QLOOKアクセス解析

メルクマール

ここは「AngelBeats! 第13話 『Graduation』 感想」 の個別エントリーです。
記事が面白いと思われたら、アニメブログアイコンをポチっとして頂けると励みになります。

かつてないほど重いテーマを、時に軽やかに、時に感動的に描いた作品の結末。AngelBeats! 第13話 『Graduation』 の感想です。

この作品は、理屈よりも感覚に訴えていると思えます。というのも、テクニカルには突っ込みどころはいろいろあるわけですよ。尺のわりに登場人物が多すぎるとか、世界観を感覚的な言葉(「愛」とか)で語っていて、いまいち説明しきれていないとか。

今回だけ見ても、その縮図でした。『Graduation』というサブタイトルからして、戦線メンバー全員での卒業式になるのかと思ったら、そうはなっていません。多くのメンバーの”卒業”を端折ったのは残念なことではあります。

でも、あの5人だけの卒業式には、確かに訴えるものがありました。本来、学校って人が多いところなので、人が少ないというだけで、反動で大きな孤独感を感じるものです。それが、卒業式に本来ある”別れの寂しさ”を盛り上げて、あのシーンを感動的にしていました。 「トップをねらえ」のオマージュではとも思えますね。あれも二人だけの卒業式のシーンがあり、屈指の名シーンとして印象に残っています。卒業式と、人のいない校内の様子(にぎやかさの残滓)がオーバーラップされる演出が共通しています。

そして、音無の選択です。ここまで聖人君主のようだった音無ですが、最後の最後にわがままを言いました。「この世界から去るのが正しい」と言っていたのに、自分はこの世界に残り、かなでを付き合わせようとしている。これもテクニカルにはどうかと思いますが、僕は妙に感動しました。そんなにも、かなでのことが好きだったんだなと。

心中物』というジャンルがあります。ままならない世界で愛し合う二人が、最後に死を選び、来世で結ばれることを望むというストーリーで、昔の悲恋物の多くがこれですね。「生きることよりも愛を選ぶ」ことで、愛の深さを示す効果があります。

一方でこれは、言わば『逆心中物』でしょう。「死ぬことよりも愛を選ぶ」という。死んで新しい人生を送るよりも、愛のためにこの世界に閉じ込められたい、という音無の選択は、彼の愛の深さを表していました。これまであまり感情を表さなかったのが、あそこで爆発したのですね。なるほど、確かに彼は『愛』をこの世界に持ち込みました。

あのまま、音無はこの世界に一人で残って『神』を引き継ぐ、というラストもありえたと思えます。あるいは、生まれ変わった後を描くのであれば、いっそ音無とかなでが恋人になり、かなでが思いっきりデレる様子を見たかった気もします。結局デレませんでしたからね。でもそれもやりませんでした。

この結末になったのは、この物語のテーマに直結しているからです。「たとえ理不尽であっても、自分の人生はたった一つであり、それを生きるしかない」というのがメッセージです。そして、「一生懸命生きていれば、それは何らかの形で、次の人生でも報われるはず」という。

ロールプレイングゲームなどで、『2周目』をプレイするときに、前回のクリア時に持っていたスキルの一部などを引き継げる、というシステムのものがあります。この物語で語られる死生感は、それに近いのかなと。一生懸命生きていれば、生まれ変わったときに記憶を失っていたとしても、何かを引き継げるはずだと。そのために、人生には意義がある。あのラストは、二人があの歌と、その想いを引き継いだことを表していました。

そう、この物語のテーマは『死生観』でしょう。死んだらどうなるかを考え、それを通して生について考えるという。こんな重いテーマを扱ったアニメが、過去にあったでしょうか。『火の鳥』は近いかもしれませんが、僕はここまでストレートに突きつける作品を知らないし、作者が暗示する答えには、考えさせられるものがありました。感情を大きく動かされたので、僕はこの作品に感動させられたと言えます。忘れられない作品になるでしょう。

ポチッとしていただけると励みになります!↓

にほんブログ村 アニメブログへ
コメント
この記事へのコメント
初めてコメントさせていただきます。エーテライトと申します。

私はこのAngel Beats!というアニメには最初少しも興味が持てず、第一話が始まっても、なにも思うものがありませんでした。むしろ悲観的な考えになりがちでした。
ギャグはつまらないし、遠まわしな言い方ばかりが続くし、音無くんがあっさり「死んだ世界戦線」になついてしまう理由もイマイチわかりませんでした。

ですが、メルクマールさんの記事をよんでいて、少し考えを改めて鑑賞するようになりましたね。
もしかしたら、自分はなにか偏った見方をしていたのかも…と。理解しがたい部分ばかりに注目して、ちゃんと全体像を掴めていなかった、あるいは無意識のうちにそれを拒んでいたのかもしれません。
つまらないと思ったから、最後までつまらないと言い切ってやるという変な(単純な)意地を張っていたのかもしれません。

けれど、この作品で気づかされることはたくさんありました。
「命」とは何か。「死」とは何か…と言葉にしてしまうと何だか頭がストを起こしそうな、ひどく曖昧で宗教的な題材ゆえに、困惑する視聴者も多かったはずです。
自分の身の周りですでに亡くなった人がいたりすると、やはりこのアニメで描かれる「生」「死」の受け取り方は変わってくるでしょう。賛否両論になりやすいのは、そのせいも含まれると思うのです。
失う絶望・喪失感を知らなければ、理解しづらいアニメであることは確かです。

やっぱり「作品」というものは最後まで観ないと何ともいえませんよね。最終回まで我慢(といっていいのかわかりませんが)してみなきゃ、作品そのものを肯定も否定もできないと思います。

Angel Beats!が終了して数日たちましたが、あんなに否定的だったはずの私もずーっとあのエンディングをひきずっています。
自分のブログに感想を書いているときも、あの終わりを思い出してしまってどうしようもなく涙が溢れてくるのです。

輪廻転生で思い出すアニメとしては私は「神無月の巫女」でした。あれでもラストはパラレルワールドで巡り合うところで終わります。
「神無月」では主人公二人が別れ際に約束を交わしていますが、Angel Beats!の場合はそうではなかったので非常に巡り合う確立は低いはずですが……。愛の力でしょうか?
でも、ケータイを見つめる奏の姿は何だか待ち合わせをしているようにも見えます。

今では、心からこの作品を素晴らしいと称えることができます。
さまざまな伏線も、いくつか残しておくことで余韻が一層増します。

脚本、演出、音楽、映像。すべてに突出したものがありました。点数なんてつけられません。他人との意見が食い違って当然なのですから。
ただ、私はAngel Beats!が大好きになりました。
麻枝さんには「ありがとうございました」と「お疲れ様でした」の言葉をおくりたいです。
2010/06/28(月) 14:35 | URL | エーテライト #-[ 編集]
こんばんは。あと、はじめまして。
メルクマールさんの知識と洞察を織り交ぜたエキセントリックな考察には毎回楽しませてもらっています。
ずっとROM専だったのですが、今回は特に思うことがあったのでコメントしました。長々すみません。

さて本題です。ちょっぴり悲壮なオープンエンディングが特徴の麻枝さんの作品はどれも好きで、Angel Beats!もそれだけにかなり期待度の高い作品でした。LiaさんのOPも相まって、今期の作品の中では1位を争うほど楽しめましたし。

しかし、良作ではあるのですが何か今一つな点があるように途中から感じていました。遠くからぼんやりと見るとすごく巧くできた作品なのですが、近くに行ってシニカルな目で見つめると穴が目につくというか。「理屈よりも感覚に訴えている」っていうのは近いかもしれません。
方々で言われていることですが、尺が足りないのは一つの原因でしょう。あらかじめ尺は提示されているわけで、それに収めきってこそのプロだろうと自分は思うのですが、この作品に関しては確かに2クール必要だと思いますね。だから大勢のキャラクター全員を掘り下げきれなかったり、ギャグにシリアスに詰め込みすぎで感情移入しにくかったりしたのかなあと。
でもこれは裏を返せば密度が濃いということで、だからこそ全体を俯瞰すると面白かったんでしょう。「絶対毎回飽きさせない」という麻枝さんの言葉は見事に果たされていると思います。

最終話、心臓のレシピエントはかなでで、だから名前も”心臓の音無し、人にそれをゆずる”だったのかという種明かしは感動的でした。ですが、その後のラスト、Bパート後半からの音無が残念でした。
これでは「他人を全部消してかなでと二人きりになりたかっただけ」と言われても仕方ないかなあ…と。自分は少なくとも次のどちらかに…などと思ったり。

①音無はこの世界に残って次の人たちを~などと言わずに、かなでに思いを告げて一緒に消える。→Cパート(そのまま)
②かなでは消えてしまうが、それでも音無はあの世界に残る。(EDで独りだけ立ち絵が残る)→Cパートでは例えば、音無の墓参りをするかなで、次にゆりの位置に座ってSSSと似たようなメンツといる音無

①は平凡で、麻枝さんらしくないですね。やはり悲劇的ではありますが、②の方が心にグッとくるものがあったと思います。命を超えた遠距離恋愛です。OPにも適合するものがあったと思いますし(見送った 手を振った よかったねと/ありがとうと)。
(余談ですが、自分は結構OPED歌詞であれこれ予想するのが好きです。外部アーティストに作詞を頼む場合、普通は脚本をアーティストさんに渡したうえで詩を書いてもらうため、歌詞はいわば第三者による断片的ネタバレになる訳です。もっとも、Angel Beats!は作詞が仕掛け人なのでブラフを恐れつつでしたが…w)

さて、ここでメルクマールさんの記事を読みました。やっぱり他人の意見というのは参考になるなあと。「物語のテーマに直結」には脱帽しました。
転生モノではプロフィールの一部(断片的記憶、大切な持ち物、特殊な個人設定etc)が引き継がれるのが定石ですが、この作品は「別の世界」を基盤として、「移植された心臓」を媒質として、メッセージを提示しつつ重たいテーマをファンタジックに描ききったところが評価すべき点なのでしょう。(ちなみに、自分はこの「別の世界」自体はメルクマールさんのように合目的的なものではなく、単なる舞台装置だと考えていました。世界そのものが何であるかに大きな意味はないという点で、麻枝作品の「CLANNADの幻想世界」とイメージは似ているかもしれません。この辺りの説明は後日談でほしいですね)

自分は割と辛口な意見は言わないのですが、面白かったのに色々と思うところがあるのはやはりそれだけ麻枝さんに期待しているからなのかもしれません。こういう風に振り返ってアレコレ熟慮できるのも麻枝作品の魅力なのでしょう。
2010/06/29(火) 04:22 | URL | シャムシール #B5Yyiw.6[ 編集]
AngelBeats!情報が満載!
かなりオススメ!
2010/06/29(火) 18:16 | URL | AngelBeats!ニュース-アニメwiki #SFo5/nok[ 編集]
初めての方にコメント頂けて嬉しいです。

■エーテライトさんコメントありがとうございます!

「つまらないと思ったから、最後までつまらないと言い切ってやるという変な意地」ってありますよね。わかります。この作品は、ノリが独特だし、突っ込みどころも多数あるので、そういうモードに入ってしまった方は多かったかもしれません。でもエーテライトさんが、僕の記事でABを見直してくれたとしたら、何より嬉しいです。ブロガー冥利に尽きます。

「神無月の巫女」は未見なのですが、生まれ変わってもめぐり合う恋人たち、というのはロマンチックなテーマですよね。この作品は、そういうシンプルなラブストーリーでもあるのだと思えます。

「この世界に残ろう」と言った音無君は批判されているようですが、惚れたのならば、それくらいは言わないと嘘でしょう。来世でめぐり合えるという保証は無いですからね。あのシーンの二人の心境は、いろんなふうに想像できます。劇中では多くは説明されませんでしたが、それでいいのでしょう。いろんな風に想像してほしい、というラストであり、クラナドもそうだったので、麻枝さんの作風なのだと思います。実際、あとを引く終わり方でした。


■シャムシールさんコメントありがとうございます!

僕も、エンディングが流れた時点で、「音無だけがあの世界に残されるのだろうな」と思いました。それはそれでいいなと。

でもCパートを見て、確かにこうでないとダメなのだろうと分かりました。「生まれ変わり」がテーマなのだから、主人公も生まれ変わらなければなりません。また、この作品はラブストーリーでもあり、がんばった音無は恋愛を成就させるべきです。

「この世界が何なのか」は最後まで説明されませんでしたが、クラナドの幻想世界を思わせる部分は確かにあります。あれも死後の世界のようなもので、魂が集まっていて、その集合意識気によって時空を超越した“奇跡”を起こすことができる、と僕は解釈していました。考えてみれば、それとほとんど同じなのかもしれません。光の玉であるかわりに、普通の高校生の姿をしている、という。

”生まれ変わり”も”奇跡”の一つの表れにすぎないのでは。「従順に学園生活をすると消える」といったルールも、誰かが決めたわけではなく、「みんながそう思っているからそうなる」という集合意識の産物なのかな、と思うようになりました。

