QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「[ C ] CONTROL 第11話(最終回) 『control(未来)』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

わりと突き放した結末でしたが、言いたいことはわかる気がします。 [ C ] CONTROL 第11話(最終回) 『control(未来)』 のレビュー。

「しょせん金は金か、それともそれ以上のものか」というのが、この作品のテーマで、「しょせん金は金であり、それ以上のものではなく、幸せや未来を決定するものではない」という結論なのでしょう。

壮一郎は、日本の”今”を守るために、未来から借金して金を集め、日本を買い支えようとしていました。 そうしないと「C」の襲来によって日本が消滅すると考えたからです。

一方で、公麿、ジェニファー、竹田崎らは、それを妨害し、逆に日本の価値を暴落させました。 日本の価値がほぼゼロになったことで、ミダスマネーの価値も失われたから、金融街も影響力を失い、「C」は日本を素通りしたのでしょう。 金は無くなってしまいましたが。

でも、未来は残りました。 街には子供達が戻り、人々の表情は明るくなりました。 結局、大切なものは金では無かったのです。 

先の震災で、日本は甚大なダメージを受けましたが、「また立て直しましょう」と明るく言うお年寄りがいました。 第二次大戦などで、日本が破産の淵に追いやられても、そこから復活した歴史を見ているからです。 第二次大戦で負けた直後、日本の金銭的な価値はほとんどゼロ、あるいはマイナスだったと思えます。 工場は廃墟で、企業活動は止まっていて、食料を買う金もなく、軍人遺族の恩給は重くのしかかる。 そんな状態からでも復活したのです。

しょせん、金は金なのでしょう。 金が無くても、人がいて、未来があればやっていけます。 日本円の価値がゼロになったということは、国債の価値もゼロになったわけで、借金がチャラになったのはいいことです。 貯金があった人も、借金があった人も、みな平等になったのでしょう。

この作品は、巨大経済の脆さを、「金融街」という架空のものを通して描き、警鐘を鳴らしているのかなと思っていたのですが、そうでも無いのですよね。 謎の男が、以下のように言っていました。

「正解なんて無い、みんな正しいんだ。みんなが世界を良くしようと戦って、そして世界はより良くなった」
「どんな邪悪なものにも、どんな悲惨なものにも、かならず人類をより良くするための意味がある」

「邪悪なもの・悲惨なもの」というのは、巨大で不安定な経済システムのことでしょう。 でも様々な失敗を通して、そのたびに世界はより良くなったはずで、今回の災厄も、長い目で見れば良い結果になるだろうと。 「人類の未来は明るい」という、楽観的な世界観でした。 現代の、人々が自信を失っている時代には、そう考えるのがいいんじゃないかと、僕も思います。

壮一郎が、”今”を守るために金を集めていたのは、日本のためでもあったけれど、妹へのこだわりでもあったのですね。 「今日がずっと続けばいい」という妹の弱音を、真に受けてしまっていた。 でも公麿は、「否定して欲しかったんじゃないのか」と言います。 お前に明日はあるよ、未来は来るよと。

Qが戦いをやめたのは、自分が戦って勝ち続けるのは、壮一郎のためにならないと気づいたからでした。 自分が壮一郎を”今”に縛り付けているわけで、それは壮一郎の望みでも、また自分の本当の望みでも無いのだから。 どんなに辛くても、今に留まるよりは、未来に願うほうが圧倒的に正しい。 

いろいろと、謎は残りました。 真朱の正体は何だったのかなとか、父親のアセットとの関係はどうなのだろうとか。 でも、過去のことは過去のことだし、未来はわからないけれど、きっと明るいはずです。 未来のどこかで公麿と真朱は出会うはずと、想像できる結末でした。

羽奈日とは疎遠になっているようなので、やはり真朱は公麿の未来の嫁なのかな。あるいは娘なのか。 何か、それをほのめかすシーンは欲しかったなと思ってしまいます。 この突き放した終わり方も、余韻があっていいですけど。

全体として、謎めいたスリリングなストーリーで、発散気味になりながらも、きっちり決着をつけました。 企業経営を模した戦闘システムや、国際金融を舞台にした壮大な設定は素晴らしいし、説得力がありました。 映像も面白く、優れた作品です。 願わくば、2クールくらいでじっくり楽しみたかったところです。 時間があったら、もう一度最初から見直して、語られなかったところをいろいろ想像してみようと思います。

ポチっとして頂けると励みになります!

