮、すべては戯言なんだよ
この感想は他ブロガーさんの感想を読んでみて、勝手に思ったことを書いている戯言です。読んでもいいし、読まなくてもいい。そんな雑感。
今回は「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」の第2話の感想から。
2010/01/18(月) | 所詮、すべては戯言なんだよ
約束を取り戻しに。
2010/01/19(火) | AQUA COMPANY
★★★★★★★☆☆☆(7.5)
Q.幼女の上半身裸を地上波で放送しても良いのか?
→A.乳首は描いてないから問題ないぜ。
Q.幼女の胸を揉ん...
2010/01/19(火) | サボテンロボット
遮光ジェルって日焼け止め?w
第2話です。だいぶ、役者が揃ってきたようですね。ミナちゃんのお相手である暁くんもセリフが結構あり...
2010/01/19(火) | Specium Blog
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第02話
「ハウリング」
評価:
──
ホント変わったねお前
脚本
吉野弘幸
絵...
2010/01/20(水) | いーじすの前途洋洋。
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第2巻 [Blu-ray]クチコミを見る
知り合いから言われて気づいたのだけど、この作品のサブタイはどうやらホラー作品のタイトルからとっているらしい。
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて...
2010/01/20(水) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
前回は、テレビのオカルト番組みたいな始まり方でしたが、今回からようやく物語が動き始めた感じです。前回ミナがテレビを通じて、ヴァンパイアの特区を作ると言ったことは、世間の人...
2010/01/20(水) | 日々の記録
「ハウリング」
脚本:吉野弘幸
絵コンテ:園田雅裕
演出:園田雅裕
作画監督:安藤正浩、宮田奈保美、福世孝明
一介の高校生、鏑木アキラ。一年前の事故で、昔の記憶を失ってしまった彼の前に現れたのは、日本にヴァンパイアの租界を打ち立てた、女王ミナ・ツェペッシ
2010/01/21(木) | お萌えば遠くに来たもんだ!
泣いている幼い金髪の少女の心配をする少年。吸血鬼の話題で盛り上がる世間。鏑木アキラはその話題が登るたびに、何故か不機嫌となる。その理由も彼自身判らないままに……前回、インタビューを受けた男だね。あのインタビューは本当に偶然の産物だったのだろうか。シスタ...
2010/01/21(木) | 無限回廊幻想記譚