この作品、いずれゲーム化などメディア展開される気がするので、世界観についてのさらなる説明があるかもしれません。それを楽しみにしつつ、あれこれ想像するのが楽しいのでしょう。機会があったら、世界観についての考察をまとめたいと思っています。
2010/06/30(水) 20:54 | URL | メルクマール #WstX4HDY[ 編集]
コメントありがとうございます! コメント大歓迎ですが、このブログは原作ネタバレ無しの方針で運営していますので、ご協力をお願いします。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1230-20a869cb
この記事へのトラックバック
Angel Beatsの意味がやっとわかりました。 そして音無=心臓(鼓動)が無いという意味も今更わかった。 さらに結弦=ゆずる=心臓をゆずるって事で...
2010/06/26(土) | 失われた何か
「Graduation」 影の事件が収束して3日。意識を取り戻したゆり。そんなゆりの目の前には、音無、直井、日向、奏。「もう、思い...
2010/06/26(土) | 新・たこの感想文
Angel Beats! デスクマット(2010/08/25)キャラアニ商品詳細を見る 音無・ゆり・奏・日向・直井の5人で小さな卒業式。他のSSSメンバーはいつの間...
2010/06/26(土) | 破滅の闇日記
最終回も天使ちゃんマジ天使でしたね! 最後はみんな揃って卒業式♪ 「開式の辞!これより死んだ世界で戦ってきた、死んだ世界戦線の卒業...
2010/06/26(土) | 空色きゃんでぃ
ありがとうございました! SSS最後の戦いから3日後。ゆりを含めての最後の卒業式。 一番泣いてたのは、直江でした。 「これだから女は...
2010/06/26(土) | リリカル☆スアラ
アニメ Angel Beats! 第13話(最終回)「Graduation」の感想です。内容はネタバレを含みますので、注意して下さい。 どうしてもハッピーエンドにさ...
2010/06/26(土) | とっくりん
ありがとう、と・・・ 泣けましたねー、本当に泣けました。 ゆりは最後に奏に謝ってくれました。さんざん苛めておいて今さら 何を言っているんだ、という気持ちもありますが、少しすっきり しましたよ。 悪い事をしたら謝る、謝るというのはなかなか出来ないことです。
2010/06/26(土) | サラリーマン オタク日記
ん?いきなり何の話だ?かなーり置いてきぼりくさい。過程が飛びすぎて読み取らないといけない。みんなホントにわかってんの?これで納得してんの?他人の感想はここでは関係ないですね。天使がこの世界に留まる理由天使の心臓。正にタイトル通りこれはよかったかな。天使...
2010/06/26(土) | サブカルなんて言わせない!
今週も「Angel Beats!」始まりました! 前回の戦いでゆり達は影の戦いに勝利し寝込んでしまい 今回はゆりが目覚めたところから始まりまし...
2010/06/26(土) | *桜日和のお茶会*
Angel Beats! 最終話。 音無たち5人による卒業式、 果たして彼らは最後に何を思ってこの世界を去っていくのか―――。 以下感想
2010/06/26(土) | 窓から見える水平線
[関連リンク]http://www.angelbeats.jp/EPISODE.13 Graduation目を覚ましたゆりそこには音無、奏、日向、直井がいたあれから3日の日にちが経っていたすでに仲間達はこの5人を残して皆新しい人生...
2010/06/26(土) | まぐ風呂
  EPISODE.13Graduation(終)“ありがとう”の言葉。あれから3日後・・・保健室で目覚めたゆり。周りには音無たちの姿が。「まだお前が残ってるじゃないか?」だが、奏が、ゆりの抱え...
2010/06/26(土) | 日々“是”精進!
あぁ~麻腐豆腐~♪ かなでの作った線歌が酷い(笑) と言うことで、天使ちゃんの希望で卒業式です。 残ったのはもう5人だけとは寂しいで...
2010/06/26(土) | SERA@らくblog
放送前、後問わず今期一の話題性と言っても過言ではなさそうなアニメ【Angel Beats!】が最終回を迎えました。先週までで大体の問題は解決した様な雰囲気は醸し出しつつも、結構勢い良く大きく広げた風呂敷を残り一話で畳みきれるのか不安な部分はありましたねぃ。ま....
2010/06/26(土) | 紅鏡の鑑
影との戦いから三日が経過した「Angel Beats!」の最終第13話。 ネタ「格闘中」もどうぞ。 保健室のベッドの上で目を覚ますゆり。 音無、日向...
2010/06/26(土) | ゆる本 blog
SSSの卒業式。 5人だけの手作り感溢れ兼ね役もある卒業式はなかなか面白かった。 奏の戦歌の作詞は戦歌というより麻婆豆腐の歌だった。麻婆...
2010/06/26(土) | 蒼碧白闇
お前ら…歌うのか?
2010/06/26(土) | マナヅルさん家
最後まで想定外だったなぁ^^ いや、面白かった
2010/06/26(土) | 妄想詩人の手記
Angel Beats!の感想です。 卒業式。
2010/06/26(土) | しろくろの日常
第13話「Graduation」
2010/06/26(土) | ~Fantasy Earth Blog~
ありがとうは言わないで...
2010/06/26(土) | 物理的領域の因果的閉包性
総評!リカイフノウデスおかしいな。毎回きちんと見ていたはずなのに、毎週毎週、一話飛ばしてみたような感覚を受けていた。ぶっちゃけ、俺らは13話だと思ってるけど実は52話くらい放...
2010/06/26(土) | 生涯現役げーまーを目指す人。
目を覚ましたゆりの前には音無、奏、日向、直井の4人。 皆消えてしまった後で、凄く物悲しい感じになっています。 高松も意識を取り戻して逝けたらしいですが、意志の強さでいつか人に戻れるようにしてあった、何とも納得のいかない話ですね。 ほとんどのメンバーの過去も...
2010/06/26(土) | ゲーム漬け
楽しかったギルド降下 ギルド降下!! 思い出に残った奏の部屋の不法侵入 不法侵入!! どれもみんな良い思い出です Angel Beats!2 【完全生産...
2010/06/26(土) | HISASHI'S ver1.34
最終回でゆりっペを初めて可愛いと思った(ぇ 天使ちゃん見たさに完走でしたが、うまくまとめたなと。 最終回が一番良かったですね。 毎回こうだとよかったのになあ。 あえて難解なストーリーにしたのかね。 最終回で評価がガラリと変わりそう。 商業的には成功...
2010/06/26(土) | のらりんクロッキー
Angel Beats! 第13話(最終回)  「Graduation」 出会い、そして別れ・・・卒業するメンバーたち、また、会えるかな・・・? そしてこの気持ち・・・...
2010/06/26(土) | aniパンダの部屋
みんなの願いが叶えるためにも、成仏する順番はこれで良かった気がする みんなの願い 生徒会長は、音無さんの元で、一緒に志を果たしたかった 日向は、仲間達と共に馬鹿騒ぎをもう一度してみたかったかな。 ゆりっぺの望み・・・・・家族の絆 天
2010/06/26(土) | 空想世界 夜空に輝く星へ zero
岡田JAPANも熱いですが、Angel Beats!も熱い!! ということで昨日の深夜に最終回を迎えましたね(関東)。 '''「以下ネタばれ注意」''' 卒業ということで残りの5人の逝く姿を描いた今話・ やはり友情・出会い・...
2010/06/26(土) | アニ虎部屋~百花繚乱!!!~
最終回終わりましたが、とりあえず感想だけ書きます。 謎のままの部分が結構多い気がするんだけど・・・。 卒業シーンはギャグも混ざった...
2010/06/26(土) | シュガーライト
心臓を突き刺して、その有無が分かる天使ちゃん、マジ天使。
2010/06/26(土) | ブログを長く続けてみる
Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 10.06.05アニプレックス (2010-06-23)売り上げランキング: 21Amazon.co.jp で詳細を見る 今回で最...
2010/06/26(土) | マンガとかラノベ等の感想ブログ
卒業の日。
2010/06/26(土) | ミナモノカガミ
クリックで別ウインドウ原寸大表示 ゆりが目覚めたのは、3日後・・・ そして、その間かどうかはわからないが、音無、奏、直井、日向以外は 全員成仏していたw あれ~じゃあ、あの影と戦っていた時がみんなの 見納めだったのか・・・遊佐とか、まったく見かけなかった
2010/06/26(土) | ゴマーズ GOMARZ
 Angel Beats!   第13話 最終回 『Graduation』 感想  次のページへ
2010/06/26(土) | 荒野の出来事
 次の世界で、また会いましょう。  今回は、卒業式ということもあって、その通りに進みます。卒業式の提案は、奏ちゃん。彼女は、卒業式をしたことがなかったそうです。ここにいたって、普通の女の子に戻った、ゆりちゃんがやけに可愛いですw、いつのまにか、ヒロイ...
2010/06/26(土) | Specium Blog MkII
Keep The Beats!(2010/06/30)Girls Dead Monster商品詳細を見る 皆とすごせて、本当によかったです。ありがとうございました! 「Angel Beats!」第13話のあらす...
2010/06/26(土) | 渡り鳥ロディ
最後に残された者達によるたった5人の手作り卒業式。 5人以外のメンバーについては、あまり時間を割けないだろうと 覚悟してはいたのだけど...
2010/06/26(土) | サボテンロボット
あまりにもストレートな手作り卒業式の演出には少し驚かされたが、そんなことで終わるわけもなく、音無とかなでのビフォアとアフターを同時に見せて締めくくった「Angel Beats!」。 神に抗う勇ましいキャッチの面ではゆりが、作品の根幹はタイトル通りに「天使の鼓動」が...
2010/06/26(土) | アニメレビューCrossChannel.jp
別れという始まり―
2010/06/26(土) | wendyの旅路
 色々あったABも早いもので今回で最終回。音無達は無事死後の世界から消えることはできるんでしょうか。ラストの展開ではタイトルの意味も明らかになったりと、最終回も色々あって驚きました。  これで6月の最終回ラッシュは一区切りです。今書けることは出し尽くし...
2010/06/26(土) | コツコツ一直線
いぇあ! 13話、最終回です!w Keep The Beats!(2010/06/30)Girls Dead Monster商品詳細を見る まったりと自主卒業式を行いました。 この最終話は比較的...
2010/06/26(土) | CLANNAD解釈の先へ―
日々雑記 拍手ありがとうございました。(ToT) 別にハッピーエンドでもアンハピーエンドでもない話です。はっきりしなくて申し訳ないです。 Tさま以外は無言の方なのですが、、、一応。いただいた拍手には全てお礼させていただいておりますが、、、万が一メッセージいれ
2010/06/26(土) | 今日起きたニュースはこれだ!
ささやかなエピローグ、という感じの最終回でした。 ゆりは前回で消えずに残り、合わせて残っていた音無たちと、戦線の卒業式をする事に...
2010/06/26(土) | 黄昏温泉旅館
第13話(最終回)「Graduation」です。1クールというたいへん短い間でしたが、いよいよ物語は結末へ…
2010/06/26(土) | 日常と紙一重のせかい
「Graduation」 最終回でした それなりに面白かったけど、感動したかというと残念ながら感動はなかったです 「人生讃歌」ということで評して...
2010/06/26(土) | Brilliant Corners(alt)
今期「けいおん!!」とツートップの話題性だった「AngelBeats!」終了評価絵 15点話 14点キャラ 14点音楽 15点魅力 15点総合・73点※アニメ評価※詳細ページ感想・風...
2010/06/26(土) | 半ヲタの気ままな辛口ブログ
Angel Beats!2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る いよいよAngel Beats!最終回・・・。さあ今回は静かに濃厚に語っていきますかね・・・。 ☆<06/26更新>前回、Angel Beats!コーナー 第12話 「Knockin'on heaven's door」の感想をポッドキャストにて収録! ...
2010/06/26(土) | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Keep The Beats!いい音楽、楽しい笑い、みんなに愛されたTKw そんな作品だったこのアニメも今回で最終回。 驚愕の展開でした!!!
2010/06/26(土) | 明善的な見方
Angel Beats!(エンジェルビーツ)ですが、最後まで残った音無、天使・立華奏、ゆりっぺなどで卒業式をやります。ラスト5には日向と直井もいますが、5人だけの閑散とした体育館で、校歌斉唱ならぬ隊歌斉唱します。隊長のゆりは隊の歌について一切関与していませんが、奏が...
2010/06/26(土) | 一言居士!スペードのAの放埓手記
Angel Beats! 第13話 「Gradustion」 感想です 3日後、そして卒業式です
2010/06/26(土) | きまぐれ☆しろうさぎ
奏「あなたが信じてきた事をあたしにも信じさせて」 奏「生きる事は素晴らしいんだって」 今回で最終回を迎えた『Angel Beats!』ですが、何と...
2010/06/26(土) | ひえんきゃく
Angel Beats! #13の視聴感想です。 卒業式。 涙。 告白。 唖然。 新たな人生。 生きることは素晴らしい。 ↑さぁポチッとな
2010/06/26(土) | 此方彼方貴方-コナタカナタアナタ-
【Graduation】 Angel Beats! -Track ZERO-著者:麻枝准(Key)販売元:アスキー・メディアワークス発売日:2010-06-23おすすめ度:クチコミを見る 生きる事は素晴らしいんだ・・・ 
2010/06/26(土) | 桜詩~SAKURAUTA~
Angel Beats! 第13話(最終話) 『Graduation』 ≪あらすじ≫ ゆりが謎の青年と決着をつけて3日。 ゆりたちを除く全員が卒業した世界で、ゆりは...
2010/06/26(土) | 刹那的虹色世界
Angel Beats! 第13話(最終回)「Graduation」感想       このアニメもとうとう最終回になっちゃいましたね。   最後は見事に泣かされました...
2010/06/26(土) | イチゴ☆とチョコと☆デザートイーグル!!
記事はこちら
2010/06/26(土) | アニメ-スキ日記 別館
 卒業式。手作り感覚がいいですね。
2010/06/26(土) | つれづれ
卒業 残った5人で卒業式他の人達はどこへ・・・ちゃんと最後のシーンくらい描いてやればいいのに というかいままでいろいろやってきたのに最後が卒業式で〆っていうのはなんとも抽象的すぎる気がするいままで自分がこの作品にいだいていた象と卒業式っていうイベントがうま
2010/06/26(土) | 主にライトノベルを読むよ^0^/
 うはあ、そうきたか…    記事タイトルにサブタイ入れると時々トラバが飛ばなくなるので省略。    今期の中で最も心待ちにし...
2010/06/26(土) | アニメを考えるブログ
そして、二人はまた出会う・・・ 最後の最後に明かされたギミックにはちょっと驚いたさ・・・ という事で麻枝さんらしいラストなAngel Beats!...
2010/06/26(土) | 中濃甘口 Second Dining
「あなたは校内において、 みんなのためにがんばりぬいたことを証します」 一人ラスボスもどきと戦ったゆり。 目覚めたのは三日後だったが...
2010/06/26(土) | ジャスタウェイの日記☆
Angel Beats最終話… SSSとは何だったのか? ゆりの扱いは何なのか? SSSと奏が争う事になった原因は何だったのか? そもそも"死後の世界"は何故存在...
2010/06/26(土) | 無常の流れ 新館
さて、色々と話題になっていた作品ですが見終わったので感想をちょっと辛口になっているので読む場合はお気をつけてまずは色々ともったいない作品であり、アニメ作品としては微妙だ...
2010/06/26(土) | にき☆ろぐ
全員逝ったよ ひゃっはー! Angel Beats! 第13話(最終回) 「Graduation」 の感想です。 卒業(2009/03/04)長渕剛商品詳細を見る
2010/06/26(土) | この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・
高松が無事消えたことにほっとしたw
2010/06/26(土) | 地図曹長道中記
ついに終わってしまいましたね・°・(ノД`)・°・ 「命をくれて、本当にありがとう」 まさかあのドナーカードがこんな展開になっていくだなんて思ってなかったし、すごく感動した!! 成程、エンジェルビーツってそういう意味だったんですね(`・ω・´)...
2010/06/26(土) | さや☆ねオフィシャルブログ
Angel Beats! 第13話 Graduationの感想です。相互リンク募集中です。
2010/06/26(土) | 特定しますたm9(`・ω・´)
Angel Beats! 第13話 「Graduation」 です。 -キャスト- 音無:神谷浩史 ゆり:櫻井浩美 天使:花澤香菜 ユイ:喜多村英梨 日向:木村良平 N...
2010/06/26(土) | 何気ない一日
『あなたには心臓がなかった』 最終回にして明かされた奏の“未練”。その後の音無に関しては 想像せよでいいのか、ラストシーンで結末とすべきか。 賛否両論飛び交ったAngel Beats!ですが、先を予想したり天使に萌えたり 結構楽しんでた印象ではあります。 Crow Songア
2010/06/26(土) | 風庫~カゼクラ~
今ここから始まる物語
2010/06/26(土) | 穹翔ける星
最高に感動させてもらった。Angel Beats!は俺の胸に刻み込まれた。
2010/06/26(土) | もす!
?´????Τ?Τ ????? ??????´ ?????´ ??????´ ?????´ ???...
2010/06/27(日) | ?Ĥ?Τ??????С?Τ
おい、なんだこのゆりっぺ!?めちゃくちゃ可愛いぞ!! 今までずっと葛藤していたものからやっと解放されて肩の荷が下りたのか、一気に...
2010/06/27(日) | 全て遠き理想郷?なブログ
さよなら、死んだ世界戦線。
2010/06/27(日) | 光速アニメ感想記
“ありがとう”
2010/06/27(日) | アニメ好きのケロポ
死んだ世界戦線卒業式 つまりSSSSか、なんかSがハンガーに見えてきたよw Angel Beats!2 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/07/21)櫻井浩美神谷浩史商品...
2010/06/27(日) | 群青パレット
それはすれ違っただけで、長くも短い幸せだと感じる時間。
2010/06/27(日) | 所詮、すべては戯言なんだよ
影との戦いから三日後。5人を残して他のメンバーは消えて行った。 天使ちゃんが鼻歌歌ってる・・・ 最終回にして、ゆりっぺついにデレ期かよwww
2010/06/27(日) | 起源風景
なんといえばいいのだろ・・・。 目覚めたゆりを待っていたのは音無、かなで、日向、直井達の四人。 ここのゆりっぺが今まで一番可愛いで...
2010/06/27(日) | Bubble Forest
-あれから3日後-
2010/06/27(日) | 本隆侍照久の館
とことで、卒業式が始まる。
2010/06/27(日) | 本隆侍照久の館
僅かな余韻を残した後、最初に動き出したのは文人だった。
2010/06/27(日) | 本隆侍照久の館
一般生徒が部活動に勤しんでいる。 そんな夕日射し込む校庭を見つめ、音無は奏ちゃんに話す。
2010/06/27(日) | 本隆侍照久の館
一体いつどこでお前らが師を仰いだっつーのよ。というわけで、「Angel Beats!」13話(最終回)好きな女の子と世界で二人っきり計画の巻。ゆりっぺが寝てる間に成仏という名のジェノサイ...
2010/06/27(日) | アニメ徒然草
この総括記事は 管理人の一方的な主観と 最終回視聴を終えた後の変なテンションで 構成されています。
2010/06/27(日) | 煽り合い宇宙(そら)
第13話『Graduation』Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・卒業式ですか。
2010/06/27(日) | ニコパクブログ7号館
最終回はゆりっぺカワユスなぁ!と思ったのも束の間、美味しいところはやっぱり天使ちゃんが持っていった気が。 色々ツッコミどころは多かったと思いますが、無事に卒業式を迎えられてスッキリしましたし、良かったのではないかと。 ゆりっぺについては、生前の負い目で
2010/06/27(日) | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
第12話の感想をすっ飛ばした言い訳は学校が辛いと簡単な言い訳をw すっごく簡単に12話に触れて書いてます。 Angel Beats! 第01話 Angel Beats! 第...
2010/06/27(日) | オタクな車椅子生活者の日々
音無駄目主人公過ぎる…… これなら只の卒業エンドの方がまだ良かったよ! というわけで、Angel Beats! 13話(最終話)感想です。 ゆりが...
2010/06/27(日) | 幹事の部屋
卒業、それは別れではありません。新たな旅立ちなのです。前に進むための一歩、それが卒業。
2010/06/27(日) | 隠者のエピタフ
あれから3日後、ようやく目を覚ましたゆり。 この世界に残っているのは、音無、かなで、日向、直井、ゆりの5人。かなでが卒業式を経験したことが無いということで、みんなで卒業式をすることに。 かなでが作った変な校歌を歌い、ハゲのカツラを被った日向校長から卒業証...
2010/06/28(月) | 妹教大付属小学校S.S.(セカンドシーズン)
まぁ泣くまではいかなかったですね。 『Angel Beats!』 13話感想です。
2010/06/28(月) | -とあるキノコの駄目日記-
心には溢れてる「ありがとう」。
2010/06/28(月) | AQUA COMPANY
Angel Beats! 第13話「Graduation」 見ましたよ~ってことで、いつもの如く感想をば とうとう最終回でしたね 今回は前回の続きから保健室で...
2010/06/28(月) | なんだかんだで漫画好き
今は亡きプログラマーがセットしていたリセット機能による 影発生事件はゆりがプログラム通りに動いていたNPCもろとも 破壊する形で全てが終...
2010/06/28(月) | 星屑の流星群
天使ちゃんマジ天使。 彼らにとって人生とは何だったのか。
2010/06/29(火) | からふるdays
先日無事に(?)最終回を迎えましたAngel Beats!でございます。 最初から最後まで賛否両論な作品でしたね。 個人的には作品云々より...
2010/06/29(火) | 水の音、無形の雫
遅くなりましたが最終話で印象的だったところ。 そして作品全体の印象などです。ふぅ~、終わっちまったな。
2010/06/29(火) | ひそかにささやかにアニメを応援している日記
どんなラストになるのか期待していたのですが、ちょっと肩透かしな最後です。 世界のなぞが解明されないのは仕方ないんですけれど、オトナシ...
2010/06/30(水) | アウタックス
Angel Beats! Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2010年 08月号より設定説明等ニ期情
2010/06/30(水) | 特定しますたm9(`・ω・´)
#13 「Graduation」 様々な議論を沸かせた「Angel Beats!」も最終回。 初回見たときはゆりっぺを「ハルヒじゃん!」って否定的な発言をしていました...
2010/07/02(金) | ともくんのアニゲー日記
Keep The Beats!Girls Dead MonsterSMD発売日 2010-06-30 曲に文句はないけど...... 2010-07-02 個人的に岩沢が好きなので、全部ユイVerなのは納得行かないかな岩沢の歌う三曲とOP、EDのカバーは合ってないしかっこいい歌声の岩沢に対して、ユイはかっこよく歌おうとし
2010/07/04(日) | 教えてください
 学園の周りには、すでに誰もいなかった―。  NPCもSSSのメンバーの姿も、そこにはなかった―― 音無たち以外は。  ゆりの意識が戻ったの...
2010/07/08(木) | シュージローのマイルーム2号店
第13話『Graduation』  死ぬまでに~ 食~っとけ まーぼーどうふ~♪ 前半と後半のギャップが・・・  しかしこのアニメは奥が深か...
2010/07/09(金) | Shooting Star☆彡
Angel Beats! EPISODE.13 Graduation [ EPISODE.13 Graduation TBS実況のログ ] 岩沢(『My Song』)からの「ありがとう」。 ユイからの「ありがとう」。 妹弟からの「ありがとう」。 初音からの「ありがとう」。 かなでからの「ありがとう」。 麻枝さんの作品で Angel Be...
2010/10/11(月) | Time of bliss