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
最終話を見て、壮一郎と公麿の金と未来に対するスタンスの違いがいまいちよく分からなかったのですが、納得できました。
所詮金は金、というテーマ。素敵ですね。金融街から日本を切り離すために日本円という『金』を切り離し『未来』を買い戻した訳ですね。

すっきりしました。ありがとうございました。
2011/07/02(土) 06:55 | URL | ossan331 #-[ 編集]
私のブログで作品の理解を深めて頂いたとしたら、何より嬉しいです。

この作品、とても良いと思うのですが、やや分かりにくいところで評価を下げているのが残念なんですよね。
2011/07/03(日) 02:54 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1734-752e4b8a
この記事へのトラックバック
1ドル3000円!?
2011/06/24(金) | KAZUの暮らし
運命ではなく必然。 でもそれを運命と呼ぶか。
2011/06/24(金) | 本隆侍照久の館
“今”から“未来”へ。
2011/06/24(金) | てるてる天使
守りたいものがあって戦ってきた公麿と三國。 同じものなのに見え方が違ってしまったのか…。 今と未来を守るために二人は激突! ▼ [ C ]  第11話 「CONTROL (未来)」   最後のディール戦描写は鬼...
2011/06/24(金) | SERA@らくblog
「C」第1巻 【初回限定生産版】(2011/08/19)内山昂輝、戸松遙 他商品詳細を見る ごめんだね。俺は永遠に、今日に留まる。 「C」第11話のあらすじと感想です。 未来など。 (あらすじ) 現実世界では、...
2011/06/24(金) | 午後に嵐。
[ C ] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL #11 CONTROL (未来) 694 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 01:15:29.21 ID:YZIiHG1l0 誰か頭の悪い...
2011/06/24(金) | にわか屋
[ C ] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY【 CONTROL 】#11最終回の視聴感想です。 ディール。 アントレ。 アセット。 輪転機。 上の者。 必ず人類をより良く導く為の意味がある。 ↑さぁポチッとな
2011/06/24(金) | 此方彼方貴方-コナタカナタアナタ-
  C  11話最終回「Control(未来)」 の感想を ついに最終局面、「三國」VS「公麿」の戦いが始まる お互いに正しいと思いぶつかり合う その戦いの後に待つ、今とは・・・ 未来とは・・・
2011/06/24(金) | おもしろくて何が悪い ケの人集会所
「未来を 買い戻すんだ――!」 公麿vs壮一郎、最後のディール!! [C]もついに最終回…!    竹田崎の仕掛けたスーパーインフレの影響で株価は暴落、人々は外貨両替に殺到 日本では大きな混乱が引き起こさ...
2011/06/24(金) | WONDER TIME
互いの守りたいものの為、目指すものは同じでもその手段の違いで激突する公磨と三國。 やはりアントレとしての実力も、アセットの強さも三國の方が上ですね。 Qの固有フレーショ ...
2011/06/24(金) | ゲーム漬け
Cも11話で終了。作画凄かったですー!!人にとって、大事なものは未来か現在か。
2011/06/25(土) | Curse priest
さすがにアクションは手が込んでいましたね。その他の映像も最終回らしかったです。 内容はというと、やり残しはないのでしょうけどかなりご想像にお任せします、 といった感じで人によってかなり取り方が変わってきそうですね。 私は最後の方に出てきていた金融...
2011/06/25(土) | すとぅるるるのアニメ日和
      今日か明日か。三國と公麿。お互いの信念を賭けた熱い戦いでした。 その単純な問いに答えはあるのか。
2011/06/25(土) | ひそかにささやかにアニメ等を応援している日記
「C」第1巻 【初回限定生産版】(2011/08/19)内山昂輝、戸松遥 他商品詳細を見る 現実世界では、竹田崎の仕掛けたハイパーインフレと情報操作によって日本円の価値が暴落し、人々はパニックに陥っていた。...
2011/06/25(土) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
熱いバトルでしたね!! 「今」VS「未来」! 三國さんと公麿、どちらの言い分もわかるので・・・・難しいですね。 Qは他のアセットとは違った?妹の意識そのままだったみたいですし・・・(アセット風...
2011/06/26(日) | 学生趣味ブログ!!
アニメ「C」を見ました。 フジにて 木曜深夜にやってました 定番となっている ノイタミナ枠のアニメですね 仮想空間でのカードバトルものでもあり 金融経済、金というものについて価値について・・・ かなり壮大というか 志しは高いアニメだったなぁと なんか すご...
2011/06/30(木) | 笑う学生の生活
「You have control.」 『[C] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL』第十一話「control(未来)」のネタバレ感想です。
2011/07/07(木) | サブカル・カムカム
「C」11話(fin)、観ました。ついに激突する公麿と三國。現実世界では、竹田崎の仕掛けた策により円の価値が暴落、信用を無くして行った。変わってしまった現在に疑問を感じ、真朱や人々の未来を守る決意をした公麿。かたくなに現在を守ろうとする三國。果たして、2人のデ
2011/07/19(火) | 最新アニメ・マンガ 情